<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.478 町屋商店町屋と古銭


遺跡外の賑わいから少し離れた場所に、ぽつんと佇む古びたお店。
当店では手頃な値段のお菓子と、しょうもない遊びの場を提供します。
大人も子供も、面白鼻眼鏡も、どうぞ気軽に寄ってらしてくださいな。
──という、前期にちょこっと存在した賭場に近いコミュだそうです。

☆基本的なこと
・このお店では暇潰しと称したミニゲームを開催したりします。
・ゲームに関しては、その都度、右の画像で説明されたりします。
・勝ったり負けたりすると、ご褒美や罰ゲームがあるかもしれません。
・諸々、細かい点は随時追記されていく……かもしれません。
・ゲームに参加せず憩いの場としてのご利用も大歓迎の構えであります。

☆気をつけてほしいこと
・過度のエロスとバイオレンスは駄目なんです。程々が一番。
・お店の中での喧嘩や、他の人を困らせる言動はご法度です。
 みんなが気持ちよく遊べるように、やんわりと配慮してください。
・ちょっとしたじゃれあいで済むなら、むしろどんどんやるといい。
・そんな感じで、基本は緩く緩〜くいってみます。大体のことはノリで。
 中の人だけは、思いやりとか、そんなものを大事にしていてください。
・最悪の場合は摘み出すかもしれません。ご了承くださいませ。

☆RPに必要かどうか定かでない説明
・店舗は木造平屋建てのよくありそうな駄菓子屋です。
・店内はお菓子と玩具でごちゃごちゃしています。
 お菓子は1日1品に限り無料。ご自由にお取りください。
 もんじゃスペース1席、ビデオゲーム台が1席ずつ。
 店外には休憩用の長椅子とレトロなゲーム筐体。
・喫煙は外の休憩スペースに限りご自由にどうぞ。
・あと今回からRP次第でも銭こが出たり出なかったりします。

☆次回は何するの&いろんな連絡
・右の看板に書いてあると思います……多分。
・自由帳に書きたいメッセージは伝言でぶん投げてください。
・説明は整理整頓してどこかにまとめたい気持ち。
・現在の連絡、試案なんかはとりあえずブログのコミュカテゴリに。
・コミュリンクを得点表っぽいのに変えてみました。
 ブログの方は→http://machi.99ing.net/Category/2/
 たまに今後の予定とか書いてますが、本当にたまにです。
・表の間違い、提案、質問などはブログの拍手さんか伝言にどうぞ。

☆ベーゴマ用のルール、こまかい版が出来ました。
http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/koma.html

☆ちびガチャ
第一弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s1.png
第二弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s2.png
第三弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s3.png
こんな感じのちびっこいフィギュアとミニチュアが出るガチャです。
「?1D25?」のタグを使って発言、出目に該当する物が貰えます。
どのシリーズに挑戦するのかもあわせて発言してください。
1回5銭、一人で1日に3回まで回してもOK。
フィギュアを入れるカプセルは10銭です。
商品カタログみたいなものは近々まとめる予定なので少しお待ちください。
とりあえず今は「カプセルくださいな」て感じでも伝わればOKです。

☆ちびフィギュアのキャラクター版について。
ガチャ筐体に入れて、誰に当たってもいいよの人は無料で作ります。
ブログの方に拍手さんなるものが居ますので、そこからEnoとお名前、
ガチャに入れちゃってもいいよの旨をあわせてご連絡ください。
自分専用にキャラのちびほしいぜっていうのも大丈夫です。
その場合は10銭かかっちゃいますが、遠慮なくどうぞ。
この辺の説明も、改めて商品カタログみたいなものにまとめる予定。

☆おしらせ!
とりあえず現在のゲームは制限なしで、何個でも自由にやっちゃってOKです。
一時期看板に「ダイス使うのは1個まで」とかありましたが忘れてください。

現在のんびり処理&進行期間になってます。ご了承くださいまし。



コミュニティメッセージ


町屋(478)からのメッセージ:

