<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.304 音のある日常源九郎


都会の喧噪、毎晩騒ぐ隣人、けたたましいバイクの音。
やかましいのは嫌い。でも、静かなのは落ち着かない。
何か作業をする時や散歩する時、いつも何かを聴いている。
そんな方はいませんか?

というわけで、音楽好きな方のためのコミュです。
邦楽洋楽演歌からアニソン、ゲームのBGM・同人までなんでもアリ。
自分の好きな音楽を軽く語りたい方は遠慮なくどうぞ。
どうか良き音と巡り合えますように。


一応、趣旨としては何か作業をする時にかける音楽や、偽島結果を見る時に雰囲気を出すための音楽の紹介がメインです。
でも、マイナーだけど多くの人に知ってもらいたい音楽があれば、それを言うのも勿論アリです。
気楽にいきましょー



コミュニティメッセージ


九郎(304)からのメッセージ:
九郎「ガストの最新作、アルトネリコ3を攻略しました。
トネリコシリーズと言えばやはり詩。今回も奇抜なのから素敵なのまで色々揃っています。
ブログでも触れましたが、COSMOFLIPS/.が今回のお気に入り。即サントラ購入してループしてます」

九郎「>セロさん
悪魔城シリーズは『どらきゅら君』しかプレイしたことがないもので。
ですが音楽は知っていますよ。プレイ動画とか見てるので。
ファルコムゲーなんかもそうですが、昔のゲームの音楽もなかなか素晴らしいんