<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1647 信玄餅と生八橋が好き。お茶もセットで。ビス・デアス・ノナウムス


信玄餅と生八橋が大好きです。
暖かい部屋で黒蜜アイスもいいものです。
黒ゴマビスケットの風味は贅沢ですばらしいです。
チョコミントのさっぱりした感じは冬でもおいしいです。
ひよこ饅頭はどこから食べるか分かれますよね。
ハトサブレは意外と大きくてびっくりします。
雪見だいふくのもちもち感は癖になります。
白玉あんみつは、あのぷにっとした歯ごたえがやみつきになりますね。
そば餅は素朴な味わいで、いくつも食べられます。
杏仁豆腐はつるつるとした喉越しがたまらないですね。
芋きんつばの、ほくほくとした、けれどむせない優しい味わいが魅力です。
かりんとうまんじゅうの味わいは見た目からは図れません。
あげ潮の濃厚な果物の風味が口の中いっぱいに広がります。
安倍川もちのシンプルなおいしさは毎年食べても飽きません。
ポルボローネスのすっと消える甘さは初雪のようです。
クリームサンドの外と中との歯応えのギャップはずるいです。
雪見だいふくおいしい苺の組み合わせは伝説級です。
シュトーレンのドライフルーツの旨みは噛めば噛むほどです。
ずんだ生クリーム大福の未知の組み合わせは新世界です。
生チョコのなめらかな味わいは舌の上でとろけます。
レーズンサンドの、香り高いレーズンと、柔らかなクリーム、クッキーの組み合わせはまさに高級です。
黒豆は健康にもいいし、いつの間にかぱくぱく食べちゃってます。
栗きんとんのあの、ほくっとした感触がいいんですよねー
マカロンは見た目にも素敵な宝石箱です。
ぜんざいはあたたかいし、栄養もたっぷりです。
芋けんぴはぽりぽりさくさく、なかなか止まりません
シブーストの香ばしさと甘さの調和は芸術です。
引千切の由緒ある甘さは伝統を感じます。
ジェラートの滑らかさと濃厚さはいたりあーんです。
ビスカウトはなんだか親近感。
銀座あけぼのの洋あんずは、春らしい華やかさです。
堅あげポテトの適度な歯ごたえは黒胡椒とぴったりです
道明寺と長命寺、どちらの桜餅もそれぞれにいいものです。
ネクターの炭酸割りは飲みやすいですよね
和菓子のつるんののどごしは気持ちいいです。
ビールゼリーは数百種類!
クラゲアイスは具沢山。
ソルティライムは飲み飽きない感じ
ふわふわのチーズケーキは買いに行く価値あり
梅シャーベットはくえんさんぱわー!
ゆずシャーベットは夏を乗り切ります!
白くまは甘い!でもおいしい

>でも、お茶もあるともっといいよね。

ということを静かに主張するだけのコミュニティです。
ほしいお菓子を念じると、どこからともなくお茶とセットで出てくるかもしれません。

略して信橋部。
信八部というのもいいかもしれません。眼鏡かけてませんけども(字も違いますが



コミュニティメッセージ


ビス(1647)からのメッセージ:
ビス「今回の話題は、当然これでしょう!
七夕の願い、様々にされたと思います。
栗鼠GMによって具体的に叶えられた方は限られていますが、普通の七夕のように、七夕の神様に叶えてもらう方もいることでしょうね。」

ビス「◆今週のお菓子
今週は割りといっぱい食べましたよー!
まず一つめは、予定通り、いちごの白くま!
http://www.sej.co.jp/products/image/ice1006/ph_kuma01.jpg

えーと、味は・・・甘かったです!
その、上層部はいちごの甘酸っぱさがちょうど良かったのですけれど、下段にいくと練乳たっぷりで、かなりの甘さでしたね・・・
練乳の甘さがお好きな方にはお勧め!」

ビス「もう一つは、ローソ○のアルフォンソマンゴーココ!
http://www.lawson.co.jp/recommend/uchicafe/cafedrink/index.html
これはかなりおいしかったですね〜
マンゴー食べてるって感じがしましたよ。

来週はどうしようかな・・・
http://www.sej.co.jp/products/akb01_1007.html
セブンイレブ○でキャンペーンやってるみたいなので、ここにしましょうか。
うーん、マンゴー&ホイップメロンパンとかおいしそうね・・・」

ビス「◆今日は何の日
えーと、7月14日はゼラチンの日、ゼリーの日だそうです。
どうしてこの日がゼラチンの日かというと、この日がフランス革命の日だからだそうですよ。

・・・ん?
あ、なるほど。えーと、フランス料理にゼラチンがよく使われるから、フランス革命の日がゼラチンの日で、ゼリーにゼラチン使うから、ゼラチンの日に一緒にゼリーの日にしちゃおうってことになったらしいです。
相変わらずすごい理由だ・・・」