「今回は微妙に時間(もとい発言枠)が足りてないから、さっさと始めてしまおうね」

「ミッちゃんは危なかったねぇ。もうちょっとで三回目の落とし穴だったよ。
これで1が出たりしないといいんだけど……って言ったら本当に出ちゃうかな?」

「メリちゃんにも食べ物以外で興味のあることがあったんだねぇ。
ドグマティックパニッシュ……? よく解らないけど、何だかとても強そうな単語だなぁ」

「おめでとう、シルバくん。初勝利は嬉しいものだよねぇ。
そして労いありがとうね。間違いの報告とか、何時も助かっているよ。ほんとにありがとう」

「あぁ、湿気が多くなると大変だよねぇ。
町屋もすぐ髪が重くなっちゃう方だから、その辛さはよく解るなぁ」

「大勢で遊べるゲーム機かぁ……最新の物は高いし、置き場所も取るからねぇ。
みんなで得点競争とかは出来そうだよね。レタルちゃんはどんなゲームが得意かな?」

「大声で宣言させてごめんねぇ、ジャックくん。だんごは前回だったよ。
これはお詫びの1銭、少ないけど受け取ってちょうだいね。ちなみに次は、つ、だよ」

「ドアラかぁ、前にいたところで見たことがあるなぁ。
クロちゃんの言う通り、青いコアラのぬいぐるみ、というかきぐるみだったよ。
変な動きをしていて、見ていて笑っちゃったなぁ」


「そういえばこの界隈にも変な熊のきぐるみが歩いてたよね!」

「言ったそばから1……幸先が悪いねぇ、りんちゃん。
格闘ゲームとかアクションゲームだと、動きの軽いキャラを使うな。
町屋がどん臭いから、動きの遅いキャラクターだと、すぐ敵に捕まっちゃうのだよねぇ」

 
「あはは、やだなぁイルさん。急に変なことを言うから驚いちゃったよ。
二人きりなんて緊張しちゃうけど、みんなで春の遠足なんて楽しそうだなぁ。
オシャレして、楽しくお弁当食べて……うん、ちょっと考えてみるよ」

「ありがとうねぇ。そうだ、えんちゃんは遠足に行くのだとしたら、どこがいいかな?
この季節だと、遺跡の外を探せばお花見の名所でも見つかったりするのかなぁ?」

「あはは、あんまり落ち込まないでね、れいちゃん。
無事に落とし穴も突破出来たようだし、ここから大逆転だよ。頑張って」

「スイくんには何度も連絡してごめんねぇ。町屋は、もうちょっと手際良くならなくちゃ。
しりとりは何だかんだで二番手だよ。ここで勝負をかけたいねぇ」

「はぁい、いらっしゃい、シグくんにディアナちゃん。
……風船ガム膨らましているのを見ると、つい指でつつきたくなるのは町屋だけかなぁ?」

「小さい子が見ているのだから、あまり変なことを言わないようにね。ハルトさん。
それと姐御さん相手に大金星、おめでとうだねぇ。今日はどうなるかな?」

「姐御さんのコマは、昨日は珍しく回らなかったねぇ。
あまり沢山回り過ぎていて、コマが疲れてしまったのかな? たまには磨いてあげてね」

「あれ、あれー!? ゆらっちー暗いよー寒いよー寂しいよー!?
玩具をぶん投げたりほっぽりっぱなしにしちゃいけないのよー!? 回収してー!」

「そう、みんなでお菓子を食べながら遊んでいるんだよ。一日一つ、好きに取っていいよ。

そして初勝利もおめでとうだねぇ。来て早々の大当たり、期待の新人さんというところかなぁ?」

「お、かっこいいねぇ。享ちゃんみたいな男の子、町屋はいいと思うなぁ。
その意気込みを評価して、こっそりお駄賃……少ないけど取っておいてねぇ」

「ごめんねぇ、リンちゃん。忙しそうなら、暫く町屋と一緒にお菓子でもどうかな?
今日はどら焼きがあるから、熱いお茶と一緒に、美味しいよぉ」

「いえいえ、どういたしましてぇ。あかねちゃんは調べ物が好きなのかな?
それだと、この島はお散歩しているだけでも楽しいだろうねぇ。珍しいものが沢山あって」

「あああっ、ごめんねシクヴァールくん。古銭ちゃんが悪戯するものだからっ。
スヴェルナちゃんも元気出してねぇ。山あり谷あり、次はいいことがあるはずだよ。
それにしても、落とし穴にかかってしまう人が多いねぇ。意地悪な配置だったかな?」

