<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.70 『SF』の夢を見せる図書館。アイラ・グラスムーン


 ようこそ
 ―――今まで無さそうで、これからもきっと無さそうな―――
 異端の図書館へ。

 文字通り、ここはSF…サイエンス・フィクションの小説ばかり蔵書がある図書館です。しかも外国版が多いです。英国っぽくサロンもついています。知的で紳士なダンディー給仕もいます。

 皆が、思い思いの格好でくつろぎながらゆっくりと好きな作品を語らう……そう楽しんでいただければ僥倖です。

 皆さんも、以下のようなことに心当たりがおありでは?
 どれかに当てはまりそうな方は大歓迎です。当てはまらなくても大歓迎。

 入るのも、入らないのも。

 それがあなたの
  たったひとつの冴えたやり方。


☆猫SF小説と言えばアレ。
☆映画化したSF小説は真面目に見られない。
☆ビック・スリーの作品はいずれ教養として制覇したい。
☆SF小説と聞いたら、海外作家ばかりが脳裏に…。
☆ガンダムの起源は宇宙の戦士だ! と主張したいけど黙っておく。
☆もっと若いころに読んでおきたかった…。
☆戦闘妖精。
☆攻殻機動隊? ギブスンも、な!
☆グレッグ・イーガンは頭から煙が出る。
☆軌道エレベータという言葉で背筋がビビビ。
☆このインスマウス面め!
☆スターウォーズはSFじゃない(でも好き)
☆猫SF小説と言われて三冊くらい出てくる。
☆海外SFに出てくる日本人に一喜一憂。
☆スリランカに住みたい。
☆SFとミステリーとホラーの親和性は極めて高いと思う。
☆実はミステリーも好きだ。
☆周囲にSF小説好きがいなくて泣きたい。

☆以上のどれかがグロク(認識)できた。

入られた方は、思い出の一冊を語っていただけると嬉しいかもしれません。

■コミュ絵イベント■
!!!『あなたのキャラがSFの表紙に! コミュ絵補完計画』!!!

▲「Eno1516 マインドスナッチ」×「光の王」
ロジャー・ゼラズニイ(著) 深町 真理子(訳) 早川書房
絵:Eno1625

▲「Eno1515 ウルスラ・ペーシュ」×「飛翔せよ、閃光の虚空(そら)へ!―スコーリア戦史」
キャサリン・アサロ(著) 中原 尚哉(訳) 早川書房
絵:Eno70

▲「Eno70 アイラ・グラスムーン」×「たった一つの冴えたやりかた」
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア(著) 浅倉 久志(訳) 早川書房
絵:Eno1625

▲「Eno1625 ラナン・キュラス」×「虎よ、虎よ!」
アルフレッド・ベスター(著) 中田 耕治(訳) 早川書房
絵:Eno70

以下、候補
「Eno1515 ウルスラ・ペーシュ」×「火星の幻兵団」
「Eno1515 ウルスラ・ペーシュ」×「宇宙探査機 迷惑一番」
「Eno1515 ウルスラ・ペーシュ」×「星海の紋章」
「Eno2042 龍造院・遙」×「侵略者の平和(第一部 接触)」
「Eno1516 マインドスナッチ」×「大宇宙の魔女」
「Eno70 アイラ・グラスムーン」×「暗黒界の妖精」





コミュニティメッセージ


アイラ(70)からのメッセージ:
アイラ「>傭兵殿 『蹴りたい田中』か…『銀河帝国の弘法も筆の誤り』もそうだが、この人にかかればなんでもSFになるのではないだろうか。例えそれがたった一つのギャグを言うための仕掛けだったとしても…。サイ・ゴードンの話には本当に(良い意味で…良い?)呆れた記憶がある。」

アイラ「>ウーシェちゃん ふふ…グッドラックはありがたい事だが…不甲斐なさ過ぎる。
I'll be back!! 何かSF的超必殺技でも持ち出すか。リングワールド投げとかデススター落としとかダイソン球殻天体クラッシュとか。今度呼び出すバハムートの必殺技名は”リアライズ・オーバーロード”で。」

アイラ「>華煉嬢 新作か…つい先日、小林めぐみの「回帰祭」を手にとって見た。小林めぐみと言えば確かラノベ作家だったはずだが、まさかハヤカワSFで新作が出るとは……箱庭世界の物語らしいので、読み進めるのが楽しみだ。」

アイラ「>かみにんぎょう氏 カニさんは、初期の段階では恐らくは単純な適者生存なのではないかな。つまり、カニらざるを得ない状態で生き長らえる集団よりも、そうでない集団の方がずっと強い力を持っていた、と。病原体的な話は興味深い。」

アイラ「>裸男殿 猫の地球儀後半の展開には、驚かされるな。秋山瑞人の本は表紙にだまされではならないね…ふふ。」

アイラ「>遙嬢 そのシーンもそうだが、ギアの世界の物語には中々印象深いものが多いな。勇気あるエンディングの演出とか。…いや、勿論SF的にだぞ。」

弱虫のジン(1433)からのメッセージ:
弱虫のジン「遅れましたが、あけましておめでとうございます。
ここのコミュのお陰で出会えた本もいくらかありました。今年もまた、皆さん良い本にめぐり合えるといいですね」

ウーシェちゃん(1515)からのメッセージ:
ウーシェちゃん「かみにんぎょうさん、いらっしゃいませ。
アイラさんのチームは解散……残念です。
道程が重なる時があれば宜しくお願いしますね」

ウーシェちゃん「お肉とかいうと……『封神演義』や『ヒストリエ』が最初に浮かびます。
特製ハンバーグとかお代わり?(全然SFじゃない)
前者はギリギリ……うん、普通にファンタジーですね

華煉(1516)からのメッセージ:
華煉「前回結果を見て驚きました!!ラナンさんありがとうございます。全速力で右クリックしてました。」

華煉「私もラノベからSFに入りました。いや、違うかな?それよりも星新一大先生を知る方が先だったかもしれない。気まぐれな神々とか好きだった(実家にあって手元にないので過去形)。」

かみにんぎょう(1532)は小さな姿で言いました。:
かみにんぎょう「魔王子シリーズは、確かに古本屋でもなかなか置いていませんね。復刊してくれると良いのですけれど……」

かみにんぎょう「ストーリー自体は、主人公が復讐のために、五つの惑星で五人の悪人を追っていく……のですが、各文化を描いたその世界描写が情感豊かに描かれているのです。
……主人公の悪役以上の外道っぷりも、なかなかの見物ではありますが。」

(2042)からのメッセージ:
遙「申し訳ありません少々背後が立て込んでおります、このたびの集団メッセージは脊髄反射のみとさせていただきますorz」

ラナン様>
遙「ええ…あまりにハードな為、決して忘れる事のできないシーンですわ、詳細はやはり野暮ですので申しませんが、でも…」

遙「本当に、本当に、心を鷲掴みにされたようで…本当に、苦しくて、悲しくて、暫く呆然としてしまいました…」




コミュニティ参加者


 ENo.70 アイラ・グラスムーンtie
 ENo.698 鳴尾恭平D'yquem
 ENo.1433 結城 仁義リクレ
 ENo.1515 ウルスラ・ペーシュDさん
 ENo.1516 マインドスナッチななみ
 ENo.1532 かみにんぎょう箱猫
 ENo.1610 リュフト・L・アラス
 ENo.1625 ラナンキュラスW/M
 ENo.1684 宝玉              .exeShoeshock
 ENo.2042 龍造院・遙EL
参加者 計 10