<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1647 信玄餅と生八橋が好き。お茶もセットで。ビス・デアス・ノナウムス


信玄餅と生八橋が大好きです。
暖かい部屋で黒蜜アイスもいいものです。
黒ゴマビスケットの風味は贅沢ですばらしいです。
チョコミントのさっぱりした感じは冬でもおいしいです。
ひよこ饅頭はどこから食べるか分かれますよね。
ハトサブレは意外と大きくてびっくりします。
雪見だいふくのもちもち感は癖になります。
白玉あんみつは、あのぷにっとした歯ごたえがやみつきになりますね。
そば餅は素朴な味わいで、いくつも食べられます。
杏仁豆腐はつるつるとした喉越しがたまらないですね。
芋きんつばの、ほくほくとした、けれどむせない優しい味わいが魅力です。
かりんとうまんじゅうの味わいは見た目からは図れません。
あげ潮の濃厚な果物の風味が口の中いっぱいに広がります。
安倍川もちのシンプルなおいしさは毎年食べても飽きません。
ポルボローネスのすっと消える甘さは初雪のようです。
クリームサンドの外と中との歯応えのギャップはずるいです。
雪見だいふくおいしい苺の組み合わせは伝説級です。
シュトーレンのドライフルーツの旨みは噛めば噛むほどです。
ずんだ生クリーム大福の未知の組み合わせは新世界です。
生チョコのなめらかな味わいは舌の上でとろけます。
レーズンサンドの、香り高いレーズンと、柔らかなクリーム、クッキーの組み合わせはまさに高級です。
黒豆は健康にもいいし、いつの間にかぱくぱく食べちゃってます。
栗きんとんのあの、ほくっとした感触がいいんですよねー
マカロンは見た目にも素敵な宝石箱です。
ぜんざいはあたたかいし、栄養もたっぷりです。
芋けんぴはぽりぽりさくさく、なかなか止まりません
シブーストの香ばしさと甘さの調和は芸術です。
引千切の由緒ある甘さは伝統を感じます。
ジェラートの滑らかさと濃厚さはいたりあーんです。
ビスカウトはなんだか親近感。
銀座あけぼのの洋あんずは、春らしい華やかさです。
堅あげポテトの適度な歯ごたえは黒胡椒とぴったりです
道明寺と長命寺、どちらの桜餅もそれぞれにいいものです。
ネクターの炭酸割りは飲みやすいですよね
和菓子のつるんののどごしは気持ちいいです。
ビールゼリーは数百種類!
クラゲアイスは具沢山。
ソルティライムは飲み飽きない感じ
ふわふわのチーズケーキは買いに行く価値あり
梅シャーベットはくえんさんぱわー!
ゆずシャーベットは夏を乗り切ります!
白くまは甘い!でもおいしい

>でも、お茶もあるともっといいよね。

ということを静かに主張するだけのコミュニティです。
ほしいお菓子を念じると、どこからともなくお茶とセットで出てくるかもしれません。

略して信橋部。
信八部というのもいいかもしれません。眼鏡かけてませんけども(字も違いますが



コミュニティメッセージ


ビス(1647)からのメッセージ:
ビス「二週間ぶりのご無沙汰でございました!
二週間の間に梅雨も終わり、すっかり暑くなりましたね・・・というか暑すぎますね。
みなさん、夏バテにはどうかご注意くださいっ
お菓子もいいけど栄養もね!

ということで、」

ビス「◆今週のお菓子
今週は、アイスでした!
さーてぃわんの、チョコレートミントと、ダイキュリーアイスをいただきましたよっ。
http://www.31ice.co.jp/contents/product/flavor/index.html
ここにチョコミントはありますけど、ダイキュリーアイスは限定だったのかな?ちょっとここには載ってないですね。
でも、あまずっぱい香りがとてもおいしかったです、おすすめ!」

ビス「それと、セブンイレブンの、うまからラーメンスナックラー油味がなかなかおいしかったです。
http://www.7premium.jp/products/detail.php?product_id=1691
でも未だに、食べられるラー油は食べたことがないという・・・あれですよね、流れに乗り遅れると食べられなかったりしますよね、なんとなく。」

ビス「◆今日は何の日
7月31日は、ご存知のとおり、土用の丑の日です!
土用の間で日の十二支が丑である日。紐じゃないですよ! うしです、うしっ。

この日にはウナギを食べましょうってことですが、コミュ的には当然こっちですよね!

http://www.shunkado.co.jp/unagipai/

ビス「URLを見てすぐにわかりますね!
自分で買う気はあんまりしないけれど、お土産でもらうとなんだかうれしくなってしまう、うなぎパイ!

