<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1532 偽島言語学講座 〜技名由来探し〜かみにんぎょう


技の名前に、敵の名前……
偽島には意味の分からない謎の名前が沢山あります。

このコミュは、皆で技名の意味・由来を探してみようと
いう目的で作られました。

なお、コミュ上で由来・意味が判明した名前は
随時、コミュ用wikiに反映していきます。

初回のお題として、まずは自分の使っている技の意味・由来を
探してみてくださいな。

コミュニティのアイコンは猛禽類さん(1218)に描いていただきました。
ありがとうございます。


・技名由来Wikiはこちら   http://tenorisiki.s310.xrea.com/
・調査のための参考になりそうなページ:
  リンク集「翻訳と辞書」 http://www.kotoba.ne.jp/



コミュニティメッセージ


かみにんぎょう(1532)は小さな姿で言いました。:
かみにんぎょう「フォウトさんに眼鏡アイコンが!
……いや、別に眼鏡をかけるルールがある訳ではないのですが、雰囲気作りでしょうか? なぜだかこのコミュでだけ眼鏡をかけてる方が多いですね」

かみにんぎょう「前々回に引き続き初取得技、◆サルヴァーン[杖24魔石48]を覚えたので、由来調査……しようとしたのですが、解りませんでしたorz」

かみにんぎょう「Sullivan[英]ならいくつか出てきましたが、全て人名。ヘレンケラーのサリヴァン先生などが有名ですね。
スリヴァー(sliver[英])なら細い破片・棘の意味があるのですが、これだと「ヴァーン」の発音にはなりません。」

かみにんぎょう「結局……それらしい意味が見つからず仕舞いに。
練習試合で、早速技を使用してみます。効果が意味が推測する手がかりになるといいな。」

かみにんぎょう「さて、今回の新出技からいくつか……。
エレクトリックパレード[短剣:30 音楽:42] ディズニーランドのあれでしょうか? 向こうは、正式にはエレクトリカルパレードのようですが。
でも……なぜ短剣?」

かみにんぎょう「それと、新出技に植物系の技が二つあるので、系統別ピックアップも兼ねて由来調査を。」

かみにんぎょう「◆デーモンローズ[毒物:32 武器:48]
魚座の黄金聖闘士、アフロディーテの技にロイヤルデモンローズという技?がありました。なんでも、その毒の花粉をひと吸いしただけで五感を失うとか。
また、タクティクスオウガには同名の「デーモンローズ」という技が出てきます。こちらは、チャーム付きの暗黒系攻撃のようですね。
はてしてどの状態異常が付くのやら、楽しみです。」

かみにんぎょう「◆赤刺金冠竜[吹矢:30 美学:42]
大層仰々名前ですが、実はこれ、サボテンの品種名だとか。赤い棘を綺麗に全身にまとったこのサボテン。インテリアとしても人気があるとか。
推測するに、技の効果は棘棘を自分、もしくは味方全体に付加でしょうか?」

来世(832)からのメッセージ:
来世「好きなジャンルですか… 成程。とりあえず版権(というかアニメやゲーム系?)なんかをピックアップしてみますかねぇ」

来世「手始めに全く調べ物をしないでやってみましょう。
スペシームビーム、目からビーム、ラスト・ラスト、アタックチャンス、ドラゴンインストール、サモン・太鼓の達人、エメラルドスプラッシュ、ドドドドド、ゴゴゴゴゴ、ドッギャーン…」

来世「後半は何か違う気もします。ふむ、この調子でもうちょっと探してみましょうかねぇ」

フィサ(1487)からのメッセージ:
フィサ「手持ちを調べていてふと疑問に思ったんだが、ブリアレオスオルド[狂瀾怒涛10]のオルドはいったい何を指すんだろうか……
    ブリアレオスはヘカトンケイル3兄弟の次男、別名アイガイオンのことでいいとして……オルドが、モンゴル・トルコの「宮殿(行宮)」ぐらいしか見当たらず。
    この2つでもよさそうではあるが、違う言語を2つ合わせるというのも技名として違和感があるのだよな……むう」

とと(1602)からのメッセージ:
とと「とくいなのって言うのはいいかもですの。
   新しい技でも調べなくても分かりそうなのあるです。」

とと「ところでなのです。
   ソニックタックルってS○GAさんのハリネズミさんみたいな体当たりって聞いたですケド、ホントなのです?」

フィー(1952)の言葉とその中に響く、微かな機械音:
ペジュタ [杖:15 弓矢:15] 80 - 遠 対 (効果:味単体 / ( MAT + MHIT ) 上昇)
ネイティヴアメリカンの神話に伝わる呪いの言葉の一部。「ワカン(神秘なるもの)」である少年に呪い師が「ペジュタ=ワカン=レア(防御のまじない)」を授けたと言われている

