<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1647 信玄餅と生八橋が好き。お茶もセットで。ビス・デアス・ノナウムス


信玄餅と生八橋が大好きです。
暖かい部屋で黒蜜アイスもいいものです。
黒ゴマビスケットの風味は贅沢ですばらしいです。
チョコミントのさっぱりした感じは冬でもおいしいです。
ひよこ饅頭はどこから食べるか分かれますよね。
ハトサブレは意外と大きくてびっくりします。
雪見だいふくのもちもち感は癖になります。
白玉あんみつは、あのぷにっとした歯ごたえがやみつきになりますね。
そば餅は素朴な味わいで、いくつも食べられます。
杏仁豆腐はつるつるとした喉越しがたまらないですね。
芋きんつばの、ほくほくとした、けれどむせない優しい味わいが魅力です。
かりんとうまんじゅうの味わいは見た目からは図れません。
あげ潮の濃厚な果物の風味が口の中いっぱいに広がります。
安倍川もちのシンプルなおいしさは毎年食べても飽きません。
ポルボローネスのすっと消える甘さは初雪のようです。
クリームサンドの外と中との歯応えのギャップはずるいです。
雪見だいふくおいしい苺の組み合わせは伝説級です。
シュトーレンのドライフルーツの旨みは噛めば噛むほどです。
ずんだ生クリーム大福の未知の組み合わせは新世界です。
生チョコのなめらかな味わいは舌の上でとろけます。
レーズンサンドの、香り高いレーズンと、柔らかなクリーム、クッキーの組み合わせはまさに高級です。
黒豆は健康にもいいし、いつの間にかぱくぱく食べちゃってます。
栗きんとんのあの、ほくっとした感触がいいんですよねー
マカロンは見た目にも素敵な宝石箱です。
ぜんざいはあたたかいし、栄養もたっぷりです。
芋けんぴはぽりぽりさくさく、なかなか止まりません
シブーストの香ばしさと甘さの調和は芸術です。
引千切の由緒ある甘さは伝統を感じます。
ジェラートの滑らかさと濃厚さはいたりあーんです。
ビスカウトはなんだか親近感。
銀座あけぼのの洋あんずは、春らしい華やかさです。
堅あげポテトの適度な歯ごたえは黒胡椒とぴったりです
道明寺と長命寺、どちらの桜餅もそれぞれにいいものです。
ネクターの炭酸割りは飲みやすいですよね
和菓子のつるんののどごしは気持ちいいです。
ビールゼリーは数百種類!
クラゲアイスは具沢山。

>でも、お茶もあるともっといいよね。

ということを静かに主張するだけのコミュニティです。
ほしいお菓子を念じると、どこからともなくお茶とセットで出てくるかもしれません。

略して信橋部。
信八部というのもいいかもしれません。眼鏡かけてませんけども(字も違いますが



コミュニティメッセージ


ビス(1647)からのメッセージ:
ビス「◆やっと春らしくなってきたと思ったら、春らしさを通り越して、一気に暑いくらいになってきたと思ったら、今日(5月19日)は全国的に雨だったりして、このまま梅雨入っちゃうんじゃないかなー、という今日この頃、いかがお過ごしでしょうか!

季節が春になったからか、ふと気がついたら、野菜ジュースの種類もだいぶ増えているような気がしますね。
野菜ジュースはおいしいのより、いかにも『野菜!』という感じの、おいしくない(不味いわけじゃなくて)方が好きです。
その方が効いてる感じがします。

数が増えると言えば缶コーヒーもですけれどね。
あれ、常に10種類くらいあって、気がつくと種類が入れ替わってて…」

ビス「◆さてさて、今回は特にお菓子に関する日がなくていけませんね、うむむ。
うーん・・・
あ、これなんて面白そうかも。

5月24日は、伊達巻きの日だそうですよ。伊達巻きと言えば卵ですし、玉子と言えばお菓子にも使いますものね!
・・・というこじつけ。

で、このこじつけにも意味があるんですからねっ。というか、フリなんですからねっ」

ビス「◆ええと、どういうことかというと、伊達巻きの日の理由は、伊達巻きの名前の由来なんじゃないかなっていう説のある、伊達政宗さんの、忌日だからなんですよ。
どうです、こじつけ具合なら負けてないでしょう(胸張り

