<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1008 ひだまり図書館三条唯


島の片隅に一軒の小屋があります。

扉を開くと、中は二つの部屋に分かれています。



一つはどうやら談話室のようです。

南側に大きな窓、東側にも中くらいの窓があり、日中はいつも明るい光が差し込んでいます。

部屋の中央にはどーんと大きなテーブルが置かれています。

そしてその脇には大量の座布団が高く積まれています。

部屋の片隅には簡単な炊事場に茶棚もあるようです。


そしてもう一つの部屋は、大量の本棚が壁中を埋め尽くす書庫。

こちらに窓は小さなもの一つしかなく、本棚も日光が当たらないようにうまく配置されています。

しかしその本棚の中はほとんど空に近い状態のようです。

そしてその部屋には小さなテーブルと椅子がそれぞれ数脚ずつ置かれています。


ここはみんなの図書館。

自分の好きな本を持ってきて書庫の本棚を埋め尽くすもよし。

遺跡内にいる間大切な本を保管しておくのもよし。

なんか危険な魔術書とかを安置してみるもよし。

そうして集まった本をただひたすら読み漁るもよし。

好きな本について滔々と語り合うのもよし。

報告書やレポートの作成に利用するもよし。

座布団に寝転んでぐてーっと昼寝をするのもよし。

そんなみんなにひたすら食べ物や飲み物を配るもよし。


ただし、あまり騒がしくすると他の方から苦情が出るかもしれませんよ?


本が好きな人、読書をしている人が好きな人、ここはそんなあなたのための交流所です。


※図書館の壁にチラシが貼ってある。


予告どおり、イベントのルール発表ですっ。
えっと、今回開催しますイベントは、『みんなで当てろ!第一回ひだまり推理杯!』であります。
一言で言いますと、『匿名で寄贈された本の寄贈者を当てよう』というゲームです。
勝利条件は単純明快、寄贈者をもっとも多く当てられた人が優勝です。


まずは日程の確認を。

第58回 正式開催、寄贈書募集開始。
第59回 寄贈書発表
第60回 質問タイム
第61回 質問回答タイム
第62回 解答タイム
第63回 結果発表
第64回 ペナルティ消化

となります。

以下、具体的なルールを説明しますね。

※寄贈書発表
みなさんに伝言でいただいた寄贈書リストと寄贈者リストをコミュニティメッセージにて発表します。
ただし、ここで並べられるのはみなさんの寄贈書だけではなく、唯が寄贈したダミー本も含まれます。
このダミー本が今回のトラップ的な役割を果たしますので、みなさんはくれぐれも気を付けてください。

※質問タイム
当イベント最大の山場、と個人的には思っている時間です。
寄贈された本とメンバーのイメージだけで寄贈者を当てるのはなかなか難しいものでしょう。
というわけで、みなさんには個人向けメッセージにて他のメンバー達に質問をしていただきます。

ただし、なんでも自由に聞いてOK、というわけではありません。
みなさんには私が用意した『質問カード』を利用して質問を行っていただきます。
『質問カード』にはそれぞれポイントが割り振られており、クリティカルな質問ほどポイントが高くなります。
一人あたりが利用できるポイントは限られており、自分が利用できるポイントの範囲内で情報を集めていただきます。

さらに、この質問タイムでは唯に対して質問をすることも可能です。
唯の仕掛けたトラップにかかりたくない、という専守防衛な方はどうぞー。

ちなみに一人あたりの持ちポイントは50pとなっております。
余ったところでなんの特典もありませんので、ぜひぜひ使いきっちゃってください。
もちろんポイントが許すならば同じカードを複数回使うのもアリです。
違うカードを同じ相手に複数枚発動するもよし、同じカードを違う相手に発動するもよしです。

利用できる質問カードと消費ポイントは以下の通り。

・その本のイメージカラーは?[10p]
・その本に合うお菓子or飲み物は?[10p]
・その本を動物で表すなら何?[10p]

・その本って、どんなときにorどんな場所で読みたい?[20p]
・その本のページ数orサイズはどれくらい?[20p]
・自分以外でその本を読んでそうな人って誰?[20p]
・その本を上位技能で表すなら何?[20p]

・その本を読んでの感想は?[30p]
・その本をどこで手にいれましたか?[30p]
・その本を戦闘or補助技能で表すなら何?[30]

・その本のタイトルってひらがなと漢字どっちが多い?[40p]
・その本のタイトルって平均よりも長いor短い?[40p]

・すぺしゃるかーど[50p]

※すぺしゃるかーどについて。
すぺしゃるかーどはそれはもうスペシャルな質問カードです。
このカードを利用する場合、質問者は相手に自由に好きな質問をぶつけることができます。
ただしあまりにも直接的な質問は控えて下さい。そのあたりは自己裁量にお任せします。

さらに、このカードを利用した人の中から一名にボーナスポイントが発生します。
選考基準はずばり、『いかに唯の予想の斜め上をゆく質問ができたか』。
でも一人しか利用者がいなかった場合は自動的にボーナスポイントゲットなのでちょっとお得です。

