<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.833 −冥拳道−ギュス様の”煌びやかなる”道場仰木 雄介


ふ。まずは君の来場を心から歓迎しよう。

この道場はメイクンドーの素晴らしさを少しでも学んでもらい
今後の探索生活の糧になればと考えて設立されたものだ。

とは言っても、伝説の武術を一朝一夕で身につけるのは無理な話。
ここではメイクンドーの教えにある崇高な精神に触れ、
来場者に美への探求心を少しでも高めて貰えればと考えている。

茶会を開きながら優雅な語らいの時間を持つことも良いだろうな。
気軽に考えておいてくれれば有り難い。

所属、脱退はもちろん自由だ。
いつでも気が向いたときに参加して欲しい。

-----------------------------------------------------------

−冥拳道−

メイクンドー。


大師父アオイ・ミタによって産み出された拳法という名の芸術。


中国拳法とメイクアップを融合、そして昇華させたその技は、
化粧による表面的な装飾に留まらず、マッサージ、指圧、骨格矯正、
あらゆる内的治療を併せ持った、究極のコスメティック術である。

唯一行わないものを挙げるならば、体にメスを入れることのみ…
と言われる程に徹底しており、メイクンドーを施された者は例外なく

【まるで生まれ変わった様に】、内なる美を引き出されるという。


”倒した相手を究極に美しく仕上げる”
というスタイルから一見華やかなものに見えるが、

内実は果てしなく質実剛健であり、
求道的な要素を芯に持つ武術であると言える。

継承者たる者は、見合う高い技術と求められる共に、永劫変わらぬ掟、
−冥拳道−【五訓】と【七戒】を受け継ぐ事を義務付けられている。


【五訓】


一つ、対峙する者は全てを美の対象となせ。

一つ、宇宙天地万物全てのものに必ず内に秘めた美があると知れ。

一つ、いかなる相手であろうとも全力で迎えることを誇りとせよ。

一つ、求める道に終わりなど無いと自覚すべし。

一つ、考えるな。ただ全霊を持って感じ取れ。



【七戒】


一つ、無抵抗の者に施すなかれ。

二つ、倒す事に囚われることなかれ。

三つ、あくまで武術としての礼を失うべからず。

四つ、敵意、欲心、邪心で施す事を禁ず。

五つ、相手への敬意を決して失うな。

六つ、高貴なる想いをなくすべからず。

七つ、傷つけるな。ただ生かすことを考えよ。


------------------------------------------------------------

※ご訪問の皆様へ

折角設定が出来たので、このコミュはメイクンドーを紹介しつつ、
美とはなんぞや的な道を求めたりするかもしれない場所になりました。

適当にコミュメッセージで話したりしましょう。話題も適当に(笑



コミュニティメッセージ


幼な妻クロウ(58)からのメッセージ:
幼な妻クロウ「…エド、そんな理由で学んでたんだぁ。…なんか、恥ずかしいな。 …あ、また特訓再開だね?頑張っちゃうよ!」

(430)からのメッセージ:
「今日から鍛錬再開か。身を入れて鍛えないといけないんだが、島から一時退去した後、道場がどうなるのかが気になるね、今日は。」

「ま、あたしなんかが考えても仕方ないし、やれることをやるしかないか、ね。(以前の復習から開始する」

ゆぅは。(458)からのメッセージ:
ゆぅは。「道具がなくても敵さんを美しくすることができるんですね〜。いえ、敵さんが大きいと顔の面積も広くなりますからメイク道具の消費も激しいと思ったんですの〜」

カノエル(1051)からのメッセージ:
カノエル「まあ…!ギュス様にそう言って頂けると、自信が持てますわ…!有り難う御座います!格闘の技は今まで通り鍛錬し続けますわ…!ですから、お暇なときにでもお化粧のほうを教えて下さると嬉しいですわ(にこっ)」




コミュニティ参加者


 ENo.41 庵治 久樹あび
 ENo.57 エドヴァン・S・Cエド
 ENo.58 クローヴィス・S・Fkot
 ENo.84 ヤリ=マセンじょうろ
 ENo.336 Mian=Fatia -6th-(・ェ・@
 ENo.430 槍碧 雅槍碧 蒼雅
 ENo.458 ヰ苑優羽かえで
 ENo.574 欧月まぐまぐ
 ENo.681 ルゥル=ラーラみやきら
 ENo.759 アンニッキ=カヤンテル
 ENo.833 仰木 雄介ともき
 ENo.1051 カノエルッキール=シィ=ラウエル
 ENo.1174 リュシカ・イグナーレフEXIO
 ENo.1414 ナッハロテノ・スィカビル藤草むぅく