<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.571 魔法陣『灰色の草原』東藤 タカシ


探索中のあなたは、あまり人目のつかない場所にポツンと取り残されたように描かれた、
地図上には記載の無い、小さな魔法陣を発見します。
非常に簡素かつ、若干粗雑に作られたそれは、しかし、基本的には他の魔法陣と変わらず
こちら側と向こう側を自由に出入りすることが可能なようです。
若干怪しい雰囲気のするこの魔法陣の向こう側を覗いてみますか?

  >はい   いいえ

……
魔法陣をくぐり抜けたあなたは、やがて自分が大きな部屋の中にいるのに気づきます。
灰色の石で出来た壁と、少しずつ段差がつき、前に行くほど低くなっていく滑らかな素材の床。
目の前に並ぶ、たくさんの長い机と折りたたみ式の椅子。
真正面前方には大きな黒緑色のボード、一段高くなった床と小さな演説台。
ボードには白い文字で大きく、『※ここでは決して本田に乗らないこと』と、
その下に違う人間の書いた文字で、『ここでは決して本名を名乗らないこと』と書いてあります。
出身世界によっては、この場所が『学校の教室』の中であると、さらに『大学の講義室』であると
気づく人もいるかもしれません。 ボード側の一番前方で、若い女性と、数人の探索者とおぼしき
人物が何かやり取りをしていますが、まだこちら側には気づいていないようです。
彼女たちに声をかけるも、後ろから見守るも、元の場所に引き返して探索を続行するもあなたの自由です。

なお、女性にアプローチをかけるには、声をかける、あるいは
今いる魔法陣の上より一歩踏み出す、いずれかの行動が必要になります。
魔法陣の上に乗ったまま一言も言葉を発しなければ、彼女があなたの存在に気づくことはありません。

===

参加条件は特にありません。
シチュエーションを前提に、RPをしながらストーリーを追って頂けることが望ましいですが、
もちろんROMでの参加も歓迎します。
半ば自己満足のためのコミュニティですが、よろしければどうぞお付き合いください。



コミュニティメッセージ


   (571)からのメッセージ:
「ああ、ちょっ……」
イチゴウの視線が青髪の少女がそこで一礼したのを見て、ふと魔法陣の上に止まります。
「……ひょっとして、そこに誰かいるの……?」

イチゴウの顔が険しくなり、魔法陣に向かって近づいていこうとしますが、直後、そこから突然
飛び出してきた赤い髪の女性に目を丸くします。 女性が黒板に走り寄り、文字を書き足すのを
しばらく唖然を眺めていましたが、青髪の少女が機械に近づくのに気づき、叫び声を上げます。

「ちょっと、それはさわらないで!」

そのまま彼女は教卓まで走り、何か小さな四角い物体を手にとって、青髪の少女のほうに向けます。
物体の上にはたくさんの小さなボタンが並んでいるようですが、そのうちの一つに指をかけ、
視線を青髪の少女に固定しながら、顔だけを黒板に立つ赤い髪の女性に向け、話しかけます。

「……あなた、あの子の保護者なの? あなたたちの国では、よくわからないものはとりあえず
 勝手にいじってみる文化なわけ? ……とにかく、あの子を一度連れ戻してきてくれない?
 あれを壊されると、ひょっとしたらあなたたちの身に危険が及ぶことになるかもしれないから」

「遺跡探検? ……個人活動? 研究者でもない一般の人があんなところ行っても、特に面白いもの
 なんてないと思うけど…… 迷子、ってことは家族旅行か何かの最中だったわけ? 元の場所への
 帰り方がわからないの? ……待っててね、じゃあ、センセイが来たら聞いてみるから……」
     と、イチゴウの視線が少女が腰に差す剣に移動します。
     「っていうか、ねえ、それオモチャ? ひょっとして本物?」

「……『マホウジン』ってあなたたちは呼んでるのよね。 どこの国の規定なの?
 カミシロ先生の第一次調査以降、アメリカでもフランスでも『ラーラインズ・ドア』で
 統一されていたと思ったけど…… あなたたちひょっとして、違う国の……」

白衣の女性にいぶかしげな視線を向けた直後、魔法陣から飛び出してきた
もう一人の女性に、突然目の前に携帯を突きつけられて、イチゴウの動きが止まります。

「あなた…… 日本人? そう、ここは日本。 『ラーラインズ・ドア』の発動実験中だった
 んだけど、うまくいったみたいね。 お疲れ様。 ……あれ、でも今現地に調査隊が入ってる
 なんて聞いてないけどなあ…… とりあえずセンセイが来るまで帰らないで待っててもらえる?」

……それらの状況に気をとられ、行商の少女が魔法陣を抜け出てきたことにまだイチゴウは
気づいていないようです。 ブラインドの隙間を指で広げると外の光がさっと差し込んできます。
外は石畳が敷き詰められており、二十代くらいの若い男女が談笑しながら行き交いしています。

彼らの服装から見るに、季節は春か、秋口のようです。 太陽の位置と外の明るさからして、
だいたいの時間は午後を少し回り、夕方にやや差しかかろうとしている頃かもしれません。
向こうにコンクリート造りの建物が見えますがとりあえず一瞬でわかったことはここまでです。
     これ以上ブラインドを開けたままにしていると、おそらくイチゴウに存在を気づかれるでしょう。

町屋(478)からのメッセージ:
 魔法陣を出た後、様子を見ると言ったリリに後ろ手で了解の合図をする。
 イチゴウが立ち上がると、咄嗟に魔法陣との間に割って入り、視線を防ぎ、
「や、ええと、はじめまして。ごめんね、迷い込んじゃったみたいで……お邪魔じゃないかなぁ?」

「わっ」
 横から割って入ってきたユウに驚き、慌てて場所をあける。
 彼女の動きを見ていて、ふと思いたち、自分の携帯電話で電波状況を確認した。

村娘(1348)からのメッセージ:
村娘「え、名前…名前は…本名はちょっと理由があってないので…とりあえずミアって呼んでください。」
村娘「え、ええ…ニッポン…? カレッジ…?
…あ、ニッポンの方は聞いた事があるような。」

それだけ言うと「考える人」の様に額に指を置いて考え出す。

かと思ったら、急に割り込んできた長髪の女性の剣幕の余波に驚いてバランスを崩した。

ゆらゆら(1811)からのメッセージ:
シャノン「ええ、魔方陣を使っての移動は一般的ですね。 島に到着したときに親切な方から使い方を教えて頂けましたし」


シャノン「さて、それではセンセイをお待ちしましょうか。 色々、面白いお話が聞けそうですし」


(加湿器のような機械をじっと見つめ続け)




コミュニティ参加者


 ENo.18 リリHULL
 ENo.478 町屋と古銭心配性
 ENo.571 東藤 タカシRuggedo
 ENo.1348 村娘Cうし
 ENo.1739 牧野瀬 悠(まきのせ はるか)ぼり
 ENo.1811 由良木 ゆらsizu
 ENo.2257 コノタエito
参加者 計 7