<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.704 鉱石関連の名前ですルチル=クォーツ=クレセント


前期・前々期より引き続き
「鉱石由来のお名前・もしくは鉱石そのもの」
の方を、順番に取り上げて、その石の特徴・由来などを
コミュ主が語って行くというまったりコミュです

自分の名前の由来石はこれだ! という方や
自分は鉱石と関係ないけど、気になるという方も
参加・離脱・発言はご自由にどうぞ
話し掛けて下さると、コミュ主は喜びます

4日目 ルチル=クォーツ=クレセント(704)
 ルチルクォーツ。コミュ主
5日目 宴(206)さんのお好きな石(勝手にリクエスト扱い)
 ぶどう石(プレナイト)
6日目 …(脱兎。チキレ負け)
7日目 引き続き、宴(206)さんのお好きな石
 桜石(セラサイト)
8日目 …(更に脱兎)
9日目 レオノール(1208)さんの苗字に関連のある石(産地)
 ブラックオパール(黒蛋白石)



コミュニティメッセージ


ルチル(704)からのメッセージ:
ルチル「すみません、例によってチキンレースです…クリスマスだけに(言うだけ言って脱兎)」

ルチル「さて、今日はブラックオパールについて簡単にお話させて頂きますねっ」

ルチル「和名だと、黒蛋白石(くろたんぱくせき)という、何だか地味な感じの名前ですが、普通のオパールに比べると、虹色の輝きが判りやすく大変優雅な石です」

(206)からの文を骸児が運んできた。:
宴「蛋白石ってどうやって水を含んでいるのかと思ったら、数の子みたいな構造になってるんだね。数の子のおしょうゆ漬けおいしい。」

宴「数の子の卵に大きいのが混じってたり歪んでたりすると光が曲がって色が見える。同じ数の子みたいな構造になってる瑪瑙とはずいぶん違うね。瑪瑙は数の子の中身の、その構造でどの光を反射するかが決まるから。」

レオノール(1208)からのメッセージ:
レオノール「調べてみると、水分の多いケースに入れることで色調が変わるオパールもあるそうだが。」




コミュニティ参加者


 ENo.206 終日 宴ラサツバサ
 ENo.310 ラピス=ニェフリート東雲
 ENo.565 グレン=ウェルスカミヤキサラ
 ENo.704 ルチル=クォーツ=クレセント若月梨里
 ENo.1208 レオノール=ライトニングリッジ水破
 ENo.1279 百式鉄鋼騎士乙型銀猫
 ENo.1393 グロッシュラー・ガーナ・グラキエスEsh
参加者 計 7