<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.704 鉱石関連の名前ですルチル=クォーツ=クレセント


前期・前々期より引き続き
「鉱石由来のお名前・もしくは鉱石そのもの」
の方を、順番に取り上げて、その石の特徴・由来などを
コミュ主が語って行くというまったりコミュです

自分の名前の由来石はこれだ! という方や
自分は鉱石と関係ないけど、気になるという方も
参加・離脱・発言はご自由にどうぞ
話し掛けて下さると、コミュ主は喜びます

4日目 ルチル=クォーツ=クレセント(704)
 ルチルクォーツ。コミュ主
5日目 宴(206)さんのお好きな石(勝手にリクエスト扱い)
 ぶどう石(プレナイト)
6日目 …(脱兎。チキレ負け)
7日目 引き続き、宴(206)さんのお好きな石
 桜石(セラサイト)
8日目 



コミュニティメッセージ


ルチル(704)からのメッセージ:
ルチル「すみません、時間はあった筈なのですが普通にチキンレースです。わーん」

ルチル「いらっしゃいませ、ラピーさん
…あら、いらしてくださったのはコルセさんの方ですね。いつか、二人で一緒にいらして下さいね。コミュ参加、歓迎させて頂きますっ」

ルチル「そういえば、オパールは脆いだけでなくて、中の水分がなくなったらあの揺らめくような輝きもなくなるから、乾燥にも注意、な石ですよね」

ルチル「グレンさんも、わんこの心配ありがとうございました。鉱石の話、頑張りますのでゆっくり聞いていってくださいね」

(206)からの文を骸児が運んできた。:
宴「桜天神の名前のとおり、祀られた菅公さんはおべんきょーのカミサマだからね。すごく頭のいい人だから、あやかろうとする人が多いんだよ。」

宴「花びらの形は菫青石だけど、地下の暑いところにいると石の形が変わらないまま、構造や成分が変わっちゃうことがあるの。成分まで変わっちゃうなんて不思議だけど、石の周りの石が、いろんな成分を含んだ泥岩だから染み出してきちゃうんだろうね。桜石はそんなふうに、中身だけ周りの石からいろんなものをもらってるの。だから桜天神でだけ桜色のものが取れるんだろうね。」

宴「ラピス!高いところから見る空の石だね。身分の高い人なのかな」

レオノール(1208)からのメッセージ:
レオノール「まあ、関連性は薄いですからね<産地の名前。この場所でしか取れない、という鉱石があるのも面白いとは思いますけど。先日の桜石のように。」

レオノール「オパールはメキシコも有名らしい。こちらはファイアオパールやウォーターオパールがメインだそうだ。」




コミュニティ参加者


 ENo.206 終日 宴ラサツバサ
 ENo.310 ラピス=ニェフリート東雲
 ENo.565 グレン=ウェルスカミヤキサラ
 ENo.704 ルチル=クォーツ=クレセント若月梨里
 ENo.1208 レオノール=ライトニングリッジ水破
 ENo.1279 百式鉄鋼騎士乙型銀猫
 ENo.1393 グロッシュラー・ガーナ・グラキエスEsh
参加者 計 7