ただし強力なカードにはリスクが伴うのが常・・・。
このカードを使って質問した相手の寄贈書を正解できなかった場合は、ペナルティが発生しますのでご注意ください。


※質問解答タイム
質問タイムで切られた質問カードに対する答えを個人向けメッセージにて返信してください。
質問カードに対する答えにさえなっていれば多少抽象的な回答でも構いません。
誰からも質問が来なかった場合は・・・うん、唯とおしゃべりでm(ry)
あと、時間の都合上どうしても解答が間に合わない!不可能だ!という場合は、何らかの手段(伝言が一番無難かも)で唯に連絡をいただければ代理で回答をすることも可能・・・かもしれませんし無理かもしれません。
というわけですので質問の回答が返ってこなかった場合も笑って済ませる余裕が必要です、うん。

※解答タイム
質問〜質問回答タイムにて得た情報をもとに各寄贈書の寄贈者を推理し、コミュニティメッセージにて発表してもらいます。
ただし、コミュニティメッセージに余裕がない!という方は、その旨を唯宛のメッセージor伝言orコミュニティメッセージにて伝えていただければ日記もしくはつぶやき(自分宛の個人向けメッセージ)にて解答することも可能です。
またこの回に仕掛けられていたトラップの発動を同時に行う予定です。

※結果発表
文字通りの結果発表の時間です。
正解と各解答者の獲得ポイント、順位を発表します。
またトラップやすぺしゃるかーどによってペナルティを受ける人の発表も同時に行います。

得点計算は、(正解数×10)+(ボーナスポイント×5)-(ペナルティ×5)となります。

※ペナルティ消化
トラップやすぺしゃるかーどによるペナルティの消化・・・つまり罰ゲームを行います。
罰ゲームの内容はまだ考え中ですが、図書館コミュらしく以前やった感想文提出に類するものにしようかな、と思ってます。
いい案があればぜひお教え下さいな。


Q.
質問やその回答って、他の人に筒抜けだよね?

A.
・・・アハハ、ナンノコトデスカ。
ええ、ぶっちゃけゲームを思いついてルールを詰め始めた段階で気がつきました。
どうしてもいい案が思いつかなかったため、他の人のメッセージを覗いて回答するのもアリとさせていただきます。
というより、自力のメッセージではなかなか厳しめになるようなバランスでやろうかな、と思っています。


Q.
なんか、開催期間が長くない?

A.
私もそれは思ってます・・・。
質問タイムもしくは質問回等タイムをすみかで行うことで一回分の時間短縮は可能ではありますが、みなさんの負担が増えてしまうような気が。
一応捜索杯も6更新仕事でしたし、これくらいならギリギリアリかな、と私自身は思っていますが。

Q.
賞品は?

A.
はは、いやだなぁ。
当図書館のイベントでそんなものが出ると思いましたかっ。



〜書架の使い方〜
コミュメッセにて、『(署名)を収めた』というようなロールを行ってください。
次回更新にて下の蔵書一覧に加えさせていただきます。
書架に納められた本は参加者全員が好きに利用することができます。
本の内容についても利用者が好き勝手に類推しちゃってOKです。
ですので本を収める際はそのことをあらかじめ了承した上でお願いします。
また、書架に加えられる本は『架空の本』のみとさせていただきますのでご了承下さい。


※現在の蔵書
(括弧内は寄贈者の愛称。敬称略です)

現在イベント開催中のため、一般書架の利用は停止させていただいています。



コミュニティメッセージ


(1008)からのメッセージ:
「さーてと、いろんな質問が飛び交ってますねー。というわけで、他の方の質問を逐一調べている時間がない方のために、唯が独断で選ぶ注目質問をご紹介したいと思いますーっ」

「まずは水音くん→ビスさんの質問。これは場合によっては結構決定的な答えが返ってくるんじゃないかなっ。私なら絶対にアレって答えるけど・・・」

「次はビスさん→ファーちゃんの質問かな。なんといっても今大会唯一のすぺしゃるかーどっ!でも、この質問がもしもあの人に向かっていたらと思うと・・・がくがくぶるぶるって感じです」

「あとは、何気にアンジェくん→唯への質問も結構クリティカルかも。いいとこ突いてくるなぁ」

「さてと、あとはアンジェくんからの質問に答えようかな。私は寄贈者が二つあるからその両方について答えるね。一冊目は・・・フクロウ、かな。二冊目は・・・うーん、コウモリ、かな。うう、本当に痛いところ突かれたって感じだよ」

「余談ですけど、全体的には『飲み物orお菓子で表すとー』のカードがよく切られていたように思います。うん、さすがうちの図書館は飲食好きさんが多いですねー」

「さぁてと、次回は解答タイムですねー。コミュニティメッセもしくは日記か伝言でお願いします。余裕がある方は理由なんてつけちゃうといっそう面白いんじゃないかな、なんて」

