<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1647 信玄餅と生八橋が好き。お茶もセットで。ビス・デアス・ノナウムス


信玄餅と生八橋が大好きです。
暖かい部屋で黒蜜アイスもいいものです。
黒ゴマビスケットの風味は贅沢ですばらしいです。
チョコミントのさっぱりした感じは冬でもおいしいです。
ひよこ饅頭はどこから食べるか分かれますよね。
ハトサブレは意外と大きくてびっくりします。
雪見だいふくのもちもち感は癖になります。
白玉あんみつは、あのぷにっとした歯ごたえがやみつきになりますね。
そば餅は素朴な味わいで、いくつも食べられます。
杏仁豆腐はつるつるとした喉越しがたまらないですね。
芋きんつばの、ほくほくとした、けれどむせない優しい味わいが魅力です。
かりんとうまんじゅうの味わいは見た目からは図れません。
あげ潮の濃厚な果物の風味が口の中いっぱいに広がります。
安倍川もちのシンプルなおいしさは毎年食べても飽きません。
ポルボローネスのすっと消える甘さは初雪のようです。
クリームサンドの外と中との歯応えのギャップはずるいです。
雪見だいふくおいしい苺の組み合わせは伝説級です。
シュトーレンのドライフルーツの旨みは噛めば噛むほどです。
ずんだ生クリーム大福の未知の組み合わせは新世界です。
生チョコのなめらかな味わいは舌の上でとろけます。
レーズンサンドの、香り高いレーズンと、柔らかなクリーム、クッキーの組み合わせはまさに高級です。
黒豆は健康にもいいし、いつの間にかぱくぱく食べちゃってます。
栗きんとんのあの、ほくっとした感触がいいんですよねー
マカロンは見た目にも素敵な宝石箱です。
ぜんざいはあたたかいし、栄養もたっぷりです。
芋けんぴはぽりぽりさくさく、なかなか止まりません
シブーストの香ばしさと甘さの調和は芸術です。
引千切の由緒ある甘さは伝統を感じます。
ジェラートの滑らかさと濃厚さはいたりあーんです。
ビスカウトはなんだか親近感。
銀座あけぼのの洋あんずは、春らしい華やかさです。
堅あげポテトの適度な歯ごたえは黒胡椒とぴったりです
道明寺と長命寺、どちらの桜餅もそれぞれにいいものです。
ネクターの炭酸割りは飲みやすいですよね
和菓子のつるんののどごしは気持ちいいです。
ビールゼリーは数百種類!
クラゲアイスは具沢山。
ソルティライムは飲み飽きない感じ
ふわふわのチーズケーキは買いに行く価値あり
梅シャーベットはくえんさんぱわー!
ゆずシャーベットは夏を乗り切ります!
白くまは甘い!でもおいしい

>でも、お茶もあるともっといいよね。

ということを静かに主張するだけのコミュニティです。
ほしいお菓子を念じると、どこからともなくお茶とセットで出てくるかもしれません。

略して信橋部。
信八部というのもいいかもしれません。眼鏡かけてませんけども(字も違いますが



コミュニティメッセージ


ビス(1647)からのメッセージ:
ビス「8月になりました!今年の暑さももう一月くらいですよ、名残惜しいですね・・・というにはまだまだ暑さが衰えるところを知らない感じですけれども。

暑い中でも、いえ、暑いからこそというべきでしょうか。風邪を引いたという方がわりと多いような。
夏風邪が長引くというのが本当か迷信かはわかりませんが、もし引いちゃったらしっかり治すんですよっ。」

ビス「ということで、
◆今週のお菓子
今週はこれです、ローソ○のプレミアムロールケーキ!
http://www.lawson.co.jp/recommend/uchicafe/premium/
スプーンで食べるロールケーキということで、クリームがもう、ふわふわのとろとろです!
スポンジもいい感じで・・・もうちょっと食べられる気はしますけど、逆に少ないくらいなのがいいのかもしれないですね。」

ビス「◆今日は何の日
8月8日は、葉っぱの日、ではなく、パパイアの日です。
夏らしい、トロピカルフルーツですね。

実はこのパパイア、偽島にもとても深い関係があるんです。
パパイアは木瓜(もっか)とも呼ぶんだそうですよ。そう、あの高級化すると命中2になる木瓜。
偽島の木瓜は「ぼけ」だとは思いますけども。