ビス「えーと、それを定めた、日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合のホームページでは、それを記念して、現在マシュマロマカロンをプレゼントするキャンペーン中らしいですね。
更新待ちでお暇な方はどうぞっ

http://www.gmj.or.jp/topix/100714/100714.html
あ、ゼリーの日ですし、ゼリー的なお菓子も今週買いますよ!」

ビス「◆>アンリエッタさん
香りって普段意識しませんけれど、本当に大切なものですよね。
特に料理をしている時は強く意識する感じがします。
自分で作ると、できたての料理の香りを、一番に感じることができるからでしょうね、きっと。」

ビス「◆>シアさん
私も、しろくまは上半分の甘酸っぱいところがよかったです・・・(笑
今週買うゼリーは、可能ならあまずっぱくてさっぱりしたのにしたいですね。
いっそ、ゼリーじゃなくてシャーベットにしてしまうかもしれないですけれど、ふふー」

ビス「◆>えんちゃんちゃん
え、えーと・・・そ、そうです、クエン酸ぱわーは、紅護法とか、耐炎上がかかってるのと同じことなんですよ。
栗鼠GMが偽島50日で終わらないと言っていましたし、もし5階が本当に出るころには、えんちゃんちゃんが今の話を忘れていますように・・・いえ、なんでもないです(自分の口塞ぎ

水ようかんもいいですね〜、最近洋風のお菓子ばかりでしたし。
水ようかんも買っちゃおうかな」

ビス「◆>レオノールさん
七夕の時に食べる和菓子っていうと、どんなものがあるでしょうね。
あんまり七夕の時期のお菓子のイメージがないのですけれども。
七夕・・・笹・・・竹・・・タケノコ・・・たけのこの里・・・

・・・さすがに苦しいですね」

ビス「◆>いぬくんさん
あ、苺とクリームのパン! あれも買おうかと思ったのですけれどね
あんまりかわいいのだと、人によっては買いにくかったりするってこともありそうですね。
私はもう、せぶ○さんの店員さんと顔見知りなので問題ありません、ふふふ
いつもお菓子買う時間は決まってるので、店員さんもなおさら同じというっ」

夜翔る妖しの風・シア(626)からのメッセージ:
夜翔る妖しの風・シア「おなか壊すのだけは、要注意よね、この季節…」
夜翔る妖しの風・シア「烏龍茶の寒天とかあるわよ
シロップかけて食べると、冷たくてぷるるんっと…」

夜翔る妖しの風・シア「>えんちゃん
いいわねぇ、そのくらいで丁度良いと思うわ」

えんちゃん(926)からのメッセージ:
えんちゃん「びすさんはせぶんといれぶんさんが大好きさんですね〜♪」
えんちゃん「うーろんあいすは、紅茶あいすみたいな感じになるですかね〜?
炭酸水はちょっとうっかりさんだったのですね〜。えへへ」

えんちゃん「わ〜い(はいたっち〜)
みつ豆美味しいですよね〜♪」

レオノール(1208)からのメッセージ:
レオノール「/あー。もう今年も半分……。」

レオノール「背後関係が夏休みに入る人も多そうだな。出先でいろいろ変わった甘味もあるだろう。」

レオノール「この間神戸プリンというのを買ってきたけど。どのあたりが神戸だったのかはいまいち……。」

いぬくん(1853)からのメッセージ:
いぬくん「やっぱっぱーやっぱっぱーいーしゃんてんッ♪なるほどー中国茶の日ですかぁ、プーアル茶なんか人によっては痩せられるなんて聴きますが、ちょっと癖ありますがおいしいですよね」

いぬくん「わわっ、シリーズ増えてルー♪島と大地の恵み、どこの学生さん達だったのでしょうか!共同開発とか危険な香りですよねっ。まったく関係ないですが闘神伝というゲームに「島と大地の怒り」という技名があって、それを聴くたびジュースを思い出していました・・・。ちなみにサスケは飲んだことありませぬ」

いぬくん「今週のおいらは・・・http://www.yamazakipan.co.jp/roll-chan/index.html もふもふしてました。」




コミュニティ参加者


 ENo.10 レイリス・ソルティエraylith
 ENo.601 先天的戦闘好適者実験小娘蓮主任
 ENo.602 アンリエッタ・マティスクジラ
 ENo.626 セシリア・ウェンティ鈴鳴 美希
 ENo.898 ファイ=アトーズ水無月一日
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1208 レオノール=ライトニングリッジ水破
 ENo.1647 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.1853 亜須原 犬慈かざかみのいぬ
 ENo.1863 ある部族の青年てんこー
 ENo.2049 形繰 魂蔵Kちゃん
 ENo.2124 グラウナード・F・ノイマン来人
参加者 計 12