闇姫ティナちゃん(65)からのメッセージ:
闇姫ティナちゃん「わーい♪唯お姉ちゃん甘い飲み物ある?わくっわくっ」

闇姫ティナちゃん「動物で表すなら?もちろん猫ちゃんなのぅ♪アンジェちゃん」

アンジェ(156)からのメッセージ:
アンジェ「ああぁ…ごめんなさい、質問は個別にメッセージで訊くんですね…!えっと、頂いた質問には個別に回答させて頂きますので!」

アンジェ「お嫁!?」

白銀の魔導師アス(273)からのメッセージ:
PL「今回はほんとに時間が無いです。」

みょん(341)からのメッセージ:
みょん|っ・・)っ「うみょみょみょみょん…質問、これでよかったかなぁ?」
火音「さーて、答え考えないとっ♪」

みょん|っ・・)っ「ぁ、アンジェさんの質問に答えないと。動物、かぁ…ぅーん、何かなぁ…」
火音「スミロドンあたりどおかしら?別名剣歯虎♪」

ビス(472)からのメッセージ:
ビス「おお、アンジェさんは全員へ同じ質問ですか…なるほど、そういう考えはなかったなぁ(感心したように
では、ええ、早速回答させてもらいますね。」

ビス「>アンジェさんからの『その本を動物で表すなら何?』への回答
うーん、リス、かな。」

ビス「そしてリゼットさんからは・・・おお、割とクリティカルな質問が来ましたね。
これはしっかり答えさせていただかないと。」

ビス「その前に・・・ローズマリーとバジルがとても良い香りなので・・・唯さん、アンジェさん、いただきますね(ハーブティをカップに注ぎ一口
・・・ああ、おいしい。体も心も暖まりますね、ほっと。」

ビス「さて、それでは・・・改めて、

>リゼットさんからの『その本を読んでの感想は?』への回答
うーん、誰かと心を通わせるには、特別な場所でなくてもいいし、特別な方法もいらないんだな…という感想を持ちました。」

美月(732)からのメッセージ:
お茶を飲みながらのんびり喧騒を長めている。

大地の魔女リゼ(1728)からのメッセージ:
大地の魔女リゼ「ご、ゴメンナサイ!思いっきりフライングしてしまいましたの……。
同じ内容だけど、き、気を取り直して……」

大地の魔女リゼ「>ビスさんに質問
その本を読んでの感想は?[30p]」

大地の魔女リゼ「>ファーちゃまに質問
その本って、どんなときにorどんな場所で読みたいですの?[20p]」

大地の魔女リゼ「リラックスリラックス……(と言いながら、お茶を飲んでいる)」

ファーちゃま(1913)からのメッセージ:
ファーちゃま「アンジェちゃんのちちゅもん(質問)にこちゃえ(答え)まちゅ!
どうぶちゅ(動物)にちゃちょえる(例える)なら、ズバリ「からちゅ(鴉)」れちゅ!」

ファーちゃま「リゼちゃんのちちゅもん(質問)にもこちゃえ(答え)まちゅ!
昼ちゃがり(下がり)にちゃわやかな(爽やかな)かれ(風)が吹く野原にある大樹に寄りかかりながら読んれみちゃいれちゅ」

ファーちゃま「わちゃくちのちぇいかく(性格)を鑑みながらちゅいり(推理)ちゅれば分かるちょ思いまちゅ。
頑張っちぇちゅいり(推理)ちちぇくらちゃいね☆」

ファーちゃま「わーい、ありがちょうごらいまちゅ。
いちゃらきまちゅ(淹れてもらったお茶に口をつける)
ふー、これはハーブティーでいちゃらく(いただく)のもいいかもちれまちぇんね。
ちょうちょう、お茶請けに椰子月餅をもっちぇきまちちゃ。
みなちゃん、どうろ☆」




コミュニティ参加者


 ENo.65 ティナ・アルナーグノルン
 ENo.70 アイラ・グラスムーンtie
 ENo.156 アンジェライナ橘月
 ENo.256 エゼ=クロフィールドkapi
 ENo.273 アスラリエルAliel
 ENo.341 東雲水音kiku
 ENo.472 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.526 ミヅキ=ユキカゼ水破
 ENo.610 レイリス・ソルティエレイリス・ソルティエ
 ENo.616 ノア・マクスウェルしーかー
 ENo.732 北条 美月デュラやん
 ENo.753 あまいぬ いざはやからす
 ENo.1002 メルト=フェループ
 ENo.1008 三条唯姫崎
 ENo.1034 虹雲 鏡華虹の探求者
 ENo.1149 飛角 歩香五月
 ENo.1356 YMS-16M XamelD.A
 ENo.1417 テイル夢風 護
 ENo.1462 クレイン・クライン・クリストフこーき
 ENo.1728 リゼット=クレイモールドリゼットPL
 ENo.1733 八千流おき
 ENo.1805 素敵なステッキくれよん
 ENo.1913 ファレノプシスPhal
参加者 計 23