<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.517 騎士の詰め所アリィゼ・バエル・ロア


――軍は降伏しても良い。
しかし、騎士だけは決して降伏してはならない。


忠誠誓う主が為に。
護るべき者が為に。
そして、我らが誇りの為に。


さぁ、武器を持て。
甲冑に身を包み、心に抱きしは己が信念。

愛する者、護るべき者、未来に繋げる為に。


----------------------------------------


そんなわけで、騎士…または、己が信念を貫く武人の方いらっしゃい。
なコミュニティです。
騎士といえど、ソレゾレの国によって文化は変わりますが…
まぁ、お話は出来るでしょう。きっと。
戦う気のない者に刃を向けることはしないはず。


とりあえず、RPガンバりましょー、なコミュじゃないかな、と。
コンセプトがあるRP場所を求めている方、お気軽にどぞ。
加入脱退お気楽に。
…脱退する時は一つ言葉を入れた方が、RPがスムーズに行くかも知れません。


>事項
・とりあえず、詰め所なので、武器はしまいなさい。
・騎士、誰かを護る為に武器を振るう方歓迎。
・別に、それ以外の方を拒むわけではありません。
・ですが、基本シリアス方面…で。ほんわかムードはともかく、極度のギャグRPはお控え下さい。
・RPが苦手な方はオススメしません。
・ネタ振りはアリかも知れませんが、強制ロールはおやめ下さい。節度を持ってね。
(例:
○「私の国では戦う前にはコレを飲むのです…いかがです?(そう言って丸薬を差しだした」
×「私の国では戦う前にはコレを飲むのです…いかがです?(そう言って丸薬を受けとらせた」
コレはまだ軽い方ですが、「差しだした」の場合、受けとらない、という選択肢も出来ます。
しかし、「受けとらせた」と言うのは受けとる受けとらないの問題ではありません。既に相手は受けとった事になっているのです。)
・あんまりぎすぎすしないよーに。キャラ所かPL間でもギスギスなんて論外。

追加分
・別に自分のやりやすい様にRPして下さって構いません。
(周りが情景ばっかりRPしてても、台詞だけでRPしてても、自分がやりやすい様に!です)
・騎士としてのパラメータが欲しいからこのコミュに入った方(つまり、別にRPするためにココに来たんじゃないやい!と言う方)もおられると思います。その場合は、RPで潜伏の意を示してくれるとありがたいです。
(例えば、「それでは、少し休ませて頂けるかな?(そう言うと、皆の話に耳を傾ける…」)
勿論、好きなタイミングで浮上してくださって構いません。
基本的に潜伏している方は”席について皆と談笑、もしくは御茶を楽しんでいる”、と言うことになるかと思います。



>中の様子
木造で作りはしっかりとした小屋です。
広い部屋の真ん中に大きなテーブル…そして、向かい合わせるように椅子は並べられています。
…会議室としても扱えるのでしょうか?
壁際には砥石等の武器の手入れ道具や、紅茶や茶菓子などのストックがあるようです。
一応、酒もあるようですが…

出入り口はその大きなテーブルの真ん前…少し離れたところにあります。
なので、ドアを開ければテーブル付近で話している人ならば目に入ることでしょう。


(アドレスのresultの所に、bを入れれば一回前の会話が見れます…話に乗り遅れた、どんな流れか忘れた、チキレに失敗した方はレッツ活用。)

というわけで、いらっしゃいませー。
看板くれる人が居たら喜んで頂きm(どかーん/謎の爆発



コミュニティメッセージ


リィゼ(517)からのメッセージ:
「複合長柄武器…ハルバート…でしょうか。一度、扱ってみようとも思いましたが…私には斧の機能しか扱いきれにゃさそうでした…」
小さく息をついて、
「ソレを振り回す腕力、そして機能を使いこなす器用さ、センス…どちらも私には足りませんでした…」

「マングダイ… … …確か、敵軍を誘い込む事を目的とした軽装騎兵、でしたか…しかし、あの重量装備でその戦法を彷彿させるとにゃると…よほど体力があるのか、それとも動き慣れているのか…どちらにせよ尊敬いたしますね」

「…残念ですが…私は甲冑は着ませんからね…私の体力もにゃいのもありますし、遺跡の中を探索するのには、軽装備の方が何かと便利でして…もし、甲冑を着ていたにゃらば、その様にゃ足場が不安定にゃ場所は選ばにゃい、でしょうか…」

「…もう一つの得物は…此方です」
そう言って見せたのは腕の長さ程の棒。しかし、何か仕掛けがあるのか…金属音と共に刃が飛び出す。
刃は細く、棒に対して垂直に構える…鎌の形状へと移り変わった。

ヴィル(94)からのメッセージ:
ヴィル「元の身体は呼吸自体が不要だった故に、普通に水の底を歩いてきたな。
……錆びるかどうかの方が不安ではあったが(トオイメ」

ヴィル「文字通りそのままで受け取ってもらって構わぬよ、イル殿。
元来は鎧に宿る意思として産まれた身。故あって今はこのような生身ではあるがね」

イル(1452)からのメッセージ:
イル「理由としては、”力が強いから”が正しいですね。
例えば……異国には象を使役する者も居るそうです。
象は温厚ではありますが、訓練の途中、事故死する事もあると聞きます。
そして、飛竜はそれよりも身体が大きく、肉食。
事故があったときの危険性は格段に上なので、……正直な所、飛竜を扱おうとする人も少ないのですよ。」

イル「誇りというのは……(少しだけ考え)飛”竜”と言う名前ではありますが、そういった、所謂”竜族”とは異なるのです。
……少々説明し辛いのですが。」

イル「天馬騎士ならば、探せば居るのかもしれません。
何しろ、この島には同じような幻獣種の”一角獣”が居る訳ですから。」

イル「私は軽装なので、貴方の参考にはならなさそうです。……私も聞く側に回るとしましょう。」




コミュニティ参加者


 ENo.66 ハーヌ・クローヴァーオキハラ
 ENo.94 ヴィルヘルム=インフラブラックemonium
 ENo.410 F.Barbaross.001G
 ENo.517 アリィゼ・バエル・ロア神武来
 ENo.603 フォル=V=ガードナー北のクマさん
 ENo.1108 リゼル=クライスト南月
 ENo.1227 リコ・メルシェそれなりの人
 ENo.1325 錦上添花水杜
 ENo.1452 イルデブランド・カンパネッラ伽羅
参加者 計 9