<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1647 信玄餅と生八橋が好き。お茶もセットで。ビス・デアス・ノナウムス


信玄餅と生八橋が大好きです。
暖かい部屋で黒蜜アイスもいいものです。
黒ゴマビスケットの風味は贅沢ですばらしいです。
チョコミントのさっぱりした感じは冬でもおいしいです。
ひよこ饅頭はどこから食べるか分かれますよね。
ハトサブレは意外と大きくてびっくりします。
雪見だいふくのもちもち感は癖になります。
白玉あんみつは、あのぷにっとした歯ごたえがやみつきになりますね。
そば餅は素朴な味わいで、いくつも食べられます。
杏仁豆腐はつるつるとした喉越しがたまらないですね。
芋きんつばの、ほくほくとした、けれどむせない優しい味わいが魅力です。
かりんとうまんじゅうの味わいは見た目からは図れません。
あげ潮の濃厚な果物の風味が口の中いっぱいに広がります。
安倍川もちのシンプルなおいしさは毎年食べても飽きません。
ポルボローネスのすっと消える甘さは初雪のようです。
クリームサンドの外と中との歯応えのギャップはずるいです。
雪見だいふくおいしい苺の組み合わせは伝説級です。
シュトーレンのドライフルーツの旨みは噛めば噛むほどです。
ずんだ生クリーム大福の未知の組み合わせは新世界です。
生チョコのなめらかな味わいは舌の上でとろけます。
レーズンサンドの、香り高いレーズンと、柔らかなクリーム、クッキーの組み合わせはまさに高級です。
黒豆は健康にもいいし、いつの間にかぱくぱく食べちゃってます。
栗きんとんのあの、ほくっとした感触がいいんですよねー
マカロンは見た目にも素敵な宝石箱です。
ぜんざいはあたたかいし、栄養もたっぷりです。
芋けんぴはぽりぽりさくさく、なかなか止まりません
シブーストの香ばしさと甘さの調和は芸術です。
引千切の由緒ある甘さは伝統を感じます。
ジェラートの滑らかさと濃厚さはいたりあーんです。
ビスカウトはなんだか親近感。
銀座あけぼのの洋あんずは、春らしい華やかさです。
堅あげポテトの適度な歯ごたえは黒胡椒とぴったりです
道明寺と長命寺、どちらの桜餅もそれぞれにいいものです。
ネクターの炭酸割りは飲みやすいですよね
和菓子のつるんののどごしは気持ちいいです。
ビールゼリーは数百種類!
クラゲアイスは具沢山。
ソルティライムは飲み飽きない感じ
ふわふわのチーズケーキは買いに行く価値あり
梅シャーベットはくえんさんぱわー!
ゆずシャーベットは夏を乗り切ります!
白くまは甘い!でもおいしい
プリンシュー食べづらいけど贅沢な感じ。
ポッピングソーダかわいい!
スカッシュゼリーはソースなしでもOK!
風船ゼリーも食べづらいけどおもしろい。
紫いもまんはふふふ
雪見だいふくはもちもち
メルティキスは冬には欠かさずに
あまおうはおいしい名前!

>でも、お茶もあるともっといいよね。

ということを静かに主張するだけのコミュニティです。
ほしいお菓子を念じると、どこからともなくお茶とセットで出てくるかもしれません。

略して信橋部。
信八部というのもいいかもしれません。眼鏡かけてませんけども(字も違いますが



コミュニティメッセージ


ビス(1647)からのメッセージ:
ビス「皆さん、偽葉な○○との戦い、おつかれさまです!
戦いが厳しいからこそ、その合間合間には休んで、体を癒してゆきましょうっ」

ビス「◆今日のお菓子
森永製菓 生ラムネ
http://www.morinaga.co.jp/cgi-bin/company/newsrelease/mrg_cmp_readnews.cgi?no=75&view_y=2010
ええと、なんというんでしょう。
ラムネのキャンディなのですけど、さくっとふわっとした感じ。
まつ○ででらっく○な方が絶賛しているとかいないとか。
値段は100円なので、相応な感じの味ですね!
そぼくでなつかしい感じのおいしさですよ。」