木瓜は、さすがに今となっては偽島内で拾えませんけれど、なんとなく、パパイアを見たら木瓜のことも思い出してあげてください。」

ビス「ローソ○でパパイアのデザートが売ってたような気がするので、次回はそちらを買っちゃいますよ!
という予告。
それと、あんまり関係ないですが、一瞬、パパイアとマンゴーの区別がつかなくなることってありますよね。」

ビス「◆>アンリエッタさん
て、手作業でうどんを・・・!?
それはすごい・・・!
粉をこねて、練って・・・というところからやられたんですよね、きっと。

茹で上がったばかりの手打ちうどん・・・食感がばっちりだということでしたし、さぞかしおいしかったのでしょうね。
アンリエッタさんは色々と作ることに挑戦してらっしゃいますよね。」

ビス「◆>シアさん
毎週のように今日は何の日なのかを調べてるので、最近は由来がこじつけでも気にならなくなってきました・・・
だ、だからって洒落ばっかり言ったりしませんからねっ。

ゼリーは一年中おいしいけれど、かき氷は今だけって感じがしますものね。
かき氷だって一年中売ってはいますけれど、あんまり買わないですものね、ふふー

・・・な、なにをにやにやしてるんですかっ
いえその、わかってますけども・・・」

ビス「◆>えんちゃんちゃん
!?
い、今えんちゃんが何か、とてもおそろしい連想をしていたような気がします・・・
ぎろちんとかぎろちんとか・・・

甘いものをただ単に食べられるだけじゃなくて、こういう場所でみなさんに紹介できるのが嬉しいですねっ。
一緒に食べてる気がします、ふふー」

ビス「◆>レオノールさん
はい、旧暦でお祝いするところもあるみたいですね〜
元々七夕が入ってきた時には、旧暦の七夕である、お盆の時期にあわせてのイベントだったそうですし、そういう意識というか、風習が強いようなところは、今でも旧暦に・・・みたいな感じなのかもしれないですね。

お盆と一緒に、ということだと、なんとなく風情があってしみじみする感じ。
天の星が、まるで魂であるかのような・・・」

ビス「◆>いぬくんさん
ハーゲンくじの当選、おめでとうございます!
一体何が当たったんでしょう、はーげんだっつ一ヶ月分とかなら嬉しいですね・・・

そうそう、そんなに長い間話をしなくても、挨拶できるだけ嬉しいですよね。
「あらあら、暑いわね〜、ほんと」「そですね〜、まだまだ暑さ続くみたいで」「やあねぇ」みたいな感じの気軽いのがいいですね、ふふー」

夜翔る妖しの風・シア(626)からのメッセージ:
夜翔る妖しの風・シア「うなぎ美味しいわよねぇ…」
夜翔る妖しの風・シア「って、うなぎパイ?
あれ、別に美味しくないわけじゃないけど、なんか特徴が無い気がしないでもないわ…」

夜翔る妖しの風・シア「氷宇治金時が美味しいです、ハイ」

えんちゃん(926)からのメッセージ:
えんちゃん「びすさんにとっては、炭酸水がうっかり味なのですね〜♪
最近はおはぎやお餅をよく食べてるのです〜♪
なんだか和菓子気分な今日この頃なのですよ〜」

えんちゃん「>いぬくんさん
はーげんだ●つにくじがあるのですか。びっくりです〜」

いぬくん(1853)からのメッセージ:
いぬくん「おぉ、うなぎパイ!今も帰省土産でいただきました〜食べるのが楽しみですー♪」

いぬくん「しぎょうべるーきにしながーら かけてくーるクラスメイトー♪
確か、3まで出ていたのですね。初期PSの格ゲーは鉄拳かこれかだったような・・・コホン
はい、各国のロールちゃんがかわいいのでついつい、いろいろみてしまうのですー♪そして、レアチーズがおいしかったですよ!」




コミュニティ参加者


 ENo.10 レイリス・ソルティエraylith
 ENo.601 先天的戦闘好適者実験小娘蓮主任
 ENo.602 アンリエッタ・マティスクジラ
 ENo.626 セシリア・ウェンティ鈴鳴 美希
 ENo.898 ファイ=アトーズ水無月一日
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1208 レオノール=ライトニングリッジ水破
 ENo.1647 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.1853 亜須原 犬慈かざかみのいぬ
 ENo.1863 ある部族の青年てんこー
 ENo.2049 形繰 魂蔵Kちゃん
 ENo.2124 グラウナード・F・ノイマン来人
参加者 計 12