「こら。もう、藤ちゃんったら、あまり変なことを言ってはいけないよ。
……まぁ、周りのお兄さんお姉さんがそうだから、つい真似したくなっちゃうのだろうけど」

「ペー助くんは、本当にいい運が続いているねぇ。コマもよく回るようになっているし。
鳥籠かぁ……えんちゃんを入れると、確かに少し怖くなってしまいそうだけど。
もう少し余裕が出来たら、また新しいガチャガチャを出していきたいなぁ」


「さて、今日のしりとり、お題はどーなっつだよ」

遊和(1)からのメッセージ:
遊和「…赤マス…ここでまた1を出して落とし穴に… [1d6:5
。o(すんげーびくびくしてる)

遊和「おや、ど物は惜しかったのう…ニアピンばかりで全然当たらん。
つ…つ…「つき」。しんぷるいずべすと!」

遊和「よし、改造完了!こいつで天下を…! [5d5+2:21(1+4+5+5+4)]

メリル(52)からのメッセージ:
メリル「わー、こーが出てきたー
そういえばこーは唇どころか歯も見えないよね、歯はあるのかしらー」

メリル「というわけで今日のベーゴマー![[3d6+4:15(4+5+2)]] すごろくー![[1d6:3]
で、しりとりはー」

メリル「つきみうどん! ってこれじゃダメだえーっと、つきみそば!!」

キル(90)からのメッセージ:
「……♪」

心配された声を町屋さんに掛けてもらうと、表情が緩んでほんわかな顔をしました。
通例の表情なしと対比すると、頭のねじだか塊根だかゆるんだのじゃない?とか言いたくなるかもしれません。


表情戻って――

―――ないし!?

可愛い振りしながらちょこちょこベーゴマに近づいては――えーいっ回れっ。[5d3+2:13(2+2+3+2+2)]

シルバ(99)からのメッセージ:
シルバ「えへへ、こんばんわ!
     今日のおやつはー・・・あれ、りんねーちゃん美味しそうなお団子食べてる!
     オイラも食べたいっ!これにする!」

シルバ「(もぐもぐ)しりとりはー・・・
     どーなっつでマッチングやったんや!やりぃ!」

パチン、と指を鳴らす。
シルバ「次は『つ』やな!
     んー・・・・・・なんとなく『ツインテール』って単語が浮んだからコレにしとこ。」

シルバ「・・・何の根拠もないし揃う気しないんやけど、他がなんも浮かばへんしなー」

シルバ「うん。ほんで、次はすごろくやっ。
     ・・・序盤良かっただけに、この連続なんもなしはココロに響くで(肩落としてる」

シルバ「よっしゃ。今度こそっ! [1d6:4

シルバ「ベーゴマはええ感じやったけど、引き分けかー。
     文字通りええ勝負やな!くう、燃えるでっ!」

シルバ「うっし、次も負けへんで!銀月丸、がんばれやー!  とりゃあ! [2d6+1:10(3+6)]

シル(143)からのメッセージ:
レタル「オーチャーヅケヲタベーヨウー?(ぼそり)

レタル「雨のち、いってんして快晴。こせんさんは……あ、きりふきでしぼんでる。(パズルなボブルぽちぽち)」

レタル「えと、しりとりは……このけいれつもやめようと思いつつ、『つっぱりおおずもう』。
つぎから違うのにするの。」

レタル「そしてべーごま。[4d4+2:15(3+4+2+4)]
と、すごろくー。進めるといいなぁ。[1d6+0:2

ジャック(471)からのメッセージ:
ジャック「あっ!?イカン。チキレに失敗すると。しりとりすら失敗してしまう・・・。
まぁ気を取り直して、えーっと・・・ツで始まれば良いのかな?では『ツイッター』にしよう!」

