<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.36 酒壷神楽


遺跡外にある休憩所も兼ねた小さな石造りの平屋―――
壁際に鎮座する酒壷―――
首に下がる札に酒の名を記せば望むだけ汲む事ができるという―――

いらっしゃい―――
奥にいた女はグラスを片手に微笑んだ―――



酒らぶコミュ。

交流・非交流は自由です。
酒や肴をつまみつつ適当にゆるーくゆるーく。
楽しい時間をお過ごしください。
酔っぱらいの絡み酒やおいたは駄目ですよ。



・理由があってもなくても飲む
・花見、月見など 一番に想像するのは酒宴だ
・晩酌らぶ
・風呂あがりの一杯は最高さ
・子供麦酒やシャン○リーだって立派な僕らの酒だ
・国が違えば飲める年齢だって違うんだ!
・餌(酒)をください
・水がわり
                 など...



これといって何もありませんが・・・ご参加ありがとうございます。



コミュニティメッセージ


神楽(36)からのメッセージ:
「日によって暑かったり寒かったり。 気温だけでも安定してくれないかしら。」
窓の向こうに広がる鈍よりとした曇り空を眺めてはポツリと―――

「ソニア嬢>動きが難くなるものね。 身を隠したいときは歓迎されるのかもしれないけれど。」

「レティ嬢>今でも一滴一滴布漉しで搾るお酒があるのよ。
 ぽつりぽつり降る雨なら似てるかも。 雨音。」

シー(129)からのメッセージ:
ミニ「うむ、じゃあアイリッシュのほうをいただくかな。ココの酒の味は十分にわかったから楽しみじゃのう」

ソニア(959)からのメッセージ:
ソニア「まずは、上官クラスで分けられて、その下に余った分が出されて、あとは適当に分けることになる。少なくても全員に分けられるようなものだったらば、分配するだろうし、どうしても分けられそうもないモノであれば、先輩から順に配給されていくことになろうな。まぁ、士官と下士官で分けられる以上の差違は、不満を起こさせないためにも作らせないようにしているが。>神楽殿」

ソニア「私のような傭兵は、集団で行動するが故に食料の搬入は分担できる。しかし、冒険者ではそうはいくまいな。しかし、引き返す判断を自分で取れる冒険者と、貴族士官の命令に従わなければならん傭兵とでは、その拘束の度合いも違う。
まぁ、はっきりいってどっちもどっちだということだと思うがな。(そう言って苦笑しつつ)生きるためなら、泥でも啜る。そして、生きて還ってきたときに飲む、酒の美味さ。これは格別なものがあろう。>レティ殿」

レティ(1185)からのメッセージ:
「そうですね……旅人とは、いわゆる異邦人ですから。
 閉鎖的なところからは、有無を言わさず締め出されることも少なくないです。
 だからこそ、旅人には訪れる土地への理解と配慮が求められるのだと思うんです」

レド(1494)からのメッセージ:
レド「おっ、良い梅だね。これから梅酒を漬けるのかね?」




コミュニティ参加者


 ENo.36 神楽神楽
 ENo.129 シフォン・マイナーあきづき
 ENo.420 カグツ・ムスヒハル
 ENo.607 セファレリート・ラ・コンパルサNa+W
 ENo.959 ソニア・スパルタクスレヴェン
 ENo.1128 浮羽雷鼓竜宮
 ENo.1185 レティクル・アリエットrindoh
 ENo.1494 レドグレイ・バレイミストかっぱ
参加者 計 8