<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1919 そだっていく、ちいさな草と葉。 〜千草〜ミオ・リーフェンラージェ


まだ決まってないけど、はじめは、この呼びかたで。
『そだっていく、ちいさな草と葉。 〜千草〜』


まだまだ育っていってるところな、ちいさな植物の生き物や、
植物な生き物に育てられた子、あとは、
そんな木々と一緒に暮らしてみたいと思っているひとたち。

そんなひとたちが、集まれるようなところを、
つくってみたいなと思って、ひらいてみた集まりです。

集まってなにかをするのは、かんがえてないけど、
おはなしできたり、聞いてみたりできたら、いいな。



もしかしたら、精霊や言霊のことも、話したり読んだり、
できるようになるかも、しれないの。
まだ、いつになるかは、わからないけど。



コミュニティメッセージ


ミオ(1919)からのメッセージ:
ミオ「おやすみする穴、空模様にゆれないように、ゆっくりつくってみるのね。
   いろんな生き物に合うように、ちいさなあなも、少しずつ、
   さがしてみたほうが、良いのかな?」

ミオ「樹もおやすみして、おきていたときに、まとっていた、
   木と葉を、はなしてみたみたいね。
   おやすみする生き物みたいに、かしてもらったり、していくのね。」

ウメ(1659)は蛸ではありません。もちろん火星人でも。:
『・・・ふみっ!・・・うみっ!』
(『枯れ枝を組んで、穴の上に屋根(?)を作っている?』)

『うみゅぅ。むぅ、きっ、き〜?』
(『えだのうえ。かれはを、のっけたら、いいかも?』と、腕組みをして考え中。)




コミュニティ参加者


 ENo.136 ルーチェ・シリマナイトルーン
 ENo.790 霧生 氷雨Eins
 ENo.1659 越前 梅太郎みずか
 ENo.1919 ミオ・リーフェンラージェちいさな、おちば。の
参加者 計 4