ビス「◆今日は何の日
6月1日はチーズの日。
これがなぜかというと、6月1日は写真の日だからなんですね。
ええとつまり、写真を撮る時の掛け声が、「ハイチーズ」だからです
遠いー!
あ、でも、牛乳の日でもありますから、そう遠いわけでもないのかな・・・」

ビス「チーズといえばチーズケーキですね。
癖がないのがお好きな方もいれば、ある程度クセのある味を好む方もいらっしゃるかと思います
なんとなーく、見た目じゃなくて味で勝負しているイメージ。」

ビス「◆>しあしあさん
カクテルはマティーニに始まり、マティーニに終わるって言いますものね。
シンプルだからこそ、それを作るバーテンダーの腕前が如実に現れるという・・・まるでチャーハンのような!
飲む方としても、これがおいしく飲めたら、カクテル入門完了って感じですよねっ

モヒートはさっぱりしておいしいですねっ
気持ちがすっきりした感じがします」

ビス「キール・ロワイヤルもとっても飲みやすくていいですね
色もとっても綺麗です

シアさんを酔わせたら・・・精一杯介抱しちゃいます!
ふふー、思い切り頼るといいのです」

ビス「◆>えんちゃんちゃん
アイスの実を埋めたらアイスの木が出たらいいなって思うこと、ありますよねっ!
おいしくてすぐに食べ終わっちゃうし、おいしい中にも木の実があって・・・この味のアイスの実だけ、いっぱい食べたいなって思ったり
・・・も、もちろん、今はもうならないってわかっていますよ、う、うん
えんちゃんも同じことを思っていただなんて、なんだかとても親近感です、ふふー

桜餅は、和菓子ですものね
それぞれの季節をお菓子という形で表現したものですから、桜の葉がなくてもおいしいのにはかわりなくても、やっぱりそれは春のお菓子ではないのでしょうね」

ビス「◆>いぬくんさん
いぬくんさんもアイスの実、お好きなんですねっ
フルーツ味のアイス、おいしいですよね
こう、果物を生で食べると、おいしいのですけれど、一つ食べきるのは大変だったりしますけれど、アイスなら気軽に食べちゃ得ますものねっ。

グリーンモンブランというと・・・これでしょうかっ
http://ec.netcombb.co.jp/takeshita/green.html

レーズンも入ってますし、多分これですよね・・・
こう、なんというか、おいしいのでしょうけれど、色がちょっとびっくりしますね・・・!」

ほーりーそんぐえんちゃん(926)からのメッセージ:
ほーりーそんぐえんちゃん「どんな感じなのですか、それは??
だぶるだぶるで贅沢なのですね〜。いちごは甘酸っぱくて美味しいです〜。でもでもそれよりも白桃に興味があるのです〜。はくとうもーさん見つけなきゃ」

ほーりーそんぐえんちゃん「ちっすのひ〜、ちっすのひ〜♪ きっとめるてぃーきっすも美味しい日なのですね〜♪」
ほーりーそんぐえんちゃん「えへへ、どろりっちますたーの目をかすめて最後の抹茶どろりっちを買ったのです〜。抹茶! でした〜♪」
ほーりーそんぐえんちゃん「まな的な何か。偽葉の葉はじつは桜の葉だったのですね!」

いぬくん(1853)からのメッセージ:
いぬくん「ぬぃ、ビスさん解釈するならば、葉をがんばってむしれば、さくらんぼが楽しめるという事では!ぬぃ、みなさんがんばりましょう〜♪」

いぬくん「はっΣそういえば、起きた時に毛布が、。あ、よだれついちゃったけれど、ありがとうございますーごめんなさいー




コミュニティ参加者


 ENo.10 レイリス・ソルティエraylith
 ENo.601 先天的戦闘好適者実験小娘蓮主任
 ENo.602 アンリエッタ・マティスクジラ
 ENo.626 セシリア・ウェンティ鈴鳴 美希
 ENo.898 ファイ=アトーズ水無月一日
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1208 エレナ=ライトニングリッジ水破
 ENo.1647 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.1853 亜須原 犬慈かざかみのいぬ
 ENo.1863 ある部族の青年てんこー
 ENo.2049 形繰 魂蔵Kちゃん
 ENo.2124 グラウナード・F・ノイマン来人
参加者 計 12