<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.21 \x87E無名


\x87Eは機種依存なんかどこ吹く風の極悪非道な集団です

\x87Eを上下ひっくり返すと……おや……?


ギルド\x87Eメンバー専用コミュニティです

ギルドメンバー以外の参加はご遠慮ください




あきたらたぶんかえる



コミュニティメッセージ


無名(21)からのメッセージ:
無名「…………」
    何も言わずに仲間の下を離れ、次の探索の準備を始めた

アスカ(502)からのメッセージ:
アスカ「PT内での練習試合は次回の機会となるか…。遺跡内だと人狩りに襲われる可能性もある故に練習試合設定をするのは危険だからな。
次の遺跡外となれば装備も半分ほどは揃っているだろうか…実戦経験として有効になるだろう、な(淡々とあまり残念そうでもない口調で呟き)」

アスカ「遺跡外といっても、戦闘が無いだけで他の些事は逆に増えるものだな…。話には聞いていたが、生産関係は人が集う分、外の方が大きく動くということか。…これからも外に出る際は注意せねばならない、か(自分に言い聞かせるように木漏れ日の賑わいを眺め)」

りん(617)からのメッセージ:
りん「流石に遺跡外は激しかったですねー。装飾と合成の足りなさに、なんだか怨嗟の声が聞こえてきそうな気がしました。」

りん「や、そういっているわたしももうちょっと合成依頼を出せたらよりベターだったのですけど。歩きながら作っていくしかなさそーですね。」

りん「まーでも、先の見通しができる辺りで苦労しないのは、一人で歩くのに比べるとありがたいことですねっ。」

メモ:青い宝石を装飾に。クナイを合成を使って強化。制服も合成を2回使って強化。制服に赤い枝を付与。

ジェイ(798)からのメッセージ:
(遺跡外での準備を終えて集まった頃合に、ジェイが別の人物を連れて戻ってきた。
 その風体は、全身を包む黒の法衣に顔すべてを覆った奇妙な黄金仮面──どう見ても不審人物でしかなく)

仮面の男「ぃよーゥ、どいつもこいつも面白そうな連中じゃァねェか。
     ククク、「前」とは違ってしばらくは飽きずに済みそうだな。根暗の相手ばっかしてンのはウンザリだしよ」

ジェイ「……挨拶もまともにできん男だが、一応古い知人だ。探索には加わらないが、別件でおれの手伝いをしている。
    お前達と協力して遺跡探索を続ける以上、顔合わせはしておくべきだと思ってな。
    事情があってしばらく島を離れていたが、先日戻ってきたのでね。紹介しておく」

仮面の男「ん? おっと、そういや名を名乗ってなかったか──
     ま、俺サマの事は“ロウ”とでも呼びな。『ここでは当分それで通す』からよ。
     遺跡にゃ潜らねーが、何か聞きてェ事があったらそこの陰気野郎に言いな。幻術使ってその場にいるよーに会話できッから無問題だぜ。
     ただしスリーサイズと年齢は秘密だがな? ククッ」

ジェイ「……基本的に無視してくれて構わん。
    協力関係の維持という観点から、助力者の存在を明かしておこうと思っただけでな」

ロウ「勝手に仕切ってンなこのタコ!
   手前ェこそどっか端っこで陰気に&状態で体育座りしてりゃいーンだよカス」

(その後も乱暴な調子でジェイを罵倒するロウに構わず、ジェイは前回のメッセへの反応を返し始めた(ぉ)

ジェイ「セオリーからすると、武器の強度底上げは早めの段階で目指したいところだな。
    序盤は何より与えるダメージが少しでも高い方がいい。強さ8の素材であれば50前後の強度は確保できる。

    感覚的には、絶対的な数値よりも『相手の防具との性能差の上下』が与えるダメージの大きさに影響しているように思える──序盤の徘徊生物どもの装備は大した代物ではないが、こちらの装備はそれ以下だからな、現状では。
    とはいえ、武器作製の枠にも限りはある。まずは材料を揃えた者から順次、整えていくべきだろう」

ジェイ「そして進行ルートは前回のおれの発言からは一転、西ルートになりそうだな。
    今の段階で人数差あり+回復役付きの固定敵と削り合い、となると運にも左右されるしな……
    急がば回れとはよく言ったものだ」

スズメ(802)からのメッセージ:
スズメ「りんさんはいじめっこー!(あさって方向に声なき叫び)
スズメ「ところで…ジェイさん、そんなりんさんに弟子入りしませんか、料理的な意味で(むっちゃ真顔)」




コミュニティ参加者


 ENo.21 無名WATCHMEN
 ENo.502 天羽飛鳥羽柴
 ENo.617 小犬丸 鈴Ash
 ENo.693 神\xFAg 真那霞A-C
 ENo.798 ダーク・ジェイド七星 昴
 ENo.802 比売雀新々
参加者 計 6