ジャック「さてベーゴマ![3d4+4:11(1+3+3)] そしてスゴロクだっ![1d6:5

クロ(616)からのメッセージ:
クロ「さ、最近負け続けですね……うーん、難しいです…。改造をもっと重ねなければ、という気がしますが中々稼げないのも……」

クロ「(ふるふる、と首を振って)うう、弱気はダメです、弱気になったらもっと負けです……気を取り直して、いっきますよー![4d6+4:18(5+2+5+2)]

クロ「どーなっつといえば、ここにみにどーなっつがありますよね。…これ、美味しいですよね、砂糖がかかってるところとか、好きですよ。…で、今回はえーっと……つきにしてみますね。普通に考えた方が当たりやすい気がします。」

クロ「ガチャは、背景でした…。ま、まぁまた溜まったら引けば良いのです、あきらめませんからね!……あ、忘れるところでした、すごろくも振っておきますね。てい![1d6:5

りん(617)からのメッセージ:
りん「5d5で7ってどうですかー……。どうせなら全部1だったらある意味で拍手喝采だったのにー! 今度こそ!(ベーゴマ回す)[5d5+2:16(4+3+1+3+3)]

りん「とりあえず、町屋さんの優先事項はその使い込みをする鬼火を海の底に沈めることのような気がしてきました。いや、一応接客という点で手伝っているからそれは駄目なのかなー?」

りん「というか、なんとなく町屋さんは「駄菓子屋の精」とか「駄菓子屋の亡霊」とかそういうものだとばかり……(失礼) この島、そういうのが普通にいますし、鬼火もついてますしね!(足はちゃんとあるけど)」

りん「そしてなんかイルさん、ナチュラルに町屋さんを口説いてますね……これがテクニックというものか、参考になります(ふむふむ)

りん「それはさておき。つぎのしりとりお題は「つ」ですかー……。これまた犬だと特にこれといったものがありませんし、流れを読んで次に出てきそうな【つんでれ】と言ってみましょうか。言葉としては特に感じるものはないのですが、流行ってますしね。」

りん「すごろくは、スピードで勝負といった矢先に失速するのってどうかと思います。もう一番早い人で30まで行っている人がいますから、折り返し地点ですねー。ええい、先頭に遅れてしまったし6!6よこいー![1d6:1

イル(667)からのメッセージ:
お菓子は逃げたりしないという言葉に「さあ、それはどうでしょう」と返し、おどけた調子で続ける。
「ほら、遺跡のマナを吸いすぎると、生物でないものも“エキュオス”になるでしょう?
 今はこうしてケースに収まっていますが、いきなり動き出したり、明日には何処かに逃げているかもしれません」

「26……青マスですが、無い袖は振れませんしね。
 暫くデメリットのあるマスはありませんし、ここで稼いでおかないと」
ダイスを転がす。[1d6:4

えんちゃん(926)からのメッセージ:
えんちゃん「今日も元気にすごろくいくです〜
ころころ〜[1d6:5

えんちゃん「それからそれから、べーごまも行っちゃうです〜!
[5d4+4:16(2+1+4+1+4)]

えんちゃん「しりとりは・・・どーなっつ・・・つ・・・つ・・・「ついんしゅーと」!」
えんちゃん「・・・ついんしゅーとって何でしょう?ぱっと頭の中に閃いたですけれど、う〜〜ん??」

えんちゃん「そうだ、町屋さん〜。らむねのお菓子下さいな」
えんちゃん「れたるさんはすごく難しい言葉を沢山知ってるですね〜。どんななぞなのですか、それは?」
えんちゃん「>ぺー助さん
鳥かごには入れないですよ〜。あれは小さすぎるのですよ〜?(よくわかっていない模様)」

れいちゃん(1321)からのメッセージ:
すごろく ころんころん[1d6:1

調子に乗ってますます色々コマに細工を始めました。
「………………」

ある意味目立つコマがくるくる回っています。 [5d5+2:19(5+4+5+1+2)]

