<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.385 Mimirs Stauseeレナーテ&マリア


Mimirs Stausee(ミーミルの溜池)へようこそ。
このコミュニティの活動内容はただ一つ。
「参加者が専門分野の知識をだらだらと語る」
それだけです。語り合うのではなく、一方的に喋るだけで結構です。
勿論、語らなくても構いません。レス不要。ROM歓迎。

ただ、専門分野の知識と言っても専門的すぎる内容だと他の誰も理解できなくなるので、適度に加減してくださいね。
雑学的な事でもいいですが、できれば「実際に何かの役に立っている」知識であると好ましいです。

どのように語ればいいかわからない場合は、コミュ主(のキャラ)が色々喋るのでそれを参考にして下さい。
私は主に徴税、水道、行政、茶道について語ります。



※禁止事項
・公序良俗に反するような発言
・他の参加者に著しく不快の念を抱かせるような発言
・その他、常識的に駄目だろうと思われるような発言



コミュニティメッセージ


レナーテ(385)からのメッセージ:
マリア「地上デジタル放送ですか……。
私は、結局ぎりぎりまでテレビの買い替えを延ばしてしまいそうです」

レナーテ「今回は……徴税吏員の質問調査権についての話でもするか
徴税吏員は、税の賦課徴収のために必要がある場合、本人及び関係者に対して質問や検査を行う事ができる」

レナーテ「では、一体どの程度の調査を行う事ができるのか?
戸籍、登記情報、申告内容や還付予定の照会などは勿論問題ない。役所同士だからな。
そして、民間相手にも預金情報、債権債務の有無、給与の支払内容などの照会が可能だ」

レナーテ「さて、預金情報を管理しているのは一体誰か。当然、銀行だ。
滞納者に対し買掛債務を負っているのは?取引先だな。
給与の支払内容を知っているのは?勤務先以外には無いだろう。
預金調査や給与調査をされると言う事は、つまりこれらの者に滞納税の存在を知られるという事だ」

レナーテ「これらの調査が入った事を理由に貸しはがしを受けたり、取引を打ち切られたり、解雇されたりする滞納者も稀にいる。
そこまで行かずとも、程度の差こそあれ社会的信用は失うだろう。
勿論、それによって生じた損害は役所の側では補償しない」

レナーテ「たとえ差押をされなくても、財産調査をされれば多くのものを失う。
税を滞納するならば、それなりの覚悟が必要だ」

ミィ&仁義(222)からのメッセージ:
ミィ&仁義「数字のこととなるとトンと弱いので、わかりやすいこの説明を読んでも頭が混乱してきますねぃ。
経理をやってる人たちゃ凄いもんです。」

ミィ&仁義「既に一言トリビア状態となっているアタイの発言ですが、語れるほど専門知識はないっ!ってことで。
本日のトリビア、LDは腐食というか劣化しますよぅ。
DVDやCDも同じですがねぃ。特にRやRWは裏面を日光に当てるだけでもヤバイの取り扱いには気をつけましょう。」




コミュニティ参加者


 ENo.3 メルカヒルム2.3026
 ENo.38 罧原 雛菊sen.
 ENo.70 ビーグ=ストーコドコイビートル
 ENo.113 璃珀Breamt
 ENo.145 秋久 豊句外
 ENo.187 ファイリィス・イスティフラdajf
 ENo.222 御名神 未依リクレ
 ENo.260 ロゼア・ビアリー潮澄アヤ
 ENo.301 ラティルス・ヴィルデノウ草林
 ENo.380 天篠ぷららぷらら
 ENo.385 レナーテ&マリアレナーテ
 ENo.805 セレーン=アデラくろはっぽいの。
 ENo.813 アルテア・S・レイフロスト*おおっと*
 ENo.910 ダーク=ブラッドペインダーク
 ENo.1514 ウルスラ・ペーシュDさん
 ENo.1554 調kame
 ENo.1868 ラフラムらふ
 ENo.2020 イニャス・マドラルブリック
参加者 計 18