<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1705 鞭と踊れルージュ・レクイエム


一口に鞭と言っても、様々な鞭がありましょう。
スタンダードに拷問用、または女王様なイメージなどもあります。
少し周りを見渡せば乗馬鞭、あるいは教鞭、蛇腹剣やモーニングスター、触手なども鞭の範疇に入りますかな?

ここはそんな皆さんの鞭への愛を語る場所です。
イメージで鞭が好きな人も、鞭の生み出す無限連撃回路に惚れたアナタもここで鞭への想いを語り合っては如何でしょう?



コミュニティメッセージ


レム(1705)からのメッセージ:
レム「鞭と舞踊で本当に踊りそうな上位技能が出てきましたね。」

レム「うーん、もう少し詳細が判明してから突撃しようか悩みましょうか」

レム「マウリツィアさん初めまして 実は最近竜驤虎視に興味があってずっと結果を覗かせて頂いていました(笑」

竜胆(426)からのメッセージ:
竜胆「竜巻旋風……これから気象を取りにいく予定だったんだけど……どんな上位なんでしょうか。
まだ情報表に出てない、ですよね」

オリフ(619)からのメッセージ:
オリフ「美学でも鞭の上位があったんですね。美学35ですか……35。」

オリフ「兼愛無私……なんだか僕に不相応な言葉な気がしますが。欲しい技の回収が終わったら、目指してみるかもしれません。」

ナナ(684)からのメッセージ:
ナナ「おおお!なーんだ!ごうべんでよかったっぽいですね!回答ありがとうございましたっ!いやあ、なんか連れがですねー、ごうべんだと便秘の人みたいとか下品なこと言うものですから悩んじゃってたわけなんですー。」

ナナ「ちょっと連れをムチでびしばししてきます。  くぉらーてめー余計なイメージ付加しやがって(びしーっ)

スズメ(1145)からのメッセージ:
スズメ「全体撃〜…長期戦になるとよく発動してくれてる気がして、ちょっと頼もしい感はあるですね、うん。鞭は手数と言われるですけど、浅く広くのような印象が? …単に私が非力なだけなのでしょーか…(うぅ)」

スズメ「ロザリーさんのおっしゃるけずっけー…削気は確かに、見る頻度が高く二文字とシンプルな単語な割に読み方が謎めいているです、公式に何とでもーとは言われてた気がするですけども、私は「けずりき」と言ってたですね…、「さっき」を聞いた時には確かに!と納得させられたのでした。…難しいのです、うん…。」

マウリツィア(1246)が全速力で怒鳴り込んできた:
マウリツィア「兼愛無私がATとMSP、竜巻旋風がATとSPDと鞭の上位はATが上がるのが多いね」

ふうこ(1609)からのメッセージ:
ふうこ「ようやくの竜驤虎視修得を機にお邪魔します
    と言っても私は魔法系で必須鞭技が使えないのよね・・・
    ・・・ん、ええっと、そんな私でもお邪魔していいかしら?」

ふうこ「私は「轟鞭」を「ごうむち」って読んでるわ
    LV10効果が物理攻撃限定じゃないと信じて取りに行くつもりだけど
    訓練枠と熟練度の関係で修得はまだ先の話になりそうよ」

ふうこ「練習試合で久しぶりにイニシアティブを使ってみたら
    マスター効果のSP回復量が10から40に増えてたのよね
    風特性で回復量が変わるのかしら?」

ロザリー(1935)からのメッセージ:
ロザリー
 「上位がふたつも!
  しかも気象35で出るとは……舞踊は何かありそうなイメージはしてましたけれど。

 「元々舞踊14のフェスティバルは回収したいと思っていたところですが、28となると悩ましいところですね。毒物の開拓もできないことはないところですし……。

 「意外と使役獣30を狙われる方は多いのですね。
  使いこなせればかなり面白そうですし、楽しみにさせていただきます。

 「マウリツィア様が……! ヘイルストームは見せていただきました。
  全体15周はなんというか、ものすごいですね……。
  15同士で、イメージ的にはコンテージョンの対という感じでしょうか。

 「ちなみに入力はごうむちです。




コミュニティ参加者


 ENo.426 紅掛 竜胆夢幻
 ENo.619 ORIFLAME NIFLHEIMぷそ。
 ENo.684 ナナ・カーティスナナ
 ENo.690 セリュータス・バルテシオンセリュータス
 ENo.1145 比売雀新々
 ENo.1246 マウリツィア・タオルミーナ不口
 ENo.1350 ポーシャ=サットン鴉彦ときは
 ENo.1609 風水鳥 風子55
 ENo.1705 ルージュ・レクイエム紅い靴
 ENo.1880 入船 夕子らさみ
 ENo.1935 ロザリンド=レイ=クルス俺がガンダムだ!
参加者 計 11