<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1647 信玄餅と生八橋が好き。お茶もセットで。ビス・デアス・ノナウムス


信玄餅と生八橋が大好きです。
暖かい部屋で黒蜜アイスもいいものです。
黒ゴマビスケットの風味は贅沢ですばらしいです。
チョコミントのさっぱりした感じは冬でもおいしいです。
ひよこ饅頭はどこから食べるか分かれますよね。
ハトサブレは意外と大きくてびっくりします。
雪見だいふくのもちもち感は癖になります。
白玉あんみつは、あのぷにっとした歯ごたえがやみつきになりますね。
そば餅は素朴な味わいで、いくつも食べられます。
杏仁豆腐はつるつるとした喉越しがたまらないですね。
芋きんつばの、ほくほくとした、けれどむせない優しい味わいが魅力です。
かりんとうまんじゅうの味わいは見た目からは図れません。
あげ潮の濃厚な果物の風味が口の中いっぱいに広がります。
安倍川もちのシンプルなおいしさは毎年食べても飽きません。
ポルボローネスのすっと消える甘さは初雪のようです。
クリームサンドの外と中との歯応えのギャップはずるいです。
雪見だいふくおいしい苺の組み合わせは伝説級です。
シュトーレンのドライフルーツの旨みは噛めば噛むほどです。
ずんだ生クリーム大福の未知の組み合わせは新世界です。
生チョコのなめらかな味わいは舌の上でとろけます。
レーズンサンドの、香り高いレーズンと、柔らかなクリーム、クッキーの組み合わせはまさに高級です。
黒豆は健康にもいいし、いつの間にかぱくぱく食べちゃってます。
栗きんとんのあの、ほくっとした感触がいいんですよねー
マカロンは見た目にも素敵な宝石箱です。
ぜんざいはあたたかいし、栄養もたっぷりです。
芋けんぴはぽりぽりさくさく、なかなか止まりません
シブーストの香ばしさと甘さの調和は芸術です。
引千切の由緒ある甘さは伝統を感じます。
ジェラートの滑らかさと濃厚さはいたりあーんです。
ビスカウトはなんだか親近感。
銀座あけぼのの洋あんずは、春らしい華やかさです。
堅あげポテトの適度な歯ごたえは黒胡椒とぴったりです
道明寺と長命寺、どちらの桜餅もそれぞれにいいものです。

>でも、お茶もあるともっといいよね。

ということを静かに主張するだけのコミュニティです。
ほしいお菓子を念じると、どこからともなくお茶とセットで出てくるかもしれません。

略して信橋部。
信八部というのもいいかもしれません。眼鏡かけてませんけども(字も違いますが



コミュニティメッセージ


ビス(1647)からのメッセージ:
ビス「●さてさて、本日は更新25回目。
50回くらいで終わるという情報(というか予定というか)どおりだとすれば、既に折り返しの時期です。

皆さんは悔い無くこの島での生活を過ごしてらっしゃいますか?
色々悔いがあると、おいしいお菓子もおいしく食べられないですもんね。
毎日が毎日、全く後悔なく、というわけにはいきませんが、あまり後には残さずにゆきましょう!」

ビス「●さて、本日4月14日は、『ブラックデー』です。
ブラックデーというのは、韓国で行われる記念日の一つで、バレンタインやホワイトデーで何も貰えなかった方同士が、黒い服を着て集まって、黒い韓国の食べ物や、コーヒーを飲んだりするんだそうです。

ブラックデーの時に食べられる食べ物は、チャジャンミョン?と言う、麺の一種だそうですね。
こんなの
http://www.konest.com/varimg/photogallery/Article_Photo/1806/big_33748.jpg
豚ひき肉を中華味噌で炒めるから黒っぽくなるのかな。」

ビス「●黒いお菓子と言えば思いつくのはかりんとうとか、羊羹とか、そのあたりでしょうか。
黒糖やあずきを使ったものが多いですよね。

他にも色々あるのかなーと思ってみたら・・・結構色々ありますね・・
ふぁみまの黒いお菓子
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/04/post_2244.html
なんというか、一種類だけならともかく、いくつも集まっているとインパクトが・・・」

ビス「みなさんの好きな黒いお菓子はなんでしょう〜」

ビス「●>レイリスさん
ぷよに限らず落ちものパズルは、やらないとどうしても腕がなまっていってしまいますものね。
でも、久しくやっていないということですし、今度の更新待ちの時にでもやってみたら、気分転換になるかもですよ〜

Σネクター毎日ってまた、甘そうな・・・
また一つ、レイリスさんの甘味伝説を知ってしまいました・・・

ただ、そうですね、ネクターくらい甘いと、癖になってなかなかやめられなさそうな気もします」

ビス「●>アンリエッタさん
ネクターのサイダー割り、お手軽に作れておいしいですよ〜
もしも試した際はこちらでご連絡くださいねっ
あ、でも作るときは、その綺麗な髪とか眼鏡につかないようにですよ、ふふふ」

ビス「●>シアさん
Σシアさんってば
そっちの食べるは駄目なんですからね

シアさんの英語、格好いいなぁ・・・
洋画を見ていて、吹き替えもいいけれどやっぱり字幕がいいなって思った時の感じに似てます!
字幕:戸田●津子、みたいな感じ

最近は、シアさんの『食べ過ぎ注意』は、フラグのように思えてきました・・・」

ビス「●>えんちゃんちゃん
りんごの果汁は、桃に比べると、あんまりどろどろーっとしてない感じがしますもんね。
そのあたりが、やはりネクターにも反映されてたりするのかもしれません。

三ツ矢サイダーゲームむずかしいですよね・・・!
いっそ、モニターを上下逆にしてやりたいくらいで・・・ああ、でもそうしたら、今度は操作を逆にしないといけないから、キーボードも逆さにして・・・(悩み」

ビス「●>いぬくんさん
桜餅に種類があるなんてことさえ知らなかったですよー!
ふむふむ・・・あ、なるほど、私が桜餅だと認識してたのは、長命寺餅だったみたいです。

対して、道明寺餅というのは・・・ああ、お米の粒が残ってる感じなんですね。
こっちもおいしそうだなぁ・・・お米のつぶつぶの歯ごたえがおいしそうです。

長命寺餅、の語源は、桜餅を長命寺のお寺の前で売り出したのがきっかけで、
道明寺餅、の語源は、道明寺粉を使っているからしいですね。
道明寺粉の名前のきっかけは、むかーしむかーし、道明寺というお寺で、炊いたご飯をほしたもの(ほしいい)を作っていて、それを砕くと、米の粉になりますよね。
つまりそれが、道明寺粉、と呼ばれるようになったんだとか。」

アンリエッタ(602)からのメッセージ:
アンリエッタ「ネクターと炭酸の組み合わせを試飲してみました。なかなか美味しいですよ。炭酸入りミネラルウォーターでもやってみようと思います」

夜翔る妖しの風・シア(626)からのメッセージ:
夜翔る妖しの風・シア「同じ物は割と飽きるわよね…
一ヶ月、飲み物は紅茶っていうなら、普段とあんまり変わらないけど(ぁ」

夜翔る妖しの風・シア「パンねぇ…割とシンプルなのが好きかなぁ、フランスパンとかナンとか?(笑
でも、ブリオッシュとか美味しいわよねぇ〜♪」

夜翔る妖しの風・シア「みみっ、みみぃ〜っ!?
なんていうか、可愛くないわね、これ…(^^;」

夜翔る妖しの風・シア「てっ、照れてるっていうのか…
もぅ、どうだっていいじゃない、そんなのっ!
硬あげポテトは、1日一袋消費されて行きましたとさ、まる

えんちゃん(926)からのメッセージ:
えんちゃん「一ヶ月・・・ん〜と、ん〜と、どーなつなら一ヶ月行けますね〜♪」
えんちゃん「耳の長い兎さんなのですね、ろーるちゃん。長いと大変そうなのです〜」
えんちゃん「いちごとさくらんぼのお菓子、美味しそうです〜♪
めろんぱんは大好きさんなのです〜」

えんちゃん「ねくたー好きさんが思いの外沢山いるのです〜。近くのお店のねくたーはもう無くなってたです〜」

いぬくん(1853)からのメッセージ:
いぬくん「1ヶ月○○ならいける・・ですかぁ…。ぬー悩みますねぇ、カレーもいけなくはないと思いますが、おいらはお米好きなのでおにぎりならば。甘い物なら、豆大福ならいける気もします!」

いぬくん「ぬぃ、おいらはまだまだです。もっと、いろいろ美味しいものを色々食べてみたいなぁーと思ってます!ぬぃ」

いぬくん「わわわっ、これを飲めば幸せになれるのでしょうか〜。でも、カップルさんなら既に幸せなのではとか、思ってみたのです・・が^^;」




コミュニティ参加者


 ENo.10 レイリス・ソルティエraylith
 ENo.601 先天的戦闘好適者実験小娘蓮主任
 ENo.602 アンリエッタ・マティスクジラ
 ENo.626 セシリア・ウェンティ鈴鳴 美希
 ENo.898 ファイ=アトーズ水無月一日
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1208 レオノール=ライトニングリッジ水破
 ENo.1647 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.1853 亜須原 犬慈かざかみのいぬ
 ENo.1863 ある部族の青年てんこー
 ENo.2049 形繰 魂蔵Kちゃん
 ENo.2124 グラウナード・F・ノイマン来人
参加者 計 12