さて、伊達巻きと言えば、長崎においてはカステラかまぼことも言われ、実際に製法はかまぼこに近い・・・って、先にこれを言えばそんなこじつけでもなかった気がします
うぐぐ。
いかに、調べるその順番で発言しているかっていうことがバレてしまいますね。

色々レシピを見てみると、実際に甘さを強くしてお菓子のように作っているところも多いみたいですね。
プリンみたいな感じとか。」

ビス「◆ところで、伊達巻についてぐりぐり調べてたら、不思議な人に出会いました。
一応h切っときましょう。
伊達巻マンです!
ttp://d-p.2-d.jp/6ot/datemaki/index.html
・・・いえ、だって本当に伊達巻マンなんですもん。
サイト内もいい感じに伊達巻きが散りばめられています。某アスラクライ○のしおいずみ老人と気が合いそう。
こんなにぐるぐるしてると、止まっているはずなのに回ってるみたいに見えますね。
・・・って、そういう錯視のサイトもありましたね。」

ビス「◆>アンリエッタさん
さくらんぼのお酒って、そんなに珍しくないと思いつつ、時期によって急になくなったりしますよね。アンリエッタさんが作りたいという気持ちはもちろん応援したいですけれど、あんまり作らなきゃって思いすぎるのもよくないですし、のんびり見つかる時を待ちましょう。

一方ではネクターの炭酸ミネラルウォーター割りの完成、おめでとうございます!
ふむふむ、結構入れてもいいのかなーと思っていたら、少しの方が良いのですね。・・・あ、少しだと微炭酸、という感じになっていいのかな。
それに、あんまり入れすぎると炭酸ばかり強くなってネクターの味が薄くなっちゃうでしょうしね。」

ビス「◆>シアさん
シアさんはバナナ&ストロベリータイプ・・・
私もシアさんは、ただ甘いだけじゃなくて、どこか刺激的な部分が隠れている・・・というイメージがあります。
そういう意味では、バナナ&ストロベリーというのは、シアさんの奥深さを見事に表している、という意味で当たっているのかもしれないですねっ
シアさんのキャラクターとしてもツンデレですし、ふふー

中国語も使えるとすごく便利だって言いますよね。
中国経済もどんどん発展して・・・はっ、まさかシアさん、中国語まで使えるのではっ!?」

ビス「◆>えんちゃんちゃん
アイスクリームをごくごく飲むのは勿体無いですねっ
アイスクリームはこう、少しずつ舐めたり、あるいは思い切りぱくっと言って、『うううう・・・』とあの頭痛に苦しめられるのが良いですし。
それにこう、その頭痛を避けつつも、いかに溶けてしまう前に食べきるかっ・・・みたいな勝負的なところもありますからね(頷き

えんちゃんはポッピングシャワー・・・うん、当たってる気がします!
こう、元気いっぱいで、楽しい味というところがぴったりですし、それに青と白という色もえんちゃんらしい感じがしますね。

・・・えっ!? えんちゃんの本当の父親が、あの伝説の加藤さん・・・!?
そういえばえんちゃん燕尾服着てますし、ヒゲダンスもできそうな・・・(あの音楽思い出し」

ビス「◆>いぬくんさん
犬耳の当選おめでとうございます!
犬耳を装備したいぬくんさん・・・ううん、考えただけで、というか、考えるまでもなく似合ってますね!
種族もいぬみみですしっ。
いぬくんさんの犬耳は、茶色のもふもふなんですね・・・髪もいぬみみに合わせて茶色になったりすると更に似合うかもしれないです。

切ってないわらび餅というのはまた斬新な気がしますね。
大きさがそれほどでもないから、切るまでもなく食べれちゃうのかな、という感じもしますけれど、普通は切ることで見た目がよくなりますよね、ああいうのって。
でもそれを、あえて切らないあたり、味に対する自信が感じられる気がします。
もしまた食べることがありましたら、ぜひ店名なども教えてくださいねっ」

