<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.993 実戦心理学研究所雨云 十三郎


孫子曰く、「兵は詭道なり」

詭道とは、相手をあざむくことです。
そのためには、相手の心の動きを知らねばなりません。
そして、自分の手札を正しく知っていなければなりません。

「実戦心理学」とは、つまるところそういう学問です。

…と言うと何となく難解そうですが。
主にやっていることは、メンバーの意見交換です。
各人が気づいたこと、疑問に思った事を言いっ放す場所。
それが『実戦心理学研究所』です。

いろんな意見から何を見出すかは、貴方次第です。
ここで、うまく自分の手札を増やせるといいですね。


入所、出所は自由です。
風の向くまま気の向くまま、ご自由に。
資格不問。
PK、PKK、三毛、ノンケどなたでもOK。


雑談歓迎。
にぎやかになってうれしい悲鳴だよ、うん。



コミュニティメッセージ


あまいい(993)が相変わらずの調子で語りかけてきた。:
あまいい「反撃バリエーション見てみたら、僕の解説は相当いい加減だったね。
      うまいこと忘れてね、うん。」

あまいい「キッチリ押さえときたい子は、数字使いの偉い人たちの解説を確認してね。
      メイちゃんとこの解説とか、分かりやすかったかな。(丸投げ)」

あまいい「みんなのレポートも期待してるよ。
      新挙動はワクワクするよね、うん。」

あまいい「今のところ幻術メインの僕は、弐式への警戒を怠れないのが悩ましいね。
      SP目当てで割とみんな幻術押さえてるから、仕掛けられやすいよね、うん。」

あまいい「読みあいと言えば、対人戦を想定した技持ち込み。
      持ち込み技は、頭のいい人ほどキッチリ最適化してる傾向があるよね。」

あまいい「最適化=何更新潜る気なのかとか戦術構成とか見えやすい、な訳だけど。
      終盤の枯渇状態でなくとも、PK仕掛けられたら敗北確定だよね、うん。」

あまいい「でも、コレは常在戦場でないPTなら仕方のない思考。
      PKリスクと熟練度稼ぎ/技マスターとを天秤にかけると、どうしても後者を優先するよね。」

あまいい「何だかんだで僕も迷彩かけるほどの余裕はなし。
      タイミングを工夫して手札を現地調達する程度しか出来てないのが現状だよ、うん。」

あまいい「宝玉守護者が強化されるのかどうかは確かに楽しみだよね。
      むしろ強化されてないと消化試合化しちゃうから少し困るかな、うん。」

あまいい「上位技能かあ。
      みんなはどの程度の確保が見込めそうかな?」

クァフ(20)からのメッセージ:
クァフ「こおりさんとの力押しでぼっこぼこにやられたぜ」

クァフ「より回避をとナイトフォッグ連打が仇となったか、こおりさん、参ったぜ」

クァフ「そして今回から始まる闘技大会では高Lv上級技能が火を噴く戦い、どの上位技能が勝利の鍵になるか?!」

バーニィ(24)からのメッセージ:
バーニィ「4度目の闘技大会ともなると流石に慣れたもんで…といきたいが。こればっかりはなぁ」

バーニィ「やはり猛威を振るうのは幻獣なんだろうか?デコイなしだとどうしたもんかね、あれは」

ノイバー(39)からのメッセージ:
ノイバー「毒と炎上と同程度に混乱は怖いなあ……と思ってるそんな僕は技の燃費が悪い人。1発食らっただけで発動できなくなった事のなんと多いことか……。魅了や麻痺、睡眠も怖いけど素の武器付加で余り見かけなかったり、相手にする事が少ないから怖さが実感できてないだけかな。」

ノイバー「それと、提案有難うございます、だよ。 やっぱり徒手空拳と何か開花……か。それらを生かすためにも、まず確実に当てなきゃだからHit補正を修得したい所だけど……サムライとったらもっと遠回りになりそうな。」

リアラ(40)からのメッセージ:
リアラ「第四回も始まったというのに装備完成が遠い……確保できる合成枠を無視して計画を立てすぎたか」

クガツ(120)からのメッセージ:
クガツ「電光石火のほうが上位技能である分、速度に勝るかな?
    なんにしろ僕が使おうとするとペットが…(ごにょごにょ)なのかも知れないけど。」

ヤミ(168)からのメッセージ:
ヤミ「さテ、第四回闘技大会もいよイよ幕開け…… 生産系上位技能も出揃い初めマしたから、今まで以上に荒れそうテすね。」

ヤミ「……獣餌作製、上げる予定は全く無かったのテすけどEVA・MEVA補正の為に補強シようか考えてます。ううむ……」

みどら(205)からのメッセージ:
みどらぎゃおー! (通訳:はんげきで ぺっとが ねらわれる・・・)」

マナ(344)からのメッセージ:
マナ「ようやく、ステータスがほぼ完成ー。今回の闘技大会は暴れられるといいなぁ」

マナ「幻獣召還も、魅惑も、多分対象指定さえ無いPTで・・・どこまでがんばれるか!今回は6勝くらいしたいところだけどねぇ」

アクエス(366)からのメッセージ:
アクエス「結局五勝止まりでした。」

アクエス「次からは、ぷにぷにや、生産24関連の上位技能、それによって作られる武具が出回る頃ですね。
 あ、あと幻獣はかなり警戒されているようですが……」

こおり(369)からのメッセージ:
こおり「ライバル発言に心臓バクバク」

こおり「こちらは次回鏡花水月を20まで上げたら一旦おやすみで斧作製を上げる予定でう」

エニシダ(587)からのメッセージ:
エニシダ「さて。2人目の守護者戦の様子が見れると助かるのだけれど、どうだろうな。
しかしこの大会の合間の期間は楽なような暇なような……なんとも言えんな。」

