<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1441 鉱石関連の名前ですルチル=クォーツ=クレセント


意外といらっしゃるようなので、設立
名前の由来はこんな鉱石(宝石)なんですよー、とか
語り合えたら良いなぁ、と思います
特に規約はありませんので
お名前が関係ない方でも、何となく気になった方でも
加入・脱退はお気軽にどうぞ

現在、誕生石について語ってます(D12で順番決めてます)
第一回(14日目)一月・ガーネット
第二回(15日目)三月・アクアマリン
第三回(16日目)二月・アメジスト
第四回(17日目)九月・サファイア
第五回(18日目)十一月・トパーズ
第六回(20日目)十月・オパール ※19日目はお休みです…
第七回(21日目)四月・ダイヤモンド
第八回(22日目)十二月・ラピスラズリ
第九回(24日目)七月・ルビー ※23日目はお休みしました
第十回(26日目)五月・エメラルド ※25日目は逃亡しました
第十一回(28日目)六月・パール ※27日目も逃亡です
予定・第十二回(29日目?)八月・ぺリドット

コミュ画像(少々ピントがボケてますが)は
ルチル背後の持ち物をケータイで撮影
「クラッククォーツ(ひび入り水晶)」を人工的に染めた物、です



コミュニティメッセージ


ルチル(1441)からのメッセージ:
ルチル「きゃーっ?!(慌ててダイス振り)4…11……っ、ああもうっ!
……6っ!」

ルチル「……と言うわけで、今回は6月の誕生石、真珠について、です」

ルチル「真珠は、二枚貝の中で作られる「生体鉱物」と呼ばれるものです
球形・半球形などが主ですが、他にも様々な形があります
天然真珠と養殖真珠の違いは、読んで字の通り「天然と養殖」なのと、芯になる物質が違います」

ルチル「天然真珠の芯は寄生虫や砂粒……自然に貝に入り込んだ異物です
自分の身を護ろうとした貝が、異物を真珠質で包んだもので、偶然できたものです
一方、養殖真珠の芯は、どぶ貝を丸く削った核を人の手で入れ、これに真珠質をかぶせたものです
……どちらの芯も、ロマンチックな話からは遠くなるような物ですね」

ルチル「「月のしずく」「人魚の涙」などと呼ばれ、また、主な成分がカルシウムやたんぱく質なので薬として珍重されたそうです
あ、クレオパトラさん、という人が、黄金の杯に酢を満たして、大粒の真珠を溶かして飲んだ、というお話もありますね
主成分がカルシウムとかたんぱく質なら、確かに酢に溶けちゃいます。相当不味いでしょうけど(笑)
今でも、解熱・風邪剤として用いられているところがあるとかっ

ルチル「石言葉は「健康・長寿・純潔」と、縁起が良い石ですね。花嫁さんとか、仲の良いお友達なんかにどうでしょう?」

鋼玉(2034)からのメッセージ:
(はじめまして〜、名前が・・・というより鉱石そのものです。どうぞお見知りおきを♪)




コミュニティ参加者


 ENo.68 ルビィラ=リハウンドいおり
 ENo.567 パミス・ルベライト潮澄アヤ
 ENo.955 リーン=ラズライトラズライトPL
 ENo.1441 ルチル=クォーツ=クレセントcrescent
 ENo.2034 CORUNDUMkotubu
参加者 計 5