<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.70 『SF』の夢を見せる図書館。アイラ・グラスムーン


 ようこそ
 ―――今まで無さそうで、これからもきっと無さそうな―――
 異端の図書館へ。

 文字通り、ここはSF…サイエンス・フィクションの小説ばかり蔵書がある図書館です。しかも外国版が多いです。英国っぽくサロンもついています。知的で紳士なダンディー給仕もいます。

 皆が、思い思いの格好でくつろぎながらゆっくりと好きな作品を語らう……そう楽しんでいただければ僥倖です。

 皆さんも、以下のようなことに心当たりがおありでは?
 どれかに当てはまりそうな方は大歓迎です。当てはまらなくても大歓迎。

 入るのも、入らないのも。

 それがあなたの
  たったひとつの冴えたやり方。


☆猫SF小説と言えばアレ。
☆映画化したSF小説は真面目に見られない。
☆ビック・スリーの作品はいずれ教養として制覇したい。
☆SF小説と聞いたら、海外作家ばかりが脳裏に…。
☆ガンダムの起源は宇宙の戦士だ! と主張したいけど黙っておく。
☆もっと若いころに読んでおきたかった…。
☆戦闘妖精。
☆攻殻機動隊? ギブスンも、な!
☆グレッグ・イーガンは頭から煙が出る。
☆軌道エレベータという言葉で背筋がビビビ。
☆スターウォーズはSFじゃない(でも好き)
☆猫SF小説と言われて三冊くらい出てくる。
☆海外SFに出てくる日本人に一喜一憂。
☆スリランカに住みたい。
☆SFとミステリーとホラーの親和性は極めて高いと思う。
☆実はミステリーも好きだ。
☆周囲にSF小説好きがいなくて泣きたい。

☆以上のどれかがグロク(認識)できた。

入られた方は、思い出の一冊を語っていただけると嬉しいかもしれません。

■コミュ絵イベント■
!!!『あなたのキャラがSFの表紙に! コミュ絵補完計画』!!!

▲「Eno1625 ラナン・キュラス」×「虎よ、虎よ!」アルフレッド・ベスター著 中田 耕治訳 (早川書房)
▲「」×「」



コミュニティメッセージ


アイラ(70)からのメッセージ:
アイラ「というわけで、突発的にコミュイベントを行ってみる。」

アイラ「!!!『あなたのキャラがSFの表紙に! コミュ絵補完計画』!!!」

アイラ「わーわーどんどんぱふぱふ」

アイラ「……」

アイラ「「SFコミュ員の誰かが、SFの表紙いたら面白い!」というコンセプトで、「誰」が「どんな本の表紙」に登場してほしい、という案を盛大に募集する。もちろんこれはパロディだ。例えば今のコミュ絵は「ラナンさん」×「虎よ、虎よ!(ハヤカワSF新装版)」という組み合わせ。」

アイラ「「○○○(キャラ名)」×「△△△(作品名・複数の絵がある場合は版元も)」という形で案を募りたい。描いたものはどんどんと縦に繋げていく予定だ。描き手は今のところラナン殿、リュフト殿?と私。一人いくらでも言ってくれて構わないが、その作品の表紙を見ることが出来る(手元にある or 画像検索で出てくる)ものでなかったり、諸々の都合で描けない場合も多々ある。もちろん時間の都合も。」

アイラ「どの案がいいか投票で決めるという方法もあるが、この人数ではあまり意味がない…。」

アイラ「とりあえず次回、次々回と案を募りたい。描き手になりたいという人がいれば、遠慮せずに言ってくれ。よろしくお願いするよ。」

弱虫のジン(1433)からのメッセージ:
弱虫のジン…死んだ!我らがSFシューティングの金字塔サンダーフォースは二度死んだ!

弱虫のジン「直感で手にとることは良くあります。
…といっても、所謂名作の方が置いてることが多い地元本やでは名作の中から読みたいのを直感で、といったところでしょうか。」

弱虫のジン「そんなわけで「擬態」を読み終えまして…良い娯楽小説でした。サラリとSF設定持ち込んでっていう形は一般受けもしやすいでしょうねえ。そこが難しいところとも思います。」

弱虫のジン「次は地球の長い午後を読みつつ…10年振りでしょうか?「星虫」の岩本先生が新作を出してくださってまあ…財布がお寒いことになりました!」

ウーシェちゃん(1515)からのメッセージ:
ウーシェちゃん「『太陽の簒奪者』は、現地交換オークションが記憶に残っています。
大御所の作品は真面目な文体で書くと、ある程度文体が似る気がする。
真面目路線……『膚の下』などはどうでしょう?」

ウーシェちゃん「我々のような人種は表紙買いを嫌う方も多いですが、
手にとる切欠は表紙や題名が多いですし(ラノベは危険です)、
表紙・題名の重視は出版の基本だと思いますね」

華煉(1516)からのメッセージ:
華煉「久々に銀河帝国興亡史を読み始めました。やはり巨匠はいいですよ。」

華煉「「夏の扉」はいいですよね。私も大好きです。」

華煉「私の場合、題名よりも表紙の直感買いが多いです。逆に一部の本は表紙のせいで敬遠してもったいないことしてるかもしれない。」

ラナン(1625)からのメッセージ:
ラナン「やあ、やっとクラークの『楽園の泉』を読了した。
軌道エレベーターの完成に情熱を注ぐ一人の男の物語…いや、よかった。
エレベーターのスケール感や丁寧につづられる建築過程にワクワクさせられ…人類の進化を促すオーバーロード的な上位種族の登場にニヤリとし… クラーク御大のエッセンスが凝縮されていて一粒で二度美味しい1冊だろうか。(御大の作品そんなに読めてないんですが!)」

ラナン「ふふ、コミュ絵企画第1弾は俺×虎よ!虎よ!だな……俺の性格もガリー・フォイルの突撃一直線なところと被ってるナイスなチョイス。アイラありがとう。
俺も描き途中・・・来週までにはなんとか。」

(2042)からのメッセージ:
遙「ようやく…幼年期の終わり、読破いたしました…なんだか考えさせられますね…けど
カレルレン様のかっこよさに目が行ってしまって!(コラ」

>ウーシェ様
遙「谷先生や林先生や陰山先生…実はどなたも存じて居なかったものですから…要勉強ですわ!これから小まめに書店に通う事にしましょう…!」




コミュニティ参加者


 ENo.70 アイラ・グラスムーンtie
 ENo.1433 結城 仁義リクレ
 ENo.1515 ウルスラ・ペーシュDさん
 ENo.1516 マインドスナッチななみ
 ENo.1610 リュフト・L・アラス
 ENo.1625 ラナンキュラスW/M
 ENo.1684 宝玉              .exeShoeshock
 ENo.2042 龍造院・遙EL
参加者 計 8