オリフ(619)からのメッセージ:
オリフ「非常にどうでもいいことですが、反撃の零式などをゼロスタイルと呼んでしまいます。だめだ……癖になるアレは。」

オリフ「反撃のバリエーションが増えて、積極的に反撃を仕込めるようになったのは嬉しいことですね。カウンター好きとしてはますます頑張らないと。」

ジーク(711)からのメッセージ:
ジーク「第三回大会も凄え楽しかったな。普段は人通りの少ないところを二人で動いてるしよ。
    何より気の合うダチができたってのは嬉しいもんだ。」

ジーク「反撃弐式は剣技を同じ剣技で弾く、って感じのビジュアルも熱くて面白そうだなあ。」

ジーク「まあ、“縁”ってのは良くも悪くも大事だよなあ。縁故で便宜を図って貰うだけじゃねえ。
    相手の懐に飛び込んで相手を知るって意味でも“縁”がなけりゃできねえ話だしよ。」

ジーク「あまいいの旦那。それを言うならアンタの場合は“イイ性格してるぜ”って所じゃねえ?」

ちょろ(820)からのメッセージ:
フリア「あまいいさん>秘密にしておけばいいことを暴露しておいて、自分で人がいいなぁとは、また何が裏があるんじゃないかと勘繰ってしまいますよ?」

フリア「闘技大会は終盤2戦を落とし結局6勝止まり……。PTを崩していない人狩りとしては7勝くらいは確保したいところなのですけど……」

フリア「そうでなくとも、対人思考の方々とはもともと大差がないですし、本編では負けないようにしたいところですね」

来世(832)からのメッセージ:
来世「反撃の仕様変更・・・ さて、どんな戦術が有効になるんでしょうね」

来世「闘技大会4回は… ぷにぷに対物理 がまずメインになるんでしょうかね」

来世「幻獣や奇想天外といった強力な上位技能がどこまで食い込むのか… 興味は尽きませんねぇ」

とうね(997)からのメッセージ:
とうね「結局最後も負けて終わってしまいました、せめて前回と同じには持っていきたかったんだけど残念。うまくいってれば今回でだいぶ強化されてるはずなので次の大会は頑張る。」

とうね「>来世さん まあ、どっちにしろボスはボスなんですけどね。数の暴力ってのはシンプルだけど対策しようと思えばそれなりに考えないといけないわけで。与しにくい相手ではあります、はい。」

とうね「件の試合のデータを某解析サイトで見てみたら、自分の与ダメージ5桁いってて噴きました。PM2人も5000近く。恐ろしいのはこれだけ与えてもPCが1人も倒れていないことですね、ほんと数の暴力怖い。」

とうね「風宝玉ルートを進んでいるわけですが、PKの気配が全くありません、実に平和。今回遺跡に戻りましたが、持ち込む技も対NPCだけを想定、万一襲われたら死ねますね、ええ。」

とうね「渦中で色々騙し合いをするのも面白そうではあるのですが、自分一人でやってるわけじゃない以上、安全なところから眺めてほくそ笑むのが個人的に正しい楽しみ方だと思いました、はい。」

ナミサ(1136)からのメッセージ:
ナミサ「─砂地や炎上を使ってくるモンスターも見かけてきたので体格を上げた選択は間違ってなかったと信じたいところですね。」

ナミサ「魔力をメインであげているとどうやっても炎上を受けるときついですから、体格以外にも別な方法がなにか見当たるといいのですけどね。」

アイラさん(1141)からのメッセージ:
アイラさん「7勝できれば上出来、むしろ出来過ぎの部類です。リベンジならず、というのは少々残念ではありましたが。
技マスターは、私の手持ち技で判明している分に限れば、使い勝手のよさがさらに増す感じですね。次回の技振り分けでは意識して振り分けてみましょうか…」

アルク(1162)からのメッセージ:
アルク「闘技大会は、はんげきをくらったかいすうが、ずいぶんすくなくなりました! やった!」

アルク「……おもには、はんげきされるまえに、たおれたせいですけれど……」

ラズ(1194)からのメッセージ:
ラズ「Toアルク エニシダ
@@@ラズ「闘技大会ではお手合わせ感謝。
   マスタースリープを軽視していたこちらの作戦ミス。
   折角手合わせいただいたのに
早々に落ちてしまって申し訳ない限り」

レイシー(1258)の言葉にだまされてはいけない:
レイシー「新しい反撃バリエーションはとりあえず反撃参式・・・という感じで思考が停止してしまうのが怖いですね。」

フスハ(1365)からのメッセージ:
『前回壱式による妨害が成功。』

「『けど、無駄にSP消費した感があるかも。反撃は計画的に。』」

清純派姉御(1488)からのメッセージ:
清純派姉御「反撃は面白くなったなあ。さて、次回闘技大会はフェンリルは勿論バハムートも出てきそうだな。反撃でつぶせなかった場合強力な幻獣にどう対抗するか、色んな対戦を見て回って知恵を絞ることにするぜ( ´ー`)y―┛~~」

レド(1494)からのメッセージ:
レド「相手の対象指定技を回復技で反撃して延命に成功…これは快感だね」

かびにんぎょう(1532)は名前を書きかえられています。:
かびにんぎょう「反撃されるようになった大技への反撃対策……要反撃技を沢山持てば、きっとどれかは通るはず……(^-^;。」

メイ(1535)からのメッセージ:
メイ「スキルん中には対象指定とは別に、目標が固定されとんのがあるんは知ってるか?
   うちが知ってる限りやと、クラッシャー/ヴァニッシュ/今がチャンス/テアフラッド/デッドリィブレイク
   ガッシュゲイル/マーシリス/エクシキューターの8つのスキルと、
        追撃の刃/防御不能の刃/悪霊/エスタンティグアの4つの効果やな。」

メイ「これらは割合(HP/MHP)の最も低いのを自動的に狙うから、長引きそうな戦闘ではこれらを
   平穏で回すと人数の有利を築きやすくなるで。探せば他にもあるやろから、数の暴力に屈し
   た苦い思い出のある人は、こっちからアプローチかけんのも勝利への1つの道ちゃうかな?」




コミュニティ参加者


 ENo.13 渡辺あゆと&カスケ
 ENo.20 クァフテス・ブライト
 ENo.23 キルリア=F=スーサイドSciGuy
 ENo.24 バーニィ・ゴートnine
 ENo.39 ノイバー・V・バルクホルンkougetsu
 ENo.40 リアラ=S=カーランド少年A
 ENo.52 エルク=フィーゼル炎戒
 ENo.61 十七夜月 遥Nine
 ENo.120 郡上九月風水先生
 ENo.168 病宮 魅闇ぶぶー
 ENo.205 風の翠竜Ashley
 ENo.264 リュウ=G=レーゲンおきよ
 ENo.271 ジャフティ-JJTiki
 ENo.284 終日・鈴かんとりーた京都
 ENo.344 五代 麻奈とと
 ENo.351 妖怪ハンター大河にゃる
 ENo.358 斎白龍清詠圏
 ENo.366 アクエス・ハイラインくわみず
 ENo.369 石刀火 凍檻オオエド@17
 ENo.587 金雀枝屍貴族
 ENo.600 フェンネル・ロックハート要塞
 ENo.619 ORIFLAME NIFLHEIMぷそ。
 ENo.686 ディアナ=サープレスsakasa
 ENo.707 PHNX-429 ALTACIAkibi
 ENo.711 ジークヴァルト・H・アスレオンジークPL
 ENo.738 アンジュ=アシタバたまま
 ENo.820 チョロもふ
 ENo.832 時読 来世mako
 ENo.837 星崎花音せいりゅう
 ENo.993 雨云 十三郎ハイヤ@17
 ENo.997 鏡 凍音まーじなる
 ENo.1023 エドヴァン・S・セルディックこーてー
 ENo.1136 ナミサ=クィンテットMed.
 ENo.1141 A.I.R-typeA_hがー
 ENo.1152 Nocturne=AmeMikado, T
 ENo.1162 アルクリーフくろなが
 ENo.1194 ラピスラズリ猫めいる
 ENo.1223 草薙 心ryuto
 ENo.1237 シノ=ノーバディ七篠 ごんべ
 ENo.1252 孔藍アルラン
 ENo.1258 流 麗志げお
 ENo.1260 チューアリフラー=フォーザンメKATINO
 ENo.1333 田貫 翠矢吹
 ENo.1338 エドゾー=オオツキpol
 ENo.1365 フスハ狂想狼月
 ENo.1384 ルイス・クロフトブリック
 ENo.1423 クリンツ=ポートウェーまぐ
 ENo.1488 ティアリス=エルシュニア清純派
 ENo.1494 レドグレイ・バレイミストかっぱ
 ENo.1532 かみにんぎょう箱猫
 ENo.1535 逢魔ヶ辻みかん
 ENo.1572 カルメン・セ・クラーレenemia
 ENo.1609 風水鳥 風子55
 ENo.1617 イディア=アイラス月葵
 ENo.1639 神\xFAg 真那霞A-C
 ENo.1667 リュシカ・イグナーレフEXIO
 ENo.1708 ルキシャナ=ヴィオールみかん箱
 ENo.1834 セシリア・C・クロフォードフェイ
 ENo.1940 黒乃 くーがよみみ
参加者 計 59