<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1741 サッカーゴール裏同盟In偽島(仮称)玲那=R=トライヴェント


「折角ですからコミュニティ 作ってみたから覗いてみてねっ」

えっと……

――ここは、Jリーグを、そしてサッカーを愛する人たちで集まるコミュです。


何も恐れず胸を張り闘え オー札幌 オー札幌

ベガルタ仙台 ベガルタ仙台 俺たちと俺たちと勝利を掴もう

So cheer us on through the sun and rain cause ”YAMAGATA” is our name

オレオレ オレオレ オレオレーオーレーオーレ 鹿島レーオアントラーズ奇跡を起こせ

進め俺達の誇り皆で歌おう水戸の為に それ行け水戸皆が待っている君のゴール

胸を張って前に進め 勝利信じ草津戦え

浦和レッズカンペオン浦和レッズカンペオン 浦和レッドダイヤモンズ世界に輝け

大宮弾けよう攻めろオレンジ軍団 ゴールを見せてくれ無敵大宮

闘え 俺の東京今日も勝利を信じて 弾けよう飛田給負ける訳がないさ

俺ら東京の誇り持ち歌い 熱く燃やす緑のハート

柏 一代 誓った日から命も捨てた名もいらぬ 柏一筋馬鹿になり果てなき修行まっしぐら

Go Ahead Go Ahead Go Ahead Go Ahead千葉 行くなら俺たちも何処までも行くぞ

俺たちの想いは誰よりも熱く 青黒に光る星と共に Football Together 川崎

戦え横浜 奪えウルトラゴール La…LaLaLa 一暴れしようぜ

おぉ横浜おぉ横浜友よ行こうぜ おぉ横浜おぉ横浜俺が死ぬまで

緑と青の勇者湘南 ゴールを奪って勝利を掴め

俺達は此処に来て甲府の歌を謳う ゴールは何時だ心躍らせ待っている

俺達がついてるさ新潟 伝えたいこの想い愛してる新潟

誇り高く舞え王者の旗 エスパルス 清水エスパルス

ずっと信じてる俺たちの磐田 勝利目指して戦え オオオー

アーレーアーレー 俺たちの名古屋 恐れる事はないさ さぁ前を向いて行こう

Forza”KYOTO” Forza”VIOLA” Forza ”KYOTO” per favor

ミアガンバオレミアガンバオレ ミアガンバ大阪オーレ

大阪の街の誇り皆の人気者 勝利を目指して走れラララセレッソ大阪

美しき港町俺達は守りたい 命ある限り神戸を愛したい

俺らの広島勝利目指し走れ 俺らも広島共に戦おう

さあ行こうぜ愛媛戦いの時が来た 輝く未来は俺達のもの見せてくれよ伊予魂

前を向いて俺達と仲間を信じて戦おう 徳島の誇り胸に勝利の喜びのために

さぁ声を出し飛び跳ねろ熱い歌で 来れない奴らの為にも福岡勝たせようぜ

allez allez allez サガン鳥栖 行くぞ勝利へ サガン鳥栖

勝利の為にただ突き進む 俺ら大分九州の誇り


上記のチャントにぐっと来た人、是非ともご一緒いたしましょう!
WeLoveSoccer!NoSoccerNoLife!そして皆でFootballTogether!
そんなコミュニティにしていきたいですね〜
Lサポ様、JFL・地域リーグサポ様、海外サポ様、代表サポ様、フットサルサポ様も大歓迎!

サッカー好きな仲間同士仲良くしましょう。
禁止事項は本気の喧嘩。
スタジアムでは戦っても、そこを一歩出ればサッカー好きな仲間ですからね。

「ってトコで宜しくねっ!」



コミュニティメッセージ


レイナ(1741)からのメッセージ:
レイナ「五輪代表は奮起のときだねぃ、ここで気持ちが折れたら駄目。苦しいのは解るけど、追われる立場はもっと苦しいんだから。」

レイナ「さって行くよぅ、Jリーグチーム紹介っ!
今回は セレッソ大阪!
再び桜の花を咲かす為にひた走るチームだねいっ」

レイナ「そのチームの母体はヤンマーディーゼルサッカー部。加茂元日本代表監督や釜本さんが所属していた事もある、特にカップ戦では無類の強さを発揮した実業団の名門チームだったんだよ。」

レイナ「そしてプロ化は1993年。「桜」を意味する”Cerezo”をチーム名に冠して、「セレッソ大阪」の歴史はスタートしたんだ。初代社長は鬼武氏。今のJリーグチェアマンなのさっ」

レイナ「「セレッソ大阪」は誕生後、すぐにJFLでも結果を出すの。翌1994年にはJFL優勝、そして天皇杯準優勝という堂々たる成績をあげて、翌年にJリーグに参入。」

レイナ「ただそこから順風満帆――とはなかなか行かなかったのさ。これは今のセレッソにも繋がってると思うのだけれども……出入りの激しいサッカーなんだよねぃ、得点も失点も多いカラーって言ったらいいのかな…」

レイナ「8得点して勝つこともあれば9失点して負ける事もある。ある意味では魅力、と取れなくもないけれど、順位的にはやっぱし、伸び悩んじゃう感じがあって……2001年には、監督人事のトラブルもそれに加わっちゃって、J2に降格しちゃうの……」

レイナ「でも、その年の天皇杯では決勝に進出したり――あのモリシの残留宣言があったりして、見事一年でのJ1復帰を果たすんだよっ! この時のセレッソのメンバーは凄かったねぃ、モリシ、ヨシト、西澤……韓国代表の尹晶煥も所属してたよね。」

