<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.559 甘味処-うつろぎ亭-卯月の庵ネイリ=エンプティ=マキシリア


甘味処、うつろぎ亭へようこそ。

ここでは、通りすがりの魂喰らいさんが、
一生けんめいこしらえた甘味をご賞味いただけます。

四季折々、旬の素材を使った甘味を是非お召し上がりください。

ただし、この魂喰らいさん、料理技能はもってません。
あらかた失敗いたしますので、生暖かい目でお楽しみください。

当店にご来店の際に手荷物や資格は要りません。
天使さんでも悪魔さんでも獣さんでもなまものさんでも大丈夫です。
旅のお土産話を語っていただいたり、
他のお客様との楽しい時間をすごしていただければ、魂喰らいさんもよろこびます。


・・・六月、風待月・・・

 黒南風(くろはえ)
  わらび餅

 五月闇(さつきやみ)
  トマト羹

 白南風(しらはえ)
  若鮎

 短夜(短夜)
  甘夏ゼリー


今週は黒南風(くろはえ)
わらび餅
雨の長く続く日が少しずつ増えてきた気がします。
しとしとと振る中、時折吹くぬるい風が夏の訪れを感じさせてくれます。
さて、今日はわらび餅。
薄く透き通った涼しげな様子。
夏の涼を彩る伝統の和菓子です。
きな粉をまぶすもよし、黒蜜を絡めるもよし。
やわらかな甘さと歯ざわりをお楽しみください。
それでは、どうぞごゆるりとお召し上がりください。



コミュニティメッセージ


ネイリ(559)からのメッセージ:
ネイリ「あ、皆さん、いらっしゃいませ。どうぞ空いてるお席にお座りくださいな>ジェイクさん、タマさん、コニーさん」

ネイリ「以前はいらっしゃった途端の移動でしたからね。今度はゆっくりしていってくださいな。>マイトさん」

ネイリ「抹茶っていろんなものに合って美味しいですよね。抹茶チョコ、抹茶アイス、抹茶パフェ。
どれもほのかな苦味が味わい深いものです>ビスさん」

ネイリ「熟練の方の作ったものですと、見ても美味しいんですよね。
それぞれに合った器に盛ると、熟練の技と言うものがとても映えるものです>スルトさん」

ネイリ「(奥から器の乗った盆を運びつつ)さて、今日はわらび餅を用意してみました。」

ネイリ「ふふふ、数の方はしっかりありますから、心配なさらずお召し上がりくださいな>ロホさん」

ネイリ「ノイバーさんもお待たせしました。お茶のお代わりもありますので、遠慮なくおっしゃってくださいな(と、わらび餅の乗った器を置く)」

ネイリ「あ、きな粉と黒蜜、両方とも用意したので、皆様、お好きな味でお召し上がりくださいな。」

ネイリ「(時計に隠れる少女を見つめて)・・・

ほら、ユメさんも入ってゆっくりしていってくださいな。」

ノイバー(39)からのメッセージ:
ノイバー「(甘味を食しつつ)んー、水ようかんって水気が多くて足が早いから、作る点では本来夏場には向かないって聞くよ。昔は保存する術も無かったろうから、その名残で冬場に食べたんじゃない?」

ノイバー「ま、講釈は置いといてお茶お代わりー!」

カミル(414)からのメッセージ:
カミル「前回よりも沢山いますわねぇ・・・人が多いほど楽しい会話が出来ますわね♪」

カミル「水ようかんは通常、小倉餡を用いるのらしいですけど、白餡もあるらしいですわよ。」

カミル「冒険、戦闘の後に甘味を頂くと、甘く感じていいですわよね♪>ノイバーさん」

ビス(472)からのメッセージ:
ビス「水ようかんかぁ…この落ち着いた感じの色が素敵ですよね。
見ているだけで涼しいですし。

では早速…いただきまーすっ!(ぱんと手を合わせ
…ああ、おいしいなぁ…この甘すぎない甘さ味もすごく良いですし、何よりこの喉越しがなんともいえずおいしいというか、心地良いというか、ここちおいしというか…っ(幸」

ビス「冬に冷たいお菓子って合いますよね。
部屋をわざと暑いくらいにまで暖めて、冷たいアイスや凍らせたミカンを食べてみたり。

冬に水羊羹っていうのは試したことがないですけど、きっとこの時期食べるのとはまた違ったおいしさがありそうですっ」

ジェイク(510)からのメッセージ:
ジェイク「ほぉ、これはまた……控えめっつーか上品つーか。くどくねぇ甘さだな」

ジェイク「暑くなってきたし、食って涼しくなるモンてのもいいなぁ……こりゃ是非ともレシピを盗みたいとこだぜ」

スル(633)からのメッセージ:
スル「水羊羹、見た目も涼しげでいいですよね。 俺の居たトコでも冬に家族が食してました。」

スル「和菓子といえば俺、島に来る前に寄った食料品店で、真っ白なモチモチ鯛焼きというのを見ました。
   ちょっと、衝撃的でしたぜ(さりげなく食器下げたり出したり片付けたり)」

スル「目先の変わった斬新な和菓子も面白いですが、定番の和菓子と言うものは、安心して味を楽しめますね。」

マイト(721)からのメッセージ:
マイト「冬の水羊羹といえば丁稚羊羹かな。三重と滋賀のは食べたことあるけど、だいぶ違ったから途中で分派したのかも。冬の水羊羹は石川のが風情がたっぷりで好き、シンプルだけど」

マイト「冬のアイスは、あったかい部屋で食べるって注釈つけないとね。寒空の下のアイスはちょっとした嫌がらせだったよ。特にシャーベット状のとか……」

ロホ(745)からのメッセージ:
「ああ、俺水羊羹大好きだよ、ふふ!透明で綺麗だし…。わは、ぷるぷるしてて、食べるのが勿体無いなあ…

タマ(1454)からのメッセージ:
タマ「(お品書き、こっそり改訂しちゃおうかな・・・)はっ、あ、ここは良い甘味処ですねっ!!




コミュニティ参加者


 ENo.39 ノイバー・V・バルクホルンkougetsu
 ENo.414 カミル・シーク・ア・レストマーシゆきのかみ
 ENo.472 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.510 ジェイク・バーティリー神吉宏昌
 ENo.559 ネイリ=エンプティ=マキシリアねいり
 ENo.633 美作 駿斗Kitty Guy
 ENo.721 マイト・カルフールseramight
 ENo.745 ホマレ=ロホasai
 ENo.834 コンスタンティア・B・ラングフォード教団員C
 ENo.1070 春坂 夢路時計の裏
 ENo.1454 タマ=フェリオットヴァナ
 ENo.1833 ニコル=セイントフィールドかのん
参加者 計 12