白翼の歌姫ユーリ(15)からのメッセージ:
白翼の歌姫ユーリ「さすがに技限定は厳しいなぁ…。そこまで揃ってないしね(笑)>ヒュペさん」
白翼の歌姫ユーリ「な、なんだか切ないよ、その効果!>ウィンターさん」
白翼の歌姫ユーリ「そうだね、早いターンで使えれば押せ押せ状態になる感じ。>アレナさん」
白翼の歌姫ユーリ「うんっ、ぜひっ。よかったら聴いてね>シェオールさん」
白翼の歌姫ユーリ「あっ、それよくあるある。気になって気になって。思い出せるまでつらいんだよねー。>モーリーさん」
白翼の歌姫ユーリ「私が次に覚えるのは音楽24合成36だね。どんなのかなぁ。」
黒猫ヒュペ(119)からのメッセージ:
黒猫ヒュペ「30回からの闘技大会、一応手を上げてみようかな?発案したの俺だし…。次回の予定ねぇーし。呪歌10のと、音楽24装飾36の音楽技に装備は楽器を揃えられるはず。命術開花→カームは絶対に間に合わないな。うん。」
黒猫ヒュペ「名前かぁー。俺も売るように頑張らないとなぁ…。 ……姿戻ったらだけど。」
ウィンター(350)からのメッセージ:
ウィンター「芸術家が出世や名声を望んだらおしまいだと思うんだけどな〜。いや、名声=周りに芸術を認めてもらうっていうのならありだけどさ。名声に地位がくっついてきたらだめだね〜。 芸術が好きってだけで食べていけたらいいんだけど、そういうわけにもいかないから辛いところだね。世の中って厳しいねえ>ユーリちゃん」
ウィンター「聖騎士になったら今度は騎士団長を目指す? 目標は高く! 何ならお姫様のお婿さんを狙うのもいいと思うよ。逆玉!>ルー君」
ウィンター「植物に近いものだって言うなら光を体内に取り込んでてもおかしくないね! やっぱり思ってた通りシェオ君は不思議な存在だ。きっと闇に溶けたりもするんだ。体が霧になったりもするかも…!」
ウィンター「イメージBGM? 容姿でいくなら『月の光』かなあ。でも性格とかだともっと軽快な曲。どれっていう特定の曲はないけど、ローレライや子犬のワルツみたいな感じ?」
ち〜さな槍使い”翠”(360)から、酒樽が送られてきました:
ち〜さな槍使い”翠”「きょ〜はウインターさんが品詞瀕死になりつつ取ってきたざいりょ〜で作った飴ちゃん持ってきたのですよ」
ち〜さな槍使い”翠”「ささっ、みんなど〜ぞなのですよ♪」
ち〜さな槍使い”翠”「イメージBGMですか〜?そ〜ですね〜スイなんかはサンホラ(ピー)なんかが〜
はや?なんだか変な音が?<レイチェルさん」
剣持ち舞う乙女アレナ(581)からのメッセージ:
剣持ち舞う乙女アレナ「オブリガードの追加効果に、聖歌…音楽、なかなか楽しいことになってきたんじゃないかな?私は音楽訓練再開するとしたら、かなり先になっちゃうけど… うーん、音楽技限定だと、あんまり戦闘設定組めないかも…使わないことはないと思うから、PTで都合がつけば出られると思うよ。」
シェオール(1352)がうたうように言葉を紡ぐ。:
「色々と、新しい付加が出ていて面白いね。 “聖歌”という新たな上位技能も発見されたことだし。 僕も其処を目指すとしよう」
「闘技大会は――どうしようかな、仲間と相談と謂うことになるだろうか。 ずっと同じ顔ぶれで此処まできているからね」
「訓練枠、沢山欲しいところだね。CPも悩みどころだけれど。 ルーシェ君、頑張ってね。光撃か、ふふ。騎士にはぴったりだね」
「イメージソングか……僕の創造主は、民族系の……ケルト音楽のようなイメージを持っているようだけれどね。 後は、月夜の街ロアとか。」 [それから、モーリスに]「フレーズは引っかかるのに、正確な出所を思い出せないのはもやもやするね」
[ウィンターに頷いて] 「そうだね。声に個性があって、聴くたびに感心させられて。 ふふ、一番の楽器は、ひとなのかもしれないね」
モーリー(1493)からのメッセージ:
モーリー「音楽隊パーティというのも楽しそうだね。私には戦闘中に演奏する手段があまりないのが寂しいところだよ。」
モーリー「曲だけではなく演奏する側にも個性があるのは聴いていて飽きないね。同じ面々で同じ曲を演奏していても、解釈ひとつでがらりと曲調が替わる魅力もあるから、余計に侮れない。」
モーリー「イメージBGMは、この曲というのはないけれども、大陸西部の相当古い時代の世俗曲あたりが、それにあたるのではないかな?」
|