レイナ「そして2005年。2004年に途中就任してチームを窮地から救い、そしてずーっと課題だった「守備」の整備に成功した小林監督の下で、セレッソはリーグ優勝争いに絡むの。でもあと一歩まで迫ったタイトルは……最終節のホームゲームでそれは手元から零れていって、「長居の悲劇」と一部で呼ばれてるねぃ。」

レイナ「この年のセレッソは本当にいいサッカーをしてたんだけどね……それで翌年も、と上手く行かないのがサッカー。開幕ダッシュに失敗して後、また監督が代わる事になって、結局此の年に再びJ2に降格しちゃうんだ」

レイナ「再びJ2で戦う事になった今季も開幕ダッシュに大失敗。お決まりにもなっちゃってる監督交代が今回は功を奏して、クルピ監督就任後猛追体勢に入ってるけど、なかなか厳しい状況にある感じだねぃ……」

レイナ「それでも、若い世代の代表に選手を送り込んでいる今のセレッソには未来があるよ。きっとまた、大舞台で花咲かす時が来る。そんな予感のあるチームだよねっ そして今度こそは悲願のタイトルを! それがセレッソサポの願いなんじゃないかな」

レイナ「さてさてっ、お返事コーナー行ってみよー!
実は今遠征中なのさっ これ終わったらKKウィング!」

レイナ「デストミー様。お互い、今日の試合は大事だね……勝って勝ち点30に乗せて、早く次の目標に向かいたいよ……」

レイナ「ストヤンがフィットしてきたのは朗報じゃないかしら? ちょっと代表組のコンディションが心配だよねぃ……わたしたちはマサトが出場停止なのがちょっといたた……でも監督はダイスケを大樹とのトップで試すかもって言ってるし、災い転じてとなるかもしれないの。柏は李が出ないけど、フランサはやっぱし怖いよぅ……」

レイナ「おーっとっとっと、あぶないあぶない忘れるトコだった次回予告っ!
次は清水エスパルスでいってみよー! サッカー王国静岡に君臨する二つのチームのうち一つっ! 日本平に響くのは王者の旗の歌声かしら? ってコトで、清水に関してのいろんな話題絶賛募集するからねっ!」

レイナ「よーし無事終了かなっ? 張り切っていってくるよーっ 太陽に、勝つんだ!」

デストミー様(886)からのメッセージ:
デストミー様「セレッソ大阪、ヤンマーディーゼルサッカー部を母体としかつては釜本邦茂をも輩出した名門なんだが……どうにもアップダウン激しいチームという印象だなぁ。
名だたるスター選手が在籍していたがことごとく定着しない中、ながらくエースとしてチームを引っ張る森島寛晃にそろそろ“ミスターセレッソ”を襲名させてはどうかと思うのだが、しばらく出場から遠ざかっているのが気がかりだ。彼あっての難波桜と思うからな。」

デストミー様「あと、もう一人の森島。デカモリシこと森島康仁には格別の期待を抱いている。高さへの強さのみならず全力でのフォアチェック、シュート力はあの若さでは非凡のものだ。いずれアジアの大砲の2代目を襲名し、日本サッカーのエースに近づく逸材と思っている。まずは、平山を越え北京での正FW、その後にA代表というステップを確実に踏んで欲しいものだ。
……話がそれたか。
さて、こちらは正念場の大宮戦――負けたわけだが。これはいよいよ、あの監督と心中するしかないようだ――選手を信じるが、その先に勝利があるかは……正直判らん(かぶりを振る。」

レイシー(1258)の言葉にだまされてはいけない:
レイシー「セレッソ大阪のピンクのユニフォームは結構好みだったりします。悪趣味かもしれませんけど・・・」

レイシー「デカモリシ・柿谷と各世代のエースストライカーがいるのは凄いですよね。去年は西澤も大久保もいたわけですし、これも釜本から続くストライカーの系譜と言うやつなんでしょうか?」

トリチェ(1462)からのメッセージ:
トリチェ「ピクシーの話題をしてたら監督うんぬんな展開になってきましたよ!? えええええ!? これは喜びたいんですけど喜んでいいのか判断にこまります!(笑)使い捨てられないかな、ピクシーの素敵な何かが。……名古屋なら、やりかねな……なんでもないです。」

トリチェ「まあ、それより先に今シーズンですよね。皆様の応援チームが、良い結果で来期を迎えられますように! 頼むよサッカーの神様!!(含む・自分応援チーム)」

トリチェ「セレッソ! 初めて生でセレッソさんを見たのは、J2のときでした。なぜかホームでもない我が地元に、ホームとしてやってきたのです(相手は何処だったかなあ?)J2のことは当時も今もよく分からないのですが、こういうことはあるのでしょうか? そのときにタオルマフラーを、なぜか3本も買ってしまったのも、良い思い出です(苦笑)」

トリチェ「普段応援してる名古屋さんとは違うグッズの作りに、感動した覚えがあります(タオルマフラーに、背番号以外にネームも入ってたから。名古屋は使いまわす気満々なのか、名前は入ってないので)」

トリチェ「あとの記憶といえば、Jリーグチップスでやたらセレッソの選手ばかり立て続けにでて、セレッソしかはいってないんじゃないかと疑ったことが良い思い出ですかね(いいのか?)」

トリチェ「今回もたいした情報も無いままだべってみました(笑)」




コミュニティ参加者


 ENo.64 黒檀 刻リキエル
 ENo.886 猫極堂ガトーさくらめんつ
 ENo.1258 流 麗志げお
 ENo.1447 RO=C11A.T.
 ENo.1462 クレイン・クライン・クリストフこーき
 ENo.1741 玲那=R=トライヴェントTRIVENT
参加者 計 6