<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1647 信玄餅と生八橋が好き。お茶もセットで。ビス・デアス・ノナウムス


信玄餅と生八橋が大好きです。
暖かい部屋で黒蜜アイスもいいものです。
黒ゴマビスケットの風味は贅沢ですばらしいです。
チョコミントのさっぱりした感じは冬でもおいしいです。
ひよこ饅頭はどこから食べるか分かれますよね。
ハトサブレは意外と大きくてびっくりします。
雪見だいふくのもちもち感は癖になります。
白玉あんみつは、あのぷにっとした歯ごたえがやみつきになりますね。
そば餅は素朴な味わいで、いくつも食べられます。
杏仁豆腐はつるつるとした喉越しがたまらないですね。
芋きんつばの、ほくほくとした、けれどむせない優しい味わいが魅力です。
かりんとうまんじゅうの味わいは見た目からは図れません。
あげ潮の濃厚な果物の風味が口の中いっぱいに広がります。
安倍川もちのシンプルなおいしさは毎年食べても飽きません。
ポルボローネスのすっと消える甘さは初雪のようです。
クリームサンドの外と中との歯応えのギャップはずるいです。
雪見だいふくおいしい苺の組み合わせは伝説級です。
シュトーレンのドライフルーツの旨みは噛めば噛むほどです。
ずんだ生クリーム大福の未知の組み合わせは新世界です。
生チョコのなめらかな味わいは舌の上でとろけます。
レーズンサンドの、香り高いレーズンと、柔らかなクリーム、クッキーの組み合わせはまさに高級です。
黒豆は健康にもいいし、いつの間にかぱくぱく食べちゃってます。
栗きんとんのあの、ほくっとした感触がいいんですよねー
マカロンは見た目にも素敵な宝石箱です。
ぜんざいはあたたかいし、栄養もたっぷりです。
芋けんぴはぽりぽりさくさく、なかなか止まりません
シブーストの香ばしさと甘さの調和は芸術です。
引千切の由緒ある甘さは伝統を感じます。
ジェラートの滑らかさと濃厚さはいたりあーんです。
ビスカウトはなんだか親近感。
銀座あけぼのの洋あんずは、春らしい華やかさです。
堅あげポテトの適度な歯ごたえは黒胡椒とぴったりです
道明寺と長命寺、どちらの桜餅もそれぞれにいいものです。
ネクターの炭酸割りは飲みやすいですよね
和菓子のつるんののどごしは気持ちいいです。
ビールゼリーは数百種類!
クラゲアイスは具沢山。
ソルティライムは飲み飽きない感じ
ふわふわのチーズケーキは買いに行く価値あり
梅シャーベットはくえんさんぱわー!
ゆずシャーベットは夏を乗り切ります!
白くまは甘い!でもおいしい
プリンシュー食べづらいけど贅沢な感じ。

>でも、お茶もあるともっといいよね。

ということを静かに主張するだけのコミュニティです。
ほしいお菓子を念じると、どこからともなくお茶とセットで出てくるかもしれません。

略して信橋部。
信八部というのもいいかもしれません。眼鏡かけてませんけども(字も違いますが



コミュニティメッセージ


ビス(1647)からのメッセージ:
ビス「さて、9月になりましたよ〜

それはつまり、8月の終わりを表します。
なんでも、今年は戦後一番暑い夏だったみたいですね。
すごく納得な感じ・・・

それでも、夏「だった」という表現からも、そして9月の別名である長月という言葉が、夜長月であるように、段々と夜は長くなり、そして暑さも収まっ・・・えええっ、10月くらいまで暑いんですか!?」

ビス「・・・逆に考えましょう。
その分寒い冬が短くなると。

・・・そんなに上手くいかないですよね、うん。」

ビス「◆今週のお菓子。
今週は、別のお菓子を予定していたんですけれどね。
カルピスアイスのぶどうがおいしいと聞いたので。

でも残念ながらそれが見つからなかったので、これですっ。
http://www.sej.co.jp/sej/html/products/original/2010/89102.html
卵たっぷり濃厚プリンシュー!」

ビス「実はプリンシューを食べるのは初めてだったので、どうなんだろうこの組み合わせ・・・と思っていましたが、おいしいですね、これ!
プリンもしっかりおいしくて。

ただ、ちょっと食べにくいのが玉に瑕でしょうかっ。
フォークとかで食べたほうがいいかもですね。」

ビス「◆今日は何の日。
9月6日は生クリームの日です。
他にも、黒酢の日だったり、クロスワードパズルの日だったりクレームの日だったりします。
・・・クレームの日?

そして、キョロちゃんの日でもありますよ!
もちろん、キョロちゃんの語呂合わせからです。」

ビス「チョコボール、たまに食べるとおいしいんですよねー。
http://www.morinaga.co.jp/member_kyoro/kyorofc.html
チョコボールのサイトでは、なんだか色々盛り沢山な感じです。

おもちゃのカンヅメに関するQ&Aもあるんですが、毎月13000人くらいの方が当選してるらしいですよ。
応募じゃなくて当選!
そんなに当たってるのね・・・」

ビス「◆>アンリエッタさん
豆腐買ってきましたよー!
今日の更新待ちの時間に、重ね豆腐、やってみたいと思いますっ。

それで、なるほど、特に味付けはいらないんですね。
先走って醤油とかかけてしまわなくてよかった・・・
ためしてガッテンというと、がってんがってーん!って言う番組ですよね(うろ覚え発言
その・・・残念ながらあまり見たことがないのですけれど、またおもしろおいしい情報がありましたらぜひっ。」

ビス「◆>しあしあさん
暑くなる情報ありがとうございます・・・これで今月(9月)の心構えもできた感じがしますっ。

あ、確かに流行はコッテリ系の気がしますよね。
スープとかもしっかり濁って、油が浮いているような。

ああいうこってりしたのも嫌いじゃないですけれども、私もさっぱりした方が好きかもですよ。
こってりしたのは、ちょっとで良い感じがしますね、ふふー

ベビースターラーメンは、子供がおやつに食べてもよし、お酒との相性もよしですよね。」

ビス「◆>えんちゃんちゃん
えんちゃんの近くの店には、ロールちゃん売ってないのです?
きっとあれですね、店主がうさぎを嫌いなんですね・・・そうに違いないっ
ここはえんちゃんが、ロールちゃんを入れてくれないとやだやだって言うと良いと思いますよっ

偽島冒険的には、オリハルコンやニラハルコンや光輝石やクリスタルは当たりですけれど、お菓子冒険としてははずれなのですっ。
だっておいしくないしっ
ホットケーキは当たりですね、ふふー

宝玉はどうなのかな・・・(どきどき」

ビス「◆>いぬくんさん
ショウガと鍋との相性は最高ですよねっ。
寒い時はもちろん、暑い時も、一気に体力がつくというか・・・食欲も湧いてきますしっ
サムゲタン風ということは、鶏肉も入ってる感じでしょうか。
夏の疲れが出てくるこの時期だとぴったりですねっ。

あ、スカッシュゼリーっておいしそうですね・・・
炭酸を凍らせてシャーベットみたいにして食べたことはありますけれど、ゼリーは未経験なので、ちょっとゼラチン買ってきます!」

夜翔る妖しの風・シア(626)からのメッセージ:
夜翔る妖しの風・シア「ふぅ、氷水が美味しいわ…
こおりみずじゃないわよ?

夜翔る妖しの風・シア「キウイねぇ…
まぁ、普通にタルトに乗せたりはするけど、後はサラダに足すと美味しいかなぁ?」

夜翔る妖しの風・シア「ああ、少し硬い奴を、パイナップルと一緒に刻んで、お肉と一緒に炒めて、スパイシーなソースをかけて食べると美味しいわねぇ」
夜翔る妖しの風・シア「>アンリエッタさん
試してガッテン?(何)

えんちゃん(926)からのメッセージ:
えんちゃん「ぱいなっぷるは、そのままでした〜。甘くて美味しかったのです〜
きういの日・・・何できういの日なのかなぁ?」

えんちゃん「>あんりえったさん
ほぇぇ。甘いお豆腐が暖かくて上に乗っているのですか〜。面白い味わいになりそうなのです〜」

えんちゃん「>いぬくんさん
すかっしゅぜりー? 味はれもんすかっしゅなのですか?」

レオノール(1208)からのメッセージ:
レオノール「そう、それ。<クランベリー。収穫のときを見に行くときっと面白そうだなあとおもったよ。」

いぬくん(1853)からのメッセージ:
いぬくん「ぬぃ、ビスさんレポもそうですがコンビニ各社がんばってますねー。おいらは今週普段いかない、ファ○マにて
http://www.family.co.jp/goods/sweets/ice/hc0g740000022ohc.html
http://www.family.co.jp/goods/sweets/ice/hc0g740000022oqo.html
Sweet+シリーズのアイスでしたー」

いぬくん「ぬぃ、無事あたりました!ダッツくじ。お高いのでたまにしかいけませんが、ウキウキでっす♪キャラメルウォールナッツなんかはお店しかないそうなのですが、おいしいですよ〜」

いぬくん「子供のあそびを、大人がやると、きっと違った戦略が出るのかもしれませんね!ぬぃ!そういえばどろじゅうの「じゅう」ってなんだろ?」

タマちゃん(2049)からのメッセージ:
タマちゃん「久しぶりだなぁ。
先日こんな物を見つけたんだが
http://www.senjakuame.co.jp/candy/cola_nikukyu.htm
まぁすでに出てた話題ならすまん(汗」




コミュニティ参加者


 ENo.10 レイリス・ソルティエraylith
 ENo.601 先天的戦闘好適者実験小娘蓮主任
 ENo.602 アンリエッタ・マティスクジラ
 ENo.626 セシリア・ウェンティ鈴鳴 美希
 ENo.898 ファイ=アトーズ水無月一日
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1208 レオノール=ライトニングリッジ水破
 ENo.1647 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.1853 亜須原 犬慈かざかみのいぬ
 ENo.1863 ある部族の青年てんこー
 ENo.2049 形繰 魂蔵Kちゃん
 ENo.2124 グラウナード・F・ノイマン来人
参加者 計 12