ビス「◆>たまちゃん
あ、たまちゃんはどちらも食べない派なんですね。たまちゃんは割りとチャレンジャーだから、桜餅の葉は食べる派だろうなぁって思っていたのですけれど、予想を裏切られました(笑
もしまだ食べたことがないということでしたら、来年の桜餅はぜひぜひ葉っぱもどうぞっ

そうそう、海月アイスとかあるんですよね!
最近私も知ったのですけれど。かなりクラゲが具沢山で、歯応えもよく、しかもおいしいんだそうですっ。
値段は少し高め・・・6個で2500円くらいらしいですけれど、それでも食べる価値あり! みたいな情報は結構耳にしますね。

たまちゃんが『ご当地アイス』を『ご当地愛す』に間違えているのを見て、確かにこういうご当地系のものって、ご当地愛があってこそね・・・と納得してしまいました、ふふー」

夜翔る妖しの風・シア(626)からのメッセージ:
夜翔る妖しの風・シア「だのんっ!」
夜翔る妖しの風・シア「えっ、今の何っ!?」
夜翔る妖しの風・シア「実はあんまりヨーグルト食べないのよねぇ…
お料理に入れたりはするんだけど」

夜翔る妖しの風・シア「キャラも中の人も、普通にバーとかで飲んでる口ね
キャラの方は、行きつけとかじゃないと入店断られたりするけど(笑」

夜翔る妖しの風・シア「日本は、休日の数自体は多いんだけどね
ただ、他の国では季節毎に長期休暇を取るのが普通だったり、そもそも毎週きっちり5日6日働いてる人は少なかったりはするわ」

えんちゃん(926)からのメッセージ:
えんちゃん「かりかりもふもふなのです〜♪
そうですよね〜、隠し味にお酒とか使ってあるだけなら大丈夫さんですけれど〜。お酒のお餅とかは、お酒多くないのかなぁ?」

えんちゃん「>しあさん
酔っぱらわないですか? すぽんじにお酒がしみしみなってたりすると、ちょっとぽわ〜んってなっちゃうですよ〜?」

えんちゃん「>たまちゃんさん
なんとなくなのですか〜。たまちゃんさんは、実はりすさんだったりするのでしょうか〜(じ〜〜」

いぬくん(1853)からのメッセージ:
いぬくん「ソルティライムですか〜ちょっと、スポーツドリンクっぽですよね、お味。おいしいのですが!あ、数年前のミントジュレップとかもおいら好きですよ〜>ビスさん」

いぬくん「称が2つつくのは、自分としては不思議なかんじです^^;でも、お二人ともありがとうございます!」

いぬくん「シアさんと同じように、アイスならおいらもソルベ系が好きですね…ぬぃ、清涼感というかさっぱりするのが好きなせいですかね?」

いぬくん「アイスといえば、もういい時期ですね・・・そういえばチュー○ットタイプのアイスって、おいらの家では「ポッキンアイス」と呼ばれてました^^;うちだけですかねぇ」

いぬくん「味噌にくらげ・・・しょうゆはお聞きした事ありますが、なんか、鹿とか熊とか、さばとか出てきそうですねぇ・・・<タマちゃんさん」

タマちゃん(2049)からのメッセージ:
タマちゃん「ヨーグルトは薬と言ってもいいほどの身体にいい食品なんだよなぁ。
まぁその分カロリーもバカ高いけどな(汗」

タマちゃん「ホエーで育てた豚がホエー豚になるんだっけ?」




コミュニティ参加者


 ENo.10 レイリス・ソルティエraylith
 ENo.601 先天的戦闘好適者実験小娘蓮主任
 ENo.602 アンリエッタ・マティスクジラ
 ENo.626 セシリア・ウェンティ鈴鳴 美希
 ENo.898 ファイ=アトーズ水無月一日
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1208 レオノール=ライトニングリッジ水破
 ENo.1647 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.1853 亜須原 犬慈かざかみのいぬ
 ENo.1863 ある部族の青年てんこー
 ENo.2049 形繰 魂蔵Kちゃん
 ENo.2124 グラウナード・F・ノイマン来人
参加者 計 12