ちゃんとウナギも実際に使われていて、うなぎパイ七本に含まれるビタミンAは、蒲焼100gに相当するんだとか。
すごいのね、うなぎパイ・・・

あ、↑のURLからは、うなぎパイファミリーや、うなぎパイの誕生秘話なんかも見られてなかなかおもしろいです。」

ビス「◆>シアさん
腹筋はどれだけ鍛えられても、なかなかお腹の中というのは鍛えられないですからね・・・
あ、結構普通にあるんですね、烏龍茶の寒天。
さすがシアさんの情報網はすごいなぁ・・・

シロップかけても甘くなりすぎなさそうなところがいいですよね・・・黒烏龍茶とか使うと、色が黒くなって高級感も出て。
なんとなく黒いお菓子って高級な感じがしますよね、黒みつとか。」

ビス「◆>えんちゃんちゃん
はい、せぶんといれぶんさんが大好きなのです!
毎日のようにお世話になっていると言っても過言ではありませんっ

紅茶アイスもおいしいですし、ウーロンアイスもおいしいですね、きっと。お茶とアイスは相性が良い気がします。
あんまり煎茶アイスとかは聞いたことないですけども・・・

先日のうっかりがあってから、飲み物を買う時は気をつけています・・・
でも、うっかりのおかげで、炭酸水の味に少し目覚めたかもしれません。
あの味のないのが逆に癖になるというか・」

ビス「◆>レオノールさん
今年の後半戦も、もう一月が終わって、もう残り五ヶ月です。速いような、まだ暑さが一ヶ月は続くと思うと長いような。

レオノールさんが買われた神戸プリンがこれかはわかりませんが・・・
http://www.kobebrand.co.jp/readme/about.html
これによると、神戸ブランドというのがあるそうなのです。

神戸プリンの他にも、神戸パイとか、神戸チョコとか、神戸ケーキとか、神戸ビーフとか。

どのあたりが神戸なのかは、神戸で作っているからということみたいです・・・
あ、後は食材が神戸のものだったり。」

ビス「◆>いぬくんさん
みつめあうほどそばにいてー やさしさもえがおもすれちがいー♪

島と大地の怒りってすごい技名ですね・・・!
あえて島と大地を別物にしているあたりが!
闘神伝ってあれですよね、キャラクターデザインがことぶきつかささんの、対戦格闘ゲーム。
ぷれすて初期を支えたゲームと聞いております!

もふもふって一体なにを・・・おおお! こ、これはあのロールちゃんの村・・・
学校に入れたりしておもしろいですね、これはもふもふしたくなる・・・」

アンリエッタ(602)からのメッセージ:
アンリエッタ「全ての工程を手作業でうどんを作ってみました。もちもちした食感がたまらなかったですね。こうやって地道に経験を積んで料理技能をあげたいところです」

夜翔る妖しの風・シア(626)からのメッセージ:
夜翔る妖しの風・シア「まぁ、その手の由来なんて、大抵酷いこじ付けよね…」
夜翔る妖しの風・シア「ゼリーも美味しいんだけど、この時期はどうしてもカキ氷とかに走りがちよねぇ?」
夜翔る妖しの風・シア(えんちゃん相手に迂闊さを発揮したビスくんにニヤニヤ)

えんちゃん(926)からのメッセージ:
えんちゃん「びすさんは、いつも甘い物を美味しそうに食べてるですね〜♪」
.。oO(ふらんす革命の日>ぎろちん>ぜらちん>ぜりーという流れじゃないですよね?)
えんちゃん「ふぇぇ? 何か言ったですか、びすさん。5階…?(すっかり記憶にないようです)」
えんちゃん「こないだ水ようかん買っちゃいました。美味しかったのです〜」
えんちゃん「>しあさん
半分こ〜。半分こ〜♪
一緒に食べましょう〜」

レオノール(1208)からのメッセージ:
レオノール「日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合……なんだか薬品っぽく感じるからあれだ。」

レオノール「たけのこの里はさすがに……金平糖とか、そっちのほうが似合いそうな気がするなあ、天の川的に<七夕」

レオノール「七夕って、一部旧暦で祭りがあるところもあるよな。背後の実家近くも8/7が七夕祭りだった気がする。」

いぬくん(1853)からのメッセージ:
いぬくん「2週間ぶりでっす!おいらは、スイカとか桃とかプラムとか果物が多かったですね。後は、ハーゲン○ッツのお店でくじが当たったりとかでした」

いぬくん「ゼリーはいいですねー自分で作るなら一番簡単で、いっぱい食べられるデザートです!缶詰とかたくさんいれるとぜいたくですー」

いぬくん「ふふふー店員さんと顔馴染みになるのって、いいことが多いですよね。和菓子屋さんとかでも、「あらもうこんな季節」みたいなお話ができますものね」




コミュニティ参加者


 ENo.10 レイリス・ソルティエraylith
 ENo.601 先天的戦闘好適者実験小娘蓮主任
 ENo.602 アンリエッタ・マティスクジラ
 ENo.626 セシリア・ウェンティ鈴鳴 美希
 ENo.898 ファイ=アトーズ水無月一日
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1208 レオノール=ライトニングリッジ水破
 ENo.1647 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.1853 亜須原 犬慈かざかみのいぬ
 ENo.1863 ある部族の青年てんこー
 ENo.2049 形繰 魂蔵Kちゃん
 ENo.2124 グラウナード・F・ノイマン来人
参加者 計 12