<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1803 酒浸り四畳半レティクル・アリエット


お酒をこよなく愛するヒトのためのコミュ。

*キャラが酒好きだ
*背後が酒好きだ
*両方もれなく酒好きだ
*お酒は人生の活力剤
*むしろ無いとしんでしまう
*じんぎすかーん
*強くは無いけど、お酒、嫌いじゃないです……
*お酒が美味くて仕方が無いッ
*手から酒が出る

そんな酒浸りの方にオススメです。

ひとりでゆるりと一献もよし、だれかを巻き込み騒ぐもよし。
酒の薀蓄を傾けるもよし、それに耳を傾けるもよし。
俺によし、お前によし、みんなによし。

適当に寄り合って、おおいに楽しく呑むといいよ!

お店ではないので、酒や料理は持参または他人にたかる方向で。
食材のたくさん入った冷蔵庫や、広くてきれいな台所もあります。
腕に覚えのある方は、美味しいおつまみを皆に振舞ってみませんか?

基本、長耳娘とでかい鳥が呑んだくれてます。
お酒やおつまみ片手にちょっかいを出せば、きっと首を突っ込んでくるでしょう。

では、今宵もはじめましょう…… ”乾杯”!

=お知らせ=

”酒棚”設置!

四畳半の片隅に、不思議な棚が設置されました。
ここには、みんなが持ち込んだお酒が実在幻想問わず並べられます。

並べられたお酒は、特に制限の無い限り参加者の誰もが自由に味わえるようですよ。
呑みたいお酒、呑ませたいお酒、なんでも並べちゃいましょう。

*現在の酒棚ラインナップ*

*ザ・グレンリヴェット12年、18年[レティ&カファロ]
*スプリング・バンク12年
*メーカーズマーク・レッドキャップ
*蜂蜜酒
*エルフの葡萄酒
*ロイヤルサルート21年
*シュタインベルガー
*ボンベイ・サファイア
*タンカレー
*獺祭磨き二割三分[139 ソル・クエルボさん]
*雨後の月
*神亀
*赤城山 大吟醸[182 アリス・イェーガーさん]
*蓬莱泉・吟[465 メルト・D・クラッシュアースさん]
*X−RATED[505 真綾・W・ローエンシュタインさん]
*DITA
*ドランブイ
*月ヶ瀬梅酒、原酒
*ゴディバ[536 土蜘蛛さん]
*焼酎[557 Mira Cetusさん]
*モーツァルト
*いいちこフラスコボトル
*初花[564 葵邑さん]
*雪中花
*越の寒梅
*越乃景虎
*生姜酒[647 リュシフィールドさん]
*久保田・碧寿[678 玲瓏・オールドマンさん]
*五郎八
*ワイン[1121 蒼凪厘子さん]
*八海山
*柚子酒
*白酒
*桜リキュール
*ジョニーウォーカー黒ラベル[1144 茶太虎次郎さん]
*カルーア[1647 ビス・デアス・ノナウムスさん]
*ベイリーズ
*豆淋酒
*Usquaebach−”ウシュクベ”[2082 西風を連れて歩むものさん]
*黒霧島[2112 駒音狐さん]

☆呑み比べ大会、ご参加ありがとうございました!



コミュニティメッセージ


レティ(1803)からのメッセージ:
「最近は、朝夕の寒暖の差が激しくなってきたねー。
 風邪を引いたりしないように、しっかりと対策をしていきたいところ」

「健康でなければ、美味い酒は呑めないからな! 秋も深まる今日この頃、酒浸り四畳半はじまるっぜー」

「秋の名物のひとつに、紅葉があるね。 ニホンではとっても風流なものとされていて、やっぱりコレを愛でながら呑むそうよ」
「いや、愛でるまでは合ってるが酒を呑むとは限らんぞ……」
「空一面が朱に染まり、はらはらと葉が舞い落ちる。
 まさに、秋という季節を体現する現象よね! この島でも、紅葉はみられるかなあ」

「そういえば、紅葉っていうのは夏にしっかり暑く、そして秋にしっかり寒くならないとうまくいかないそうね。
 今年はどうなのかしら? なんだか、なかなか日中寒くならないけど……」

