<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1782 本に埋もれて死ぬなら本望享楽淵


本が好きな人集まるさ〜♪
どうしても偏りがちな自分の愛蔵書たち。
が、きっと世の中、自分の知らない面白い本がまだまだ沢山あるはず!!
それを知りたい!!
むしろ俺っち自身が!!
そんな感じの本好きコミュニティです。

自分のお勧めの本を、遺跡内で発掘したことにして報告。
「隊長!!偶然○○という本を発見しました!!
 読んでみましたが、これこれこんな感じでお勧めであります!!」
と、いう感じで紹介しちゃいましょう。

決まりとしては、
 1:一ヶ月(4回更新中)に一回は本の紹介をすること。
 2:ジャンルは本であればなんでもオッケー。
 3:自分が好きなんだから恥ずかしがらず自信もって紹介すること。
 4:人の紹介した本を馬鹿にするような人は即刻退場。

とりあえずはこんな感じさ〜。
もちろん、人が紹介してくれた本を読んで、感想を軽く載せるのもオッケー。

こんな感じでどうでしょう?
どんな本が集まるか楽しみさ。

HP作ってみました。
素人作なので見にくい点多々あるかと思いますが、少しずつ改善していく予定ですので、気長に待っててください。
アドバイスとか随時募集中です。



コミュニティメッセージ


泡沫の享楽(1782)からのメッセージ:
泡沫の享楽「>>ティナさん 機会があればぜひ読んでみてくださいさ〜」

泡沫の享楽「>>レイリスさん もちろん、辞典でも大丈夫さ〜紹介ありがとさ〜♪」

泡沫の享楽「>>ミキヤさん 気持ちは分かりますが、撲殺は思いとどまってくださいさ〜。」

泡沫の享楽「>>ティエラさん 「阪急電車」楽しんでもらえたようで何よりさ〜♪」

泡沫の享楽「>>ラフィーさん こちらこそヨロシクさ〜。早速本の紹介もしてもらって・・・ありがたやありがたや〜」

泡沫の享楽「>>ラフィーさん 「Aventura」読んだことあるさ〜。なんていうか・・・絵が綺麗でおとぎ話の世界っていう感じが印象深く残ってるさ。」

泡沫の享楽「>>カルメンさん 十二国記は最新刊の『丕緒の鳥』も出たことだし、のんびりとした気持ちで待つことが一番大事かもしれないさ〜」

泡沫の享楽「>>たまさん 怪談物だと累ヶ淵のお話とかお勧めさ〜けど、メジャーだから読んだ事あったらごめんさ〜」

泡沫の享楽「少し時間が空いたような気がしなくもないけど、テンション戻していきましょ〜♪」

闇姫ティナちゃん(65)からのメッセージ:
闇姫ティナちゃん「かしましハウスは私も好きなのぅ♪ほのぼのとして面白いのぅー♪」

闇姫ティナちゃん「たぬちゃん気に言ってもらって嬉しいのぅ♪私もどっこいダー人形欲しいのぅ♪」

闇姫ティナちゃん「幹也ちゃん私もその二つ揃えているのぅ♪僕血とっても面白いのぅ♪」

闇姫ティナちゃん「○マ面白いよねー♪ギュンターも面白いのぅ♪」

ミキヤ(671)からのメッセージ:
ミキヤ「復帰記念に紹介 「人類は衰退しました ガガガ文庫 著:田中ロミオ」 ほのぼのとしたタッチで書かれる連作短編の小説だな。妖精さんが出て来るんだが小動物チックに可愛い過ぎてヤバイ」

ミキヤ「○まシリーズは地の文が本当の面白さだよな。電車で吹きそうで怖い怖い。>ミズナ」

ミキヤ「魔道具辞典は俺も持ってるな。あと魔法辞典と武器辞典だっけか。あれも並んでるぜ。見てるだけで面白いってのはなかなか>レイリス」

ミキヤ「あと最近本屋で働き始めたぜ。なかなか客視点では見えない細かな作業多くて覚えるの大変だけどな。あと、知らないジャンルの本が知れるのは働いてるのならではかもな」

ミズナ(679)から羽の生えた手紙が届きました:
ミズナ「怪談物ですと、有名どころですが雨月物語などはどうでしょうか。後は、以前に紹介させて頂いた小泉八雲のおとぎの国の〜にもそういう話が収録されていたはずです。」




コミュニティ参加者


 ENo.43 ベル  
 ENo.65 ティナ・アルナーグノルン
 ENo.337 リサリス=アルシャートふぇあ
 ENo.610 レイリス・ソルティエレイリス・ソルティエ
 ENo.646 朱音ZERO=X
 ENo.671 紫藤 幹也ラルカ
 ENo.679 ミズナ・ギド赤月
 ENo.734 ティエラ・ラ・シエルてぃ
 ENo.790 霧生 氷雨Eins
 ENo.1021 Rf福々
 ENo.1447 RO=C11A.T.
 ENo.1556 ゾンビー・ロビンdol
 ENo.1572 カルメン・セ・クラーレenemia
 ENo.1617 イディア=アイラス月 葵
 ENo.1625 ラナンキュラスW/M
 ENo.1782 享楽淵深淵
 ENo.2048 柏崎 珠希中身
参加者 計 17