<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.559 甘味処-うつろぎ亭-卯月の庵ネイリ=エンプティ=マキシリア


甘味処、うつろぎ亭へようこそ。

ここでは、通りすがりの魂喰らいさんが、
一生けんめいこしらえた甘味をご賞味いただけます。

四季折々、旬の素材を使った甘味を是非お召し上がりください。

ただし、この魂喰らいさん、料理技能はもってません。
あらかた失敗いたしますので、生暖かい目でお楽しみください。

当店にご来店の際に手荷物や資格は要りません。
天使さんでも悪魔さんでも獣さんでもなまものさんでも大丈夫です。
旅のお土産話を語っていただいたり、
他のお客様との楽しい時間をすごしていただければ、魂喰らいさんもよろこびます。


・・・六月、風待月・・・

 黒南風(くろはえ)
  わらび餅

 五月闇(さつきやみ)
  トマト羹

 白南風(しらはえ)
  若鮎

 短夜(みじかよ)
  甘夏ゼリー


今週は白南風(しらはえ)
若鮎
今年の梅雨入りは遅く、その分、梅雨が短く終わるそうです。
とはいいつつも、梅雨の湿った空気はいつもの通り。
さて、今日は若鮎。
鮎の解禁と同時に作り始められるこの菓子。
ふんわりとした薄めのカステラ生地で、
やわらかい求肥を包み焼き上げたものです。
柔らかな食感と甘さをお楽しみください。
それでは、どうぞごゆるりとおめしあがりください。。



コミュニティメッセージ


ネイリ(559)からのメッセージ:
ネイリ「意外と野菜も、お菓子に使えたりするんですよね。かぼちゃとかは一番扱いやすいものじゃないでしょうか。」

ネイリ「やっぱり、黄な粉派の方が多いみたいですね。私は両方出てくると、両方かけちゃったり・・・(と、苦笑い)」

ネイリ「もともとわらび餅って、本当にわらびから粉をとって作るのですが、最近では中々手に入らないそうです。
歩行雑草からは・・・でんぷん取れるのかな・・・。」

ネイリ「さて、今日は若鮎を用意してみました。
多分、初めて見るという方も多いかもしれませんね。」

ネイリ「薄めのカステラ生地に求肥を包んで焼き上げたものなんですが、これがお茶とよく合ったりします。」

ネイリ「今回もたくさんありますので、ロホさんも奥様のお土産の分も大丈夫ですよ。」

ノイバー(39)からのメッセージ:
ノイバー「へへ、なんとも不思議な味だったねえ……。丁度良い甘味と酸味。菓子にもなるものなんだねぇ、トマトって。 それに色もさ。トマトの赤って確かに夏の匂いがするよねぇ……。」

ノイバー「さて今日のお菓子は……わ、ワカアユっ!? …………ひ、東の国の人たちは魚までお菓子にするのかっ!?(と言いつつも、相変わらずおそるおそる注文)」

ビス(472)からのメッセージ:
ビス「トマト羹って、食べるのも初めてなら、名前を聞くのも初めてです…綺麗だなぁ…
いただきまーすっ!」

ビス「うん、甘い、爽やか、おいしい…っ(幸せ)
本当にフルーツみたいな甘酸っぱさがあって…こんなおいしいお菓子を知ることができて幸せです(頷

サラダに入れると、独特の食感がまたおいしそうな感じですね。」

ジェイク(510)からのメッセージ:
ジェイク「いかん、毎日のように入り浸ってるような……」

ジェイク「だがこの一度逃すとな状況がっ……つーわけで、今日も一人前頼むわ(苦笑」

スル(633)からのメッセージ:
スル「トマト羹、ですか……なんか意外な様で居て、サッパリして良い感じです。 見た目もこう」

スル「(たまには勇気を出して厨房で作るのを手伝ってみたりしつつ」

マイト(721)からのメッセージ:
マイト「見た目からなにから、なんかヘタリア……もといイタリアを思い出すなぁ。今日も食事をとれることを幸せに思います。(祈)」

マイト「きゅうりやトマトって王道野菜って気がするよね」

タマ(1454)からのメッセージ:
タマ(・・・あ、闘技大会4回戦対戦相手のジェイクさんがいるっ!!)

タマ(・・・彼の分の若鮎は、タマが精魂込めて秘薬漬け差し入れて・・・)

タマ・・・はっ、あ、ここは良い甘味処ですねっ!!




コミュニティ参加者


 ENo.39 ノイバー・V・バルクホルンkougetsu
 ENo.414 カミル・シーク・ア・レストマーシゆきのかみ
 ENo.472 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.510 ジェイク・バーティリー郷沢剛治
 ENo.559 ネイリ=エンプティ=マキシリアねいり
 ENo.633 美作 駿斗Kitty Guy
 ENo.721 マイト・カルフールseramight
 ENo.745 ホマレ=ロホasai
 ENo.834 コンスタンティア・B・ラングフォード教団員C
 ENo.1070 春坂 夢路時計の裏
 ENo.1454 タマ=フェリオットカッカ
 ENo.1833 ニコル=セイントフィールドかのん
参加者 計 12