赤刺金冠竜 [吹矢:30 美学:42] 180 吹矢 遠 - (効果不明)
Ferocactus chrysacanthus フェロカクタス属のサボテン。金冠竜の棘が赤いものを指す。日照を意識したほうが強い刺が出ると言われている

スペシフィック [応病与薬:15] 160 - 遠 対 (効果不明)
specific(英) a. 特殊(特定)の、独特の n. 特性、特効薬

スカイハイ [飛竜乗雲:10] 230 - 遠 - (効果不明)
不慮の事故や殺人によって命を落とした者が訪れる「怨みの門」。ここの番人であるイズコは、死者の現世の記憶や残された者達の様子を見せて、最後に死者に3つの選択を出す

「死を受け入れて、天国で再生を待つか。」
「死を受け入れず、現世で彷徨い続けるか。」
「現世の人間を1人呪い殺し、地獄へ逝くか。」

果たして死者は、何を選ぶのか?

スーパープレイ [ドラマー:30] 360 - - - (効果不明)
http://jp.youtube.com/watch?v=GnYJBYeQ_6Q

フィー「…今回はこんなところで。皆も気付いている様、新出技が減っているのが目に見えると少し困るな。今後目ぼしいのがなかったら、過去の技から適当に持って来るとするよ」

フィー「個人的には○○方面の神話・伝承系の割合が一番多く感じたかな。ファンタジーが基盤なのだから分かり易い、と言えるだろうか」




コミュニティ参加者


 ENo.37 ガイアレッグ=スペランツァにゃりょん
 ENo.58 テリス=ウォルター麻碧ここ
 ENo.77 姫榊白蓮蚯蚓
 ENo.92 アーサー・バーナード・クラーク・ダグラス
 ENo.94 ヴィルヘルム=インフラブラックemonium
 ENo.222 石津 境一
 ENo.223 社 千鳥ミソラ
 ENo.270 リリス=エストフォード健治
 ENo.398 黒騎知視うおがしょ
 ENo.449 ティカティカとぴ
 ENo.472 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.507 マリンセレスmarin
 ENo.578 土蜘蛛比女黄桜
 ENo.581 アレナ=クレメンティーン=ヴァイツァー七重
 ENo.584 Alex-tangerine_07tog
 ENo.586 フォーマルハウト・S・レギオン鷹山弾
 ENo.587 金雀枝屍貴族
 ENo.600 フェンネル・ロックハートふぇす
 ENo.610 レイリス・ソルティエレイリス・ソルティエ
 ENo.627 レイブン・W・ベレスフォード孝司
 ENo.643 リトリー・サンタスおーにん
 ENo.687 匂宮金鵄みすたー
 ENo.704 ベラ・ベアトリクス藤本なおみ
 ENo.707 PHNX-429 ALTACIAkibi
 ENo.714 怒羅&黙々斎ふじむら
 ENo.753 あまいぬ いざはやからす
 ENo.785 連生稲月Breamt
 ENo.832 時読 来世mako
 ENo.858 メルセデス=シュトレーゼマン和良
 ENo.924 ルーファス=サイフォン五十嵐 翔
 ENo.997 鏡 凍音まーじなる
 ENo.1007 黒澤 維緒田中彼方
 ENo.1021 Rf福々
 ENo.1159 オルファス・セナ・フィール竜樹
 ENo.1162 アルクリーフ967-GA
 ENo.1218 猛禽類リス
 ENo.1232 サラ・フォルシアささら
 ENo.1278 リナ=クロウリーれき
 ENo.1404 メイ・S・スターリバーへんりぃ
 ENo.1452 イルデブランド・カンパネッラ伽羅
 ENo.1487 physalis Physaliadajf
 ENo.1492 ツカサ=コトブキ謎の人
 ENo.1532 かみにんぎょう箱猫
 ENo.1535 逢魔ヶ辻みかん
 ENo.1557 敷津少名山之智那T.K.O
 ENo.1560 リンティアひいらぎ
 ENo.1602 トト夕空茜
 ENo.1633 ターナリー乗りかかった泥舟
 ENo.1741 玲那=R=トライヴェントTRIVENT
 ENo.1839 フィリス=フォートラン
 ENo.1880 入船 夕子らさみ
 ENo.1940 黒乃 くーがよみみ
 ENo.1952 フィーブレーク=U=カルヴァドスあるるぅ嬢
 ENo.2036 リフィつぐみ
参加者 計 54