<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.36 酒壷神楽


遺跡外にある休憩所も兼ねた小さな石造りの平屋―――
壁際に鎮座する酒壷―――
首に下がる札に酒の名を記せば望むだけ汲む事ができるという―――

いらっしゃい―――
奥にいた女はグラスを片手に微笑んだ―――



酒らぶコミュ。

交流・非交流は自由です。
酒や肴をつまみつつ適当にゆるーくゆるーく。
楽しい時間をお過ごしください。
酔っぱらいの絡み酒やおいたは駄目ですよ。



・理由があってもなくても飲む
・花見、月見など 一番に想像するのは酒宴だ
・晩酌らぶ
・風呂あがりの一杯は最高さ
・子供麦酒やシャン○リーだって立派な僕らの酒だ
・国が違えば飲める年齢だって違うんだ!
・餌(酒)をください
・水がわり
                 など...



これといって何もありませんが・・・ご参加ありがとうございます。



コミュニティメッセージ


神楽(36)からのメッセージ:
どうやら筍を皮付きのまま焼いているらしい―――
「春といえばこれよね。 日本酒のお供に最高(うふふ)」

「レティ嬢>見た目ではわからないものね。 だからかしら、飲まず嫌いの話をよく聞くの。
 頼んでも飲めるかわからないからついいつも飲んでるものを選んでしまうって。」

「人を狩るのに理由はあるのかしら・・・(ぽつり呟き)
 B2Fの中央部は人が多いもの。 気をつけてね。」

「レド氏>火蜥蜴の舌のように小さく吹くなら大丈夫よ。 思いきり吹くなら外でね(くす)
 美容に医療に使われるアルコールもあるけどやはり飲むのが一番だわ。」

シー(129)からのメッセージ:
ミニ「ほー、そんな酒あるのか…人よりは長めに生きてきたつもりじゃがまだ知らんことは多いのう。うむ、何かと忘れがちじゃが、自然からうけとることだけは忘れたらいかんな」

ソニア(959)からのメッセージ:
ソニア「そうだな。特に、こだわりのある酒飲みは微細な差を感じるのだろう。……私の場合は、基本的に嫌いなものはない。飲めればそれでいいタイプだよ。(そう言って少し笑う)>神楽殿」

ソニア「……ふふ、言うな。(笑みの意味を受け取り、こちらも笑みを返す)
まぁ、そうそう居るわけでもない。気張らず巡り合わせに期待しておくとするさ。>レド殿」

うきは(1128)から式神が言伝を伝えに来た:
うきは「(檸檬水を飲んで少し落ち着き)えぇ、どうやらあのちょこれいとにもお酒が入っていたようでございますね、まだ少々めまいがします」

うきは「どうしても避けれぬのであれば、勝ち目が高い相手にこちらから合わせてみるというのもひとつの手ではございますね、もしくは他の方々にまぎれていくなども狙われる要素を減らす良い案かと>レティ」

レティ(1185)からのメッセージ:
「や、カウンターに桜の花。 これは趣がありますねぇ……
 こういうときはやっぱり、ニホン酒がいいかなあ。
 うーん、また旅してみたくなっちゃったなあ、あの極東の島国」

「一緒に旅してくれる人かぁ、そんな物好きいるかなー……
 うん、でも、そこまでして私についてきてくれる人がもし居たら……すごく、嬉しいかな」

「あ、吹いてる分には大丈夫なんだアレ。<火吹き
 なかなかコツが難しそうね…… あ、いや、やってみようとかは思ってないよ?
 そんな強いお酒含んだら、火をつける前に噴き出しちゃうよ」




コミュニティ参加者


 ENo.36 神楽神楽
 ENo.129 シフォン・マイナーあきづき
 ENo.420 カグツ・ムスヒハル
 ENo.607 セファレリート・ラ・コンパルサNa+W
 ENo.959 ソニア・スパルタクスレヴェン
 ENo.1128 浮羽雷鼓竜宮
 ENo.1185 レティクル・アリエットrindoh
 ENo.1494 レドグレイ・バレイミストかっぱ
参加者 計 8