「せっかくだし、綺麗な紅葉を見たいモンだよなあ。
 紅葉する期間はごくわずかともいうし、チャンスは逃せないっ」

「よし、酒持ってれっつごーとぅ山岳、森!!」
「よせ、死ぬぞ!!!」

「わー、ぽんすちゃんがボウルに落ちたー!?」
「ドリフみたいになってんぞ! 身体を張って混ぜてんな」

「そしてアリスさんの力強い練りッ、怒涛の連打!! コシのある団子になりそうだわっ」
「ちっちゃい子が一生懸命なにか作る姿は、微笑ましくていいよなあ。
 ……と、そうこういってるうちに完成か」

「おお、まさに満月のようなまんまる団子! お疲れ様、アリスさん、ぽんすちゃん!
 さっそくみんなで食べようー!」

「稲光のミステリアスな光を楽しむのも、なかなか風情があるわね。
 遠雷とか、けっこう面白くてつい眺めちゃったりするなあ」

「薄めて呑んで、またまた呑んで……ッ!
 まあ、ここではそんな無理な呑み方はしないから安心してくれ、メルトちゃん。
 アレは宴会モードで発動する必殺技のようなものだからな」

「えー、かわいかったのにまーやさんのネコミミ。
 やっぱりビデオカメラ回しとけばよかったわー?」

「あのねこにゃんダンスは眼福だった……!」

「月の模様から何を連想するかは、文化圏によっていろいろと異なるらしいわ。
 眼のいい民族の間だと、他の民族には見えない模様を見てたりしてまた違うし。
 貴方は、月に何を見るのかしらね?」

「柿のリキュールって言えば、やたがらすっていうのがあったはずだぜ。
 果肉入りの濃厚なリキュールだ! 度数は低めだから、ストレートでもいけるかんじだなー」

「栗ならチェスナッツかしら……お菓子作りにもよく使われるんだって。
 ニホンのならダバダ火振ね、いわゆる栗焼酎。 思えば、焼酎も種類多いわよねー」

「”秋の始まり”だなんて、素敵な名前のカクテルね!
 しかも、スダチを使うんだ…… うーん、呑んでみたい!」

「へへー、岩絃さんもそう思う?>月を酒に映して
 綺麗なものを愛でながらのお酒って、不思議なくらい美味しくなるよね!
 ああ、今宵もついつい杯がすすむわ……」

「ウホッ! ミラ君が美少年に!!
 いつものモフモフもいいけど、こっちもいいなあ……!!」

「こぼれてるこぼれてる、酒こぼれてるっておいこら」

(リンさんに向かってぐっと親指を立て)
「ドンマイリンさん! よくあること!!
 さー、さっそく元気に呑みなおすよー!」

「秋の味覚にひやおろし、いいわねえ。
 冬からひと夏越して熟成したお酒を、旬な秋口に頂きながら旬な食材と共に。
 ……くー、なんて贅沢な秋の楽しみ方!」

「そういえば、ワインのボジョレー解禁もあるっけな。 ありゃあ当たり外れそのものも楽しむのがツウときいた」
「作物もお酒も豊かに実るねー。 いいよねー」

「えー、おかわりないのーオニオンさん。 残念……
 でも、そんなプレミアものを頂けただけでもありがたいわ!
 改めてありがとね、すごく美味しかったー!」

「へええ、マスターは見事に流れを読んだわけだなー。
 商才ってやつはある日ピン、と閃くらしいからな。 俺も欲しい……」

「とりあえず丸いものならなんでも見立ててお酒を呑んだらしいよ、うふふ。
 そう、ビスくんのいうとおり曇ってたって月はちゃんとあるからね!」

「のんべえってなあこれだから!」

「おぉー、立派できれいな牙だこと! コレなら確かに、なんでも食べられそうね……
 っと、シクくんタコはニガテなのかしら? でびるふぃっしゅ?」

「やっぱり男の子は肉だろ肉。
 バーベキューの肉とか野菜とか、皿にたっぷり盛ってやるからなー」
(そう言って、湯気の立つ肉やらなにやらの皿をシクくんの前へ)

「一気に呑むのは気持ちがいいけど、決して身体には良くないからねー。
 いいお酒をちょっぴり、ゆっくりが健康的にも、味を楽しむ意味でもいいわねやっぱり。
 どんどん焼けてるから、遠慮なく食べてねー! この時期の魚はおいしいのよう」

