鳳仙花(115)からのメッセージ:
ユーリさんへ「女性ならば気になるところ…ですわね。 美味しいからといって食べ過ぎると…… うふふ」
アンジェさんへ「必要な時に手間がかからず食べられる というのは冒険者にとって重要な事ですね。栄養価も高いですから、昔の人の知恵なのかもしれません」
みどらさんへ「あら、みどらさんも気にするのですねぇ 育ち盛りの方はあまり気にするのも身体に毒ですよ」
水音さんへ「自制が効かなくなるところはお酒の良くないところですわね。 飲む前に予め量を決めておかないといけませんわ」
ハクさんへ「あら、こちらから人間さんを信じないと、人間さんも信じてはくれませんわ。 こういうのはお互いを尊重する事が大切ですよ。 私は暑さには強いですけれどね。生まれ持った性質の違いかしら… でも寒いのは苦手なので、春が待ち遠しいですわ」
ヴェルさんへ「あらあら、その役割分担は隙がありませんわね。 私の故郷に堕天使さんが居なくて幸いだったのかもしれません」
ベルさんへ「ベルさんにお餅は食べ辛いかしら。 よく喉に詰まらせる方もいらっしゃるので、気を付けて食べてくださいね」
焔樹さんへ「あら、ありがとうございます。 おかきはお茶請けにもぴったりですわね」
鳳仙花「今日はバレンタインという催しがあるそうですね」
鳳仙花「バレンタインといえばチョコレート…ですが、私達鳥にとってチョコレートは有毒です」
鳳仙花「体の大きい方ならば、多少食べても大丈夫でしょうけれど… 猛禽類さんやベルさんは気をつけてくださいね」
アンジェ(156)からのメッセージ:
アンジェ「この島は季節の巡りが早いですから、春ももうすぐですね。」
アンジェ「あ、煮豆になるんですか?(料理の手伝いをしつつ)」
風帝みどら(205)は何かを必死に伝えようとしている:
ぎゃおー! (通訳:まめ ふたつだけ!すくない!)
みょん(341)からのメッセージ:
みょん|っ・・)っ「茶道ですか?1回やったことあるけど足がしびれて…」 火音「お茶菓子を食べるのにも作法があったっけ?」
ぎぶみー残チョコ!(726)からのメッセージ:
ぎぶみー残チョコ!「(ぽむ)そうなのか!あの塩気がなんともいえず、餅と餡子の甘さに合うもんだから…いつも一緒に食べちゃうね。さすがに柏餅の葉っぱは食べないけど。」
ぎぶみー残チョコ!「うーん……まあ、そうだねぇ。生で野草を食べるとかって、なかなかあることじゃないしねぇ……遺跡の外に置いてる「美味しい草」は思ったよりいろいろと使えるもんだけれどね。」
ヴェル(1318)からのメッセージ:
ヴェル「堕天使には怠惰な者も多いですし、鍛えるという単語とはちょっとつながりにくいかもしれないですね」
ベル(1479)からのメッセージ:
(鳥の姿では、に頷くように首を前後に振った)
(人の姿で盛装した次の日、鳥のままにドレスに巻き込まれたことを鳩は思い出していた)
(零れた大豆をそのまま嘴にくわえている。意外といけるようだ)
|