<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.70 『SF』の夢を見せる図書館。アイラ・グラスムーン


 ようこそ
 ―――今まで無さそうで、これからもきっと無さそうな―――
 異端の図書館へ。

 文字通り、ここはSF…サイエンス・フィクションの小説ばかり蔵書がある図書館です。しかも外国版が多いです。英国っぽくサロンもついています。知的で紳士なダンディー給仕もいます。

 皆が、思い思いの格好でくつろぎながらゆっくりと好きな作品を語らう……そう楽しんでいただければ僥倖です。


 皆さんも、以下のようなことに心当たりがおありでは?
 どれかに当てはまりそうな方は大歓迎です。当てはまらなくても大歓迎。

 入るのも、入らないのも。

 それがあなたの
  たったひとつの冴えたやり方。


☆猫SF小説と言えばアレ。
☆映画化したSF小説は真面目に見られない。
☆ビック・スリーの作品はいずれ教養として制覇したい。
☆SF小説と聞いたら、海外作家が多く脳裏に浮かんでくる。
☆ガンダムの起源は宇宙の戦士だ! と主張したいけど黙っておく。
☆もっと若いころに読んでおきたかった…が多すぎる。
☆戦闘妖精。
☆グレッグ・イーガンの作品を読んでいると頭から煙が出る。
☆軌道エレベータという単語で背筋に電撃が走る。
☆スターウォーズはSFじゃない。
☆猫SF小説と言われて三冊くらい出てくる。
☆海外SFに出てくる日本人に一喜一憂。
☆SFとミステリーとホラーの親和性は極めて高いと思う。
☆実はミステリーも好きだ。

☆周囲にSF小説好きがいなくて泣きたい。


☆以上のどれかがグロク(認識)できた。


入られた方は、思い出の一冊を語っていただけると嬉しいかもしれません。




 看板は洒落です。
 フラグかもしれない(5/6)



コミュニティメッセージ


Trojan.FI(1684)からのメッセージ:
Trojan.FI「怪獣の・・・コスプレ・・・?それはどちらかというと着ぐるみ・・・いやいや立派なコスチュームですね!」

Trojan.FI「筒井康隆『ダンシングヴァニティ』読了。やはり筒井は、一般人とは違う次元にいるとしか思えない・・・本当に70超えた爺ちゃんなのか?正直、荒木ヒロヒコとは違った意味で年齢を疑いたくなる」

Trojan.FI「ウェルズは古典にしておくにはあまりにも凄まじすぎると思います。「超越者」や「神」を決して絶対の者としては置かず、進化ではなくただの変化にすぎない、というのがウェルズの本質とかなんとか。たとえばタイムマシンにしても、未来人のどちらが勝者であるとは描かれていないし。
かなしいかな、そういった哲学が後の誰にも受け継がれてないのが・・・・・・」




コミュニティ参加者


 ENo.70 アイラ・グラスムーンtie
 ENo.1433 結城 仁義リクレ
 ENo.1610 リュフト・L・アラス
 ENo.1625 ラナンキュラスW/M
 ENo.1684 宝玉              .exeShoeshock
参加者 計 5