「おおっ、スヴェルナさんも呑みに挑戦!?
 なかなかの量を、すうっと、余裕も残して綺麗に呑みきったわね。 うーん、いい呑み方だわ」

「いいねえ。 ああいう呑み方の出来る女性は好みだぜー」

「私も出来るよ!」
「お前は呑んだ後はしゃぐじゃねえか」

「よおし、任せろシク。 シードルをオススメするぜ!
 度数2%未満であっさり呑みやすく、リンゴの風味と炭酸が美味しい酒だぜ。
 さあ、ぐっといってくれ(そういって、シードルを呑みやすいように深皿に注ぎました)」

「お、らすぬこさんは梅酒をたんのう中ね。
 梅酒のロックはいいわよね〜、秋を味わうにはもってこいの一杯かも」

「うんうん、あのさわやかな甘さは秋の涼しさとよく合いそうだ」

「さてさてー……そろそろ、鍋の季節到来かしらね。
 ウチでもなにかやろうかな?」

「闇鍋か?」

「闇鍋か……ふむう」
「いやごめん冗談だからやめて」

「だよねー、血啜り人形の入った鍋なんか食べたくないよね」
「……過去になにがあった、レティ」
「いや、なにか忘れていた記憶がね」

「みんなは、秋に食べるならどんな鍋がしたい? いろんな美味しい情報、待ってるよー」

「最近呑んだおいしいお酒情報も、常時受け付け中だぜー!
 背後は最近、あんまり呑めてないんだよなあ。 とほほい」

アリス(182)からのメッセージ:
アリス「お、悪いわねー。ありがたくいただくわ。>メルト
たっはっは。しっかしあんた達やるわねー。まさかあそこまで速攻だとは思わなかったわー。」

アリス「ま、飲みましょ飲みましょ(乾杯の体勢に入った!)」

アリス「いやー、向こうの方では滅多に発言しなくて悪いわね。>スヴェルナ
お、何気に飲めるのねぇ。」

メルト(465)からのメッセージ:
(ほくほく笑顔で出来上がった団子を口に頬張っている。傍らにはお神酒。されどそこに注がれるは純米吟醸のひやおろし)

メルト「月を呑み干すとは、粋な言葉のです。メルト知ってるです。それは東洋で、ワビとかサビとかいうです。あわせてワサビです。擦りたてのワサビは酒のあてにもなるですねー」

メルト「アリス、わかるです。だって描き込みの緻密さがハンパじゃなかったです。イラストから酒を愛してるーって雰囲気が、すっごくただよってたのですよー!」」

まーや(505)からのメッセージ:
まーや「月はきれいですし、お酒もお団子もおいしいですし、最高の時間ですわね。」

まーや「フルーツはくせものって、いったいどんなお店に行ったのかしら?」

まーや「ネコミミモード♪とかフルフルフルムーン!とか言いませんわよ!
はっ、なんだかオニオンさんの後ろから邪悪な気配がしますわ・・・。」

まーや「スヴェルナさん、ソレは幻覚ですわ。飲みすぎたんじゃないかしら?」

土蜘蛛(536)からのメッセージ:
レティさんとオニオンさんの蛸捌きの手際を見て。
岩絃「うわー・・・器用だな。焼きと刺身の両方を食べれるとは思わんかった。」

岩絃「おや。スヴェルナさんのお連れさんは蛸を知らない?苦手かい。見た目は難だけど、こうして調理されれば怖くないんじゃね?
無理には勧めんけど、旨いよ?」

岩絃「え?ミラ君・・・人のって、あれ、もう元のプードルに戻っているのか?。まあ、この島だしなんでもありってやつかね。
でも人になっても大きさはそのまんまなんだな。」

リン(1121)からのメッセージ:
リン「お。まーやさんのカクテルよさげ。スダチ貰っても余らせちゃうから、ライム代わりに使ってたりしてたのよね。たしかコアントローとジンは買い置きあったはず(ごそごそ)」

リン「ノー! ノー! ガンさん! ワタシオキテル!オキテルヨ!」

リン「み、ミラ君が人間になったー!!? え、あれ、私もう醒めてるはずよね。それともまだ酒抜けてないのかな(くらくら)」

ちゃとらん(1144)からのメッセージ:
Mr.オニオン「>レティさん  可愛いかにゃぁ…普通に文字が描いてあるようにしか見えにゃいんだけどにゃぁ。猫の町2丁目3番地の奥の右側の扉(魔力型)…ほら。どう見たってただの文字だぜ。…宵の月は、味わってくれるにゃらそれが本望さ。わからにゃいやつに飲まれるよりずっといい。」

Mr.オニオン「>まーやさん  喜んでいただいて何より。酒は楽しくもいいが、静かに落ち着いて飲みたいときもある。確かにそうだにゃ。今度はどこか静かにゃ場所で貴方と…。(ウィンク一つ飛ばし。
ふむ、そんにゃカクテルがあるんだねぇ。どれ、やってみるか。(レシピ通りに作ってまーやさんに出してみる。)どうぞ、オータム・スターターです。」

Mr.オニオン「>ミラさん  おお、人の姿に!へぇ。ミラしゃんは変身できるんだねぇ。さすがは月よ。確かに昨夜は力も満々ちるようだったぜ。久しぶりの感覚だったにゃぁ。(しみじみと」

Mr.オニオン「ところでさぁ、りんしゃんは気づいてたが皆々様にゃーんか忘れて無いか?秋といえば「ひやおろし」の解禁だろうが!長期熟成の日本酒は若いときの酒臭さが取れてまろやかに、切れも丸みを帯びて飲みやすく、軽やかに喉の奥へ滑り落ちるものばかり!…こいつは先日飛騨へ遊びに行ったときの土産。ひやおろしじゃ無いが蓬莱さんとこの「蔵元の隠し酒」と、こっちは本命。蒲酒造しゃんとこのやんちゃひやおろし。どちらも甘口で飲みやすく、特にひやおろしのほうは今までに無い面白さだ。皆で飲もうぜ。肴にヤマゴボウの味噌漬けもある。(切ったのを出して。」

ビス(1647)からのメッセージ:
ビス「辛いのはわりと平気なので、さんまに乗せる大根おろしも辛い方が好みだったりします。
その分、その時のお酒は甘い方が良いですね。
お酒がある時の秋刀魚は、ご飯がなくてもいいですよっ。」

ビス「・・・おお、スヴェルナさん、良いのみっぷり・・・」

ビス「栗は好きなのですけど、栗のリキュールって飲んだことないですね・・・
今年は栗が少々貴重らしいですし、飲んでみようかなぁ」

スヴェルナ(2082)からのメッセージ:
スヴェルナ「・・・ん、飲むのに夢中で月を眺めるまで気がまわりませんでしたね・・・ちょっと欠けちゃったかしら。
でも、私が今までたしなんでいたのは、宴席で飲んで騒ぐか食事の供がほとんどでしたから・・・。
何かを愛でつつ飲むというのは、新しい飲み方です・・・。」
(レティさんとオニオンさんからジュースを受け取り、少し休憩中のようです。)

スヴェルナ「あ、いえ、もう大丈夫ですから、りんさんのお気持ちだけでも十分ですよっ。」
(かけてもらったり受け取ったりした毛布はひざ掛けにして、団子作りの様子を面白そうに眺めています。)




コミュニティ参加者


 ENo.139 ソル・クエルボ柿の木
 ENo.182 アリス・イェーガー鬼瓦@地雷
 ENo.465 メルト・D・クラッシュアース朔月
 ENo.505 真綾・W・ローエンシュタインヤギー
 ENo.536 土蜘蛛葱。
 ENo.557 Mira Cetusランタナ
 ENo.564 葵邑細雪
 ENo.657 静月静月
 ENo.678 玲瓏・オールドマンさかさ猫
 ENo.793 ヘーベ=ラシラスささおか梓水
 ENo.1121 蒼凪 厘子紙袋
 ENo.1144 茶太虎次郎G線上のGACK
 ENo.1647 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.1803 レティクル・アリエットrindoh
 ENo.2082 西風を連れて歩むもの西風を連れて歩むもの
 ENo.2112 駒音狐いず
 ENo.2222 Rasty cat猫柳うなぁ
参加者 計 17