<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.234 妖怪健康ランド下水少女


遺跡外の天然温泉を利用した宿泊施設付きスーパー銭湯。
実は妖怪の溜まり場。

\x87@妖怪温泉『妖の湯』
明治以来の由緒ある温泉宿を妖力で複製し移築したもの。
・男湯
・女湯
・オカマ湯(ドラム缶)
・妖怪湯(妖気が強いので人間は入浴禁止)
・サウナ
・食事処と旅館施設

\x87A妖の湯付属小学校
人間界の常識に疎い妖怪に初等教育を施すための付属小学校。

\x87B妖怪アパート『アラヤ荘』
温泉や小学校で働く者・棲み憑いている者が暮らす六畳一間のアパート。
住人は温泉を無料で利用できるが、その分家賃は高い。





【当コミュニティへの参加は関係者限定です】

■関連コミュ

No.351 下水少女をお風呂に入れる会
(http://fi.x0.com/result/c/c351.html)
No.481 怪異大作戦
(http://fi.x0.com/result/c/c481.html)



コミュニティメッセージ


下水子(234)からのメッセージ:
下水子「小学校は勉強するところなのか? べんきょうはいやだな……」

下水子「給食があるのか!? わはー! ゲスイもしょうがっこうのせいとになるぞ!」

下水子「おまえのほうがちびっこだぞ! ゲスイのほうが背が高いだろ!(魚の骨の分)」

下水子「それに、ゲスイはべつにくさくないぞ?(座り込んで脚を上げて、太ももの内側の臭いをくんくん)」

下水子「百目が、真紅のめもはきけんだ、って、ゆってたぞ! ぶきか?」

下水子「身内用のこみゅだからな、内輪ねたとか多いぞ? (空き缶に入ったドブの臭いのするドロっとしたお茶を出す)」

下水子「汲んだばかりの湧き水で沸かしたお茶だ、おいしいぞ!(自分の分を美味そうにゴクゴク)」

いせ(217)からのメッセージ:
いせ「ふわぁ、みんな物の怪なんだ?じゃあ、普通の人間はボクだけなんだね」

いせ「ま、とりあえずのんびりとお風呂にでも入ろうっと」

えぬ(288)からのメッセージ:
えぬ「温泉っていいねー♪」

えぬ「男を(奮い)立たせるのも、おんなのひとのきりょーってばっちゃが言ってたよ!」

大河(351)からのメッセージ:
大河「で、オレの部屋はどこなんだ?」

大河「下水子と同じ部屋は困るぞっ!」

百目さん(375)からのメッセージ:
百目さん「うん? 何やらいかがわしい視線を感じるな。これは……妖気?」

百目さん「(キョロキョロ)……いや、ただの気のせいか?」

みー(409)からのメッセージ:
みー「へェ〜〜、ねぇねぇ、背中流して〜〜(大河によっていく」

K子(481)からのメッセージ:
K子「ここのお風呂はおっきいいからいいよね ベッドと入っても余裕があるよ」

真紅(578)からのメッセージ:
真紅「おーおーおーおー、何か賑やかになってきたな♪」

真紅「……ところで大河ってさー、コイツら狩らんでイイの?」

タイヤキ(583)からのメッセージ:
タイヤキ「うひゃひゃひゃひゃっ!ゲスイ以外集まれー。」

タイヤキ「ゲスイは聞いたら40度のお風呂に肩まで浸かって百数えるまで出しませんの刑だかんな。それと、監視役はオリな?ぐふふん♪」

タイヤキ「よーし集まったなやろーども!よーく聞けぇ!  簡単に言うとだな、ゲスイをいきなり普通の風呂に入れるんじゃなくて、泥湯から徐々に綺麗な湯に慣らせていきゃ良いんじゃねぇ?」

プラム&わん太(998)からのメッセージ:
わん太「わんわん(小学校といえば最近は給食費の話題がニュースになってますよね。親御さんには債権のひとつだという自覚があるんでしょうかとちょっと心配です)」

わん太「わんわん(ところでここの小学校、給食費とかはどこに納めればいいんでしょうか?)」

萌愛(1758)からのメッセージ:
萌愛「ほほぅ、仕事を得ればお湯は無料か。つまり仕事を得ればここに在住してもいいのだな!?」




コミュニティ参加者


 ENo.217 伊勢 和泉デュパン
 ENo.234 下水少女るー
 ENo.288 格闘☆少年CLS
 ENo.351 妖怪ハンター大河にゃる
 ENo.375 百目さんをすけ
 ENo.409 澪遊び人の金
 ENo.481 ベッドの下の殺人鬼好翁
 ENo.578 土蜘蛛比女黄桜
 ENo.583 乙無烙山田
 ENo.863 ドロシー&スケアクロウばれんたぃん
 ENo.886 猫極堂ガトーさくらめんつ
 ENo.905 交喙 雀鷂 【いすか・つみ】荻木 譲
 ENo.998 騎犬幼女シャイな犬畜生!
 ENo.1137 心のないブリキの木こりDayam
 ENo.1758 鈴木 萌愛Φ
参加者 計 15