「しりとりは【つみき】ね。れいちゃん小っちゃいころに大好きでよく遊んでたよ」

(今も小っちぇぇじゃねえか、と思っているような目で見ている)

シグ/ディアナ(1376)からのメッセージ:
『つう゛ぁいはんだー』です!」
(何だそれは、と兄から声がかかる)
「何って、しりとりです」

「そうじゃなくて……まぁいい」
(好きなんです、と主張する妹を無視して)
「店主、改造キッドAをくれ」(B値を上げる)

「……」[6d3+4:19(3+1+3+3+3+2)]

「すごろくでも何か起こりませんかしら」[1d6:1
(からから、と音をさせて小さな箱を振っている)
(ぶどうがプリントされた白い箱だ、フーセンガムらしい)

ハルト(1377)からのメッセージ:
「じ、自分だって恥ずかしいのでありますよ!それもこれも…
古銭殿が…いずれガチャガチャに混ぜてシェイクしてあげるであります(ぶつぶつ」

「それにしても、どうしようもない物体は悔しいでありますね…
むしろ3人も揃った事が奇跡でありましょうか?」

「本日こそは狙うでありますよ……うーん」
【つきのわぐま】であります!」

「ベーゴマはまさか勝てるとは…まぐれでない事を証明する為に
本日も勝負であります姉御殿!それ!」【[5d5+4:24(5+4+2+4+5)]

「すごろくはまさかの青マスでありましたね…出来れば次は
緑マスか赤マスに止まりたい所であります!それっ」【[1d6:6

「勝率を上げる為、もう一度改造するであります!」
「町屋殿【改造キットA】を一つ頂きたいであります」【-20銭でA+1】

超清純派姉御(1549)からのメッセージ:
超清純派姉御「しりとりはどーなつだったか。今度はそうだなあ。やっぱつんでれ

超清純派姉御「すごろくは目の前に落とし穴があるのかな。では飛び越えることができるかな[1d6:3

超清純派姉御「おお、ベーゴマは遂に負けたか。やるでないの。では再戦だな。それ![5d6+2:14(1+1+3+4+3)]

ゆらゆら(1811)からのメッセージ:
シャノン「うーん、すごろくはちょっと遅れてしまってますね。 こうなったら、イベントを起こしまくるしか! 【コマ:[4d3+4:13(2+3+3+1)]】 【すごろく:[1d6:6

ゆら「しりとりは【つめながほおじろ】で」

緋蓮(1904)からのメッセージ:
緋蓮「…ん、月代緋蓮…よろしく。(ぺこりとお辞儀)」

緋蓮「…小さい っ が、必要だったんだね。…でも同じ扱いに、なったのかな?
次は、「ツンデレ」…たまに、耳にするけど、意味はよくわからない。」

緋蓮「…まずは、小さい第一歩。次も、色つきのマスに止まれるのかな?[1d6:3

享ちゃん(1924)からのメッセージ:
享ちゃん「しりとり…長いやつ…「津軽海峡冬景色」で、よろしく!!」

享ちゃん「ベーゴマ…それいっ!![2d6+0:7(1+6)]

享ちゃん「おぉ!!本当に5が出てる!!なら次は…1・4・5なら問題なし!![1d6:3

リン(1959)からのメッセージ:
リン「(勝手に店のラムネをあけて飲んでいる)」

あかね(1967)からのメッセージ:
あかね「>古銭さん
本当、びっくりしてしまったわ〜。
フラグ立ての方も活用させて貰うわね、良い案をありがとう。」

あかね「良い経験を積む事もできた事だし、今日は勝ちに行くわよ〜♪
…と、フラグを立てた所でベーゴマに行ってみますね。ていっ![5d4+2:18(2+4+4+3+3)]

あかね「しりとりは流石に長すぎたみたいね〜、それでも被ったのは幸運な方かしら。
そして、次は「つ」ね。それじゃあ、…「つきみだんご」、季節外れだけれど。」

あかね「あら、双六はジャスト穴〜。
これはもう、どれだけ遅く進めるかの記録でも打ち立てる方が早そうねぇ。
ダイスの腕も磨いた方がいいのかしら、どうすればいいのかはわからないけれど。[1d6:1

