<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1030 【叫喚】地獄を見せ隊【地獄】シュウ


叫喚地獄の叫喚地獄による叫喚地獄のなんとやら。




・叫喚地獄持ちである
・叫喚地獄に期待
・叫喚地獄持ってるけど役に立たないよウワァァァン
・消費が多くて使い難いです
・叫喚地獄で並んだ壁たちを一掃してみたい
・闇特性うめぇ
・私は叫喚地獄でこんなロマンを追求する!

・雑草魂をダムネイションで黙らせてやるよ!



等など、上位技能である叫喚地獄に付いて何かを語れるコミュにしようと思っています。
何かを語らなくても叫喚地獄への興味があれば、ささ、どうぞ。

※項目追加とか随時募集中です。



コミュニティメッセージ


シュウ(1030)からのメッセージ:
イッパイイッパイ「やはりヘカトンを最大活用となると器用度はもちもちっと上げねばなりませんな。ただでさえ当たる剣ならばいざ知らず、命中はもっとあると嬉しいなーって(格闘な)私は思っているものですから、上がった器用度が無駄になる事もあまり無さそうかしら」

イッパイイッパイ「ジャガーノートの存在で、正直今まであんまり注目していなかった衰弱さんに期待の目が。ジャガーノート旋風って響きがかっこいいよね。ともあれ如法も狙うとなると幻術技能も必要。なんだか理想の叫喚地獄像みたいな物を想像すると技能ががっちりと固まって来ますね。これだけに言えた事じゃありませんが。」

イッパイイッパイ「叫喚地獄や、その他命中時発動の効果が同時に発動し放題だと、表示はクリティカル祭り並みににやかましい事になるでしょうな。どこまで行けるのか見てみたいとは思いますけんども。」

イッパイイッパイ「ジャガーノートの衰弱連撃の限界…うーむ。確かに気になるところではありますな。しかし調べるとなると、それこそ衰弱をどばっと付加してやらなければなりませんな。一人では中々難しいやも知れません。という訳でちょっと。頼もしい助っ人二人に邪陣とかで衰弱付与をして貰う→『ジャガーノートだ、死ねぇ!』なんて事が練習試合でできないかお相談してみます。」

イッパイイッパイ「活泉はどうなのかわかりませんが、復活は変換しないようですね。今の所は治癒と平穏と祝福辺りを変換する、といった見方で間違ってはないかもです。祝福が吸血になった上でモンクとかも同時発動してますと、結構な回復量になりそうですね。」

イッパイイッパイ「おぉ、たぬきさんが宵闇の検証をしてくれたのですね。効果量は、むーん。まだ体感できるか怪しいってぐらいですけれど。」

イッパイイッパイ「私の所のジャガーさんは暫く装備の衰弱とかドラジックとか&味方の邪陣とかに頼りつつ活用してみる方向ですね。一人の力ですと次のターンには解除されてたりする事もままあるから難しいもんですね。」

イッパイイッパイ「余談ですが、闇霊32合成48で出てきたモルスの意味はローマ神話だかの『死の女神』なんてものらしいですね。攻撃的な雰囲気がびんびんですよ。モルスァー」

リアラ(40)からのメッセージ:
リアラ「闇霊合成はモルスァ……じゃないモルスのようですね。消費SP160で対象指定不能、普通に攻撃技なのかなー。」

リアラ「それと闘技大会1回戦で、必殺10倍ドラジックスペクタクルで相手3人を同時に粉砕できました。格闘強さ98、AT上昇系一切無しでも結構頑張れたというか、命中鬼低いのに9発中8発当たってびっくり」

リアラ「逆に、10倍の威力で闇特性が800ちょいで撃ったにも関わらずダメージが1発1600くらいのもあったんで、闇特性はそのまま正比例でダメージが上がっていくわけでは無さそうでした。だっていくら攻撃面ブーストしてないからって、闇特性800で必殺じゃなかったら一撃160ダメとかだと泣いちゃいますよ!」

クレア(1455)からのメッセージ:
クレア「ただ、精神破壊は1割削ってやっと10点という話が。
そうだとすると10効果は微妙なのかも。
20効果は普通に相性良さそうだけど。」

クレア「そして、剣+合成で面白い技が出てきたみたい。
これはこれで叫喚破壊にいい感じかもね。>シュウさん」

清純派姉御(1488)からのメッセージ:
清純派姉御「たぬきの旦那の結果を見せてもらったが、闇耐性低下は目に見えて効果が出てるな。係数が大きい技ならもっと影響が顕著になるかな( ´ー`)y―┛~~」




コミュニティ参加者


 ENo.40 リアラ=S=カーランド少年A
 ENo.183 エミリー・ゴースト
 ENo.636 ソルティしおねこ
 ENo.1030 シュウL-Nest
 ENo.1455 クレア=ニーソン左脳
 ENo.1488 ティアリス=エルシュニア清純派
 ENo.1557 敷津少名山之智那T.K.O
参加者 計 7