<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1741 サッカーゴール裏同盟In偽島玲那=R=トライヴェント


「折角ですからコミュニティ 作ってみたから覗いてみてねっ」

えっと……

――ここは、Jリーグを、そしてサッカーを愛する人たちで集まるコミュです。


何も恐れず胸を張り闘え オー札幌 オー札幌

ベガルタ仙台 ベガルタ仙台 俺たちと俺たちと勝利を掴もう

So cheer us on through the sun and rain cause ”YAMAGATA” is our name

オレオレ オレオレ オレオレーオーレーオーレ 鹿島レーオアントラーズ奇跡を起こせ

進め俺達の誇り皆で歌おう水戸の為に それ行け水戸皆が待っている君のゴール

胸を張って前に進め 勝利信じ草津戦え

浦和レッズカンペオン浦和レッズカンペオン 浦和レッドダイヤモンズ世界に輝け

大宮弾けよう攻めろオレンジ軍団 ゴールを見せてくれ無敵大宮

闘え 俺の東京今日も勝利を信じて 弾けよう飛田給負ける訳がないさ

俺ら東京の誇り持ち歌い 熱く燃やす緑のハート

柏 一代 誓った日から命も捨てた名もいらぬ 柏一筋馬鹿になり果てなき修行まっしぐら

Go Ahead Go Ahead Go Ahead Go Ahead千葉 行くなら俺たちも何処までも行くぞ

俺たちの想いは誰よりも熱く 青黒に光る星と共に Football Together 川崎

戦え横浜 奪えウルトラゴール La…LaLaLa 一暴れしようぜ

おぉ横浜おぉ横浜友よ行こうぜ おぉ横浜おぉ横浜俺が死ぬまで

緑と青の勇者湘南 ゴールを奪って勝利を掴め

俺達は此処に来て甲府の歌を謳う ゴールは何時だ心躍らせ待っている

俺達がついてるさ新潟 伝えたいこの想い愛してる新潟

誇り高く舞え王者の旗 エスパルス 清水エスパルス

ずっと信じてる俺たちの磐田 勝利目指して戦え オオオー

アーレーアーレー 俺たちの名古屋 恐れる事はないさ さぁ前を向いて行こう

オーオーFC岐阜俺達と共に オーオーFC岐阜全てを賭け闘え

Forza”KYOTO” Forza”VIOLA” Forza ”KYOTO” per favor

ミアガンバオレミアガンバオレ ミアガンバ大阪オーレ

大阪の街の誇り皆の人気者 勝利を目指して走れラララセレッソ大阪

美しき港町俺達は守りたい 命ある限り神戸を愛したい

俺らの広島勝利目指し走れ 俺らも広島共に戦おう

さあ行こうぜ愛媛戦いの時が来た 輝く未来は俺達のもの見せてくれよ伊予魂

前を向いて俺達と仲間を信じて戦おう 徳島の誇り胸に勝利の喜びのために

さぁ声を出し飛び跳ねろ熱い歌で 来れない奴らの為にも福岡勝たせようぜ

allez allez allez サガン鳥栖 行くぞ勝利へ サガン鳥栖

心躍らせ心躍らせ赤き勇者達を支え 心躍らせ心躍らせ勝利目指し謳え ロッソ熊本 ロッソ熊本

勝利の為にただ突き進む 俺ら大分九州の誇り


上記のチャントにぐっと来た人、是非ともご一緒いたしましょう!
WeLoveSoccer!NoSoccerNoLife!そして皆でFootballTogether!
そんなコミュニティにしていきたいですね〜
Lサポ様、JFL・地域リーグサポ様、海外サポ様、代表サポ様、フットサルサポ様も大歓迎!

サッカー好きな仲間同士仲良くしましょう。
禁止事項は本気の喧嘩。
スタジアムでは戦っても、そこを一歩出ればサッカー好きな仲間ですからね。

「ってトコで宜しくねっ!」



コミュニティメッセージ


レイナ(1741)からのメッセージ:
レイナ「いよいよユーロ開幕ねっ 「この出場国にブラジルとアルゼンチンを加えたらまさに世界最高峰の戦いになる」とも言われてる戦い、今回はどういう大会になるのか、楽しみだねぃ」

レイナ「さてさて、今回も行ってみましょう? Jへの問題提起だっ!」

レイナ「みんなへのお返事も含めてるから、ちょっと話が何時もよりも前後する部分あるかもしれないけど許してねぃ?」

レイナ「理想は遠くて現実は近くて……風は強いけれども。もう一度、原点に立ち返って欲しい部分は、いっぱいあるな、って思うんだよね」

レイナ「デストミー様の言うとおり、Jの理念ってのはとても、とても立派だと思うんだよねぃ。「世界一幸せなスタジアムをつくろうよ」にしたって、そう。」

レイナ「海外では――ウルトラが過激な政治的な意志を持って活動し、その為に一般がスタジアムから離れてしまった、って言う悲しい事態が起きたりもしている。Jはそんな事ないよね。大人も子供も、みんなみんなゴール裏に、クルヴァに集まれる。……まあ、概ね何処でもそういう光景が見られると思うの。」

レイナ「「モンテの歴史は俺らの歴史」「リアルさかつく」「アイシテル新潟」。全部、スタジアムで見たフラッグだけど。こうやって、チームとファミリーになれる関係ってのは、とても幸せだし、大事にしなきゃならないなって思うの。海外みたいなパワーがない、という人も居るけれど、それはね、あっちはあっち、こっちはこっち、でいいと思うんだ。前のユーロのスウェーデンVSデンマークでの“NordicVictory”の手作りの旗がとても美しく見えた私としては、ね。誤解を恐れずに言うけれども、スタジアムの中では戦いあっても、一歩そこを出たら同じサッカー好きな仲間でしょ? そういう関係でありたいし、そういう未来を見ていたい」

レイナ「Jリーグの「おらが街のチーム」ってのは、やっぱりいいよね。そしてその自分の街の誇りと、他の街の誇りの戦いの中で新しい関係を築けたらもっともっといいんじゃないかな、とかね。甘い理想論かもしれないけど、理想を考えなくなったら終わり、だと思ってるし、さ」

レイナ「ちょっと話がそれたかな? で、いま日本サッカー界の現実を見てみるとさ、ルールに固執する余りに、理念が見えなくなってる部分があるんじゃないかなって思うのね。ロアッソの胸スポンサー問題にしてもそう。大分だって、「いいちこ」っていうメジャーなスポンサー企業があっても、ユニフォームには……だしね。これだけ大きくなっちゃったから、発言力の大きなところの意図ってのは汲まなきゃいけない部分はあるのでしょうけど、それにしても、と思うことは多かったりも、する(んむ)」

レイナ「勿論、支援してくれてるスポンサーには本当に感謝の一字なんだよねぃ。それでもさ、どうにも――協会のやり方に納得できない部分はあるよね。」

レイナ「さて、そういうスポンサーとの相互に寄りかかってやってるコトを踏まえた上で、代表について、行こうかなと思うよ」

レイナ「その前に、代表候補選手のコトについて、ひとつ。イリスも言ってる川崎の問題の根は深いと思うんだよねぃ。「間違いを認められない体質」。っていうのかな? 認めたらどういう悪影響があるか、って言う短い見通しに囚われて、長期的なヴィジョンが見えなくなってるのかな……っていうのは厳しいかしら? 度重なる審判の問題についても、そんな感じがあるしね。」

レイナ「そこはやっぱりメディア、特に「TV」との問題がある気がするんだよねぃ。セリエのスタジアムから人が少なくなってしまったPPVとはまた違った形の、問題じゃないかなって。一般に向けての巨大メディアであるTVからの発信で、どうしても良いイメージを保たなきゃならない、悪い事はできるだけ早く過ぎ去らせたい、解決させたい。こういう意図が空回りしてるように映るのは……気のせい、かな?」

レイナ「あーう、話がそれたっ、代表のことっ」

レイナ「『負けられない戦いがそこにある』――これはね、やっぱり――必要がないんだけど、必要なんだと思う。矛盾する考えだけどさ、バレーボールとか見ててもそう思うんだよねぃ。その競技のファン以外へのアピールには、まず興味を繋がないといけない、っていう現実があると思うんだ。」

レイナ「その上で、内容が面白ければファンは増える、んだけど。常に『負けられない戦い』を謳わなきゃいけないから、それをする余裕がないのが現実だと思うんだ。ハンドボールの一時だけの盛り上がりとか、本当にあれで良かったの? と思う部分と、アレしかなかった、って部分があると思うんだよねぃ。このジレンマは――簡単には、解決しないと思うんだけど」

レイナ「「強化」と割り切る場も、絶対に必要だと思うんだ。「負けてもいい戦い」、って感じだと言いすぎだけど。U−○○世代がその役目を負っている、っていえばそれまでだけどさ、そのやり方だと対戦相手もどうしても同世代の代表になっちゃうからね、強化としては足りないところがあると感じちゃうんだよなあ。」

レイナ「それに何よりも、さっき言った『負けられないジレンマ』と、スポンサーがらみのTV放送の問題があったりすると思うんだよねぃ。どうしても日本に呼ぶとなると、相手がベストメンバーで来てくれないコトが多いのもまたジレンマの一つ。」

レイナ「FIFAの定めた国際親善試合デーに、アウェーに乗り込んで試合する…例えば本気のメンバーのフィンランドとかアイスランドとか、ブルガリアとかベネズエラとかとやる。一流国とは難しくても、この辺りの「油断できないクセモノ」レベルの国だったら、日本が試合をするって言ったら受けてくれる可能性はあると思うんだ。」

レイナ「でも、そこに問題として出てくるのは、日本の協会の政治力と、TV放映の問題だよね。後者に関しては時差があるから、ゴールデンタイムに試合は出来ない。だから、スポンサーが二の足を踏んじゃう可能性。そして前者は……いうまでもないよね。ジーコやオシムの人脈頼みのマッチメークが今までは多かったし、数年前のキリンカップで、オファーを多くの国に振られた事実は厳粛に受け止めるべきだと思うよ」

レイナ「ふー……ちょっと考えただけでも横たわる問題点は本当に多いねぃ……なんて、書くと、まあその通りなんだけど……」

レイナ「最後に、明るい話題も言っておかないとねっ。まずは代表……というより、日本人の強化についてなんだけど、各クラブのユース地盤の充実やプリンスリーグでの高校勢との切磋琢磨はいい傾向だなーって思うんだ。あとは、地域密着のJを目指そう、ってチームの増加かしら? 松本に行ったらコンビニには当たり前のように山雅のポスターがあったり、ファジアーノやNWの努力、そしてTDKや刈谷の強い思いを見てると、サッカーの土壌の広がりをとても強く感じるんだよね」

レイナ「だからこそ、上に立つ協会の責任は重大だと思うんだよ。J3構想、JFLとの関係はどうするか、審判およびスタジアムのバイオレンスの問題etcetc……」

レイナ「今、日本サッカー界は1999年頃以来の大きな曲がり角を迎えてると思うんだ。」

レイナ「でもね、サポーターは、ファンは信じてると思うんだよ、日本サッカー界がこの先、【今とはまた一回りも二回りも違ったサッカーの世界が根付いている】未来を歩んでいる事を。」

レイナ「その為に、協会だけでなく、サポーター側でも考えて、実行できることがあるんじゃないかな、って思うんだよっ!」

レイナ「――ってートコで今回はおしまいっ! 次回予告だけいっておこー! 次回はサガン鳥栖っ!! 絶望の淵を知るチームは、今、上昇の時を迎えてるっ! ってコトで、鳥栖に関するいろいろ、待ってるよっ!!」

イリス(748)からのメッセージ:
イリス「欧州選手権は全グループリーグの第一戦が丁度終わりましたね。
     振り返ってみれば、グループC以外はほぼ順当な結果だった様に思います。
     今日から第二戦ですが、早くも正念場を迎えてる所も有って目が離せません。」

イリス「W杯のアジア地区3次予選も後残り2試合となりました。
     日本は14日にタイとのアウェー戦に臨みますが、此処まで来たら選手やスタッフ達を
     信じて応援する事のみが私達がすべき事だと思います。」

PL:水渚「割とレイナさんやデストミーさんがほぼ言い尽くしてる印象が有りますが、私なりの
      印象を述べさせて頂くとしたら『W杯出場はして当然』と思ってる所が有るんじゃない
      かなと。自国にて開催された2002年のW杯の成績が勘違いを生んだ様な気がします。」

PL:水渚「そして、2002年W杯以後の人事も先を見据えた物というよりは利益を優先した即物的な
      感じでしたね。 …もしかするとフィリップ・トルシエ氏と常にやり合ってて辟易して
      いた所も有ったのかもしれません。」

PL:水渚「後、これも私が危惧している事なのですが海外(特に欧州)の方にばかり目を奪われ
      国内事情の方はアウトオブ眼中というファンの方々が多いというのも気になります。
      昔と違い今は気軽に海外の試合をTV観戦出来る環境が整ってるせいも有りますが。」

PL:水渚「7日に日本×オマーン戦を観た後に続けてスイス×チェコ戦を観ましたが、素人目にも
      レベルの差が感じられました。こうしてますます興味を無くして行く人が増えるのでは
      と私は心配しております。」

PL:水渚「後これは個人的見解なのですが、果たして日本サッカーにとってアジア連盟にこのまま
      身を置き続けてる事がメリットなのか正直疑問です。」

PL:水渚「オーストラリアがアジア連盟に居場所を求めた様に、北中米・カリブ海連盟に居場所を
      求めるのも悪くない様な気が致します。」




コミュニティ参加者


 ENo.64 黒檀 刻リキエル
 ENo.748 イリス・ミスティーク水渚 翔樹
 ENo.839 アベンチュリンCrote
 ENo.886 猫極堂ガトーさくらめんつ
 ENo.1258 流 麗志げお
 ENo.1447 RO=C11A.T.
 ENo.1462 クレイン・クライン・クリストフこーき
 ENo.1741 玲那=R=トライヴェントTRIVENT
参加者 計 8