スヴェルナ(2082)からのメッセージ:
スヴェルナ「ふふ、さすがに古銭さんでもいたずらが過ぎるとお仕置きされるのですね。
直らなかったら次は水を溜めたばけつにゆっくり沈められたりするのかしら。」

(どーなつどーなつ連呼されてたので食べたくなったのか、小さいドーナツが3つ入ってるお菓子を貰って行きました。)
(古銭さんの全部好き発言を聞いたあと、ため息を一つついて――「それは、だれでもいいってことじゃ?」と地面にがりがり。)

スヴェルナ「最近は、遺跡探索どころかここでの遊びも余り結果は良くないけど・・・まあ、楽しいからいいんです。
今回のすごろくは、っと――[1d6:1

スヴェルナ「コマも少し気を引き締めて行きますね・・・それっ!――[3d5+4:14(1+5+4)]
スヴェルナ「最後にしりとり・・・毎度毎度、悩みますね。
あ。何だか最近、「つんでれ」っていうのが流行りらしいので、それで。何のことか判りませんけど・・・。」

(2109)からのメッセージ:
藤「独楽を回すのにもだいぶ慣れてきたように感じます。[5d3+4:17(3+3+1+3+3)]
  しりとりは、そうですねえ・・「ついかこうどう」にでもしましょう。
  最後に双六です。・・・こ、ここから追いつけるかなあ[1d6:3

ぺー助(2233)からのメッセージ:
ぺー助「なるほど、さすが妖怪
精神面を重視するのか
そんな小銭さんに褒めてご機嫌です」

ぺー助「さくっとしりとり[4d6+2:12(5+1+3+1)]と双六[1d6:1
ぺー助「しりとりは[つみき]
前世が子供のころ親戚のお兄さんに投げつけた事があった
子供って理由もなく酷いことするから恐い」




コミュニティ参加者


 ENo.1 七枷 遊和029
 ENo.18 リリHULL
 ENo.32 クーデルカ=フリングスそら
 ENo.52 メリル=シルバークロスクマヘッド三根崎優介
 ENo.90 キルリア=F=スーサイドsciguy
 ENo.99 シリウス=シルバリオ櫻井直哉
 ENo.143 シルフィ・ウィンドウォーカーサンプラザ
 ENo.199 阿久津 明彦
 ENo.471 ファイン・ジャック元小須田馬超
 ENo.478 町屋と古銭心配性
 ENo.601 先天的戦闘好適者実験小娘蓮主任
 ENo.616 玄曜栗原翡翠
 ENo.617 小犬丸 鈴Ash
 ENo.667 イルデブランド・カンパネッラ雨酒
 ENo.805 セレーン=アデラくろはっぽいの。
 ENo.913 ミルワ=C=リドルフェイスTiki
 ENo.919 酒浸りの女にわとりの
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1092 フルンディング=ドラゴンバスター藤幻
 ENo.1311 ゴーテ飛行船
 ENo.1321 レイ=オーシャンなつき
 ENo.1375 Theobald Sturm & Suisaica
 ENo.1376 ディルギース&ディアナかなこ
 ENo.1377 ハルト・ハーネルミワサカ
 ENo.1549 ティアリス=エルシュニアstone
 ENo.1690 七彗 冥翼人
 ENo.1739 牧野瀬 悠(まきのせ はるか)ぼり
 ENo.1777 朧雲 黒鳶
 ENo.1811 由良木 ゆらsizu
 ENo.1904 月代 緋蓮緋守
 ENo.1924 享楽深淵
 ENo.1959 リンティアひいらぎ
 ENo.1967 森崎 茜あかねの背後
 ENo.2082 西風を連れて歩むもの西風を連れて歩むもの
 ENo.2109 比連咲 藤ise
 ENo.2128 星のスピカスピカPL
 ENo.2233 大島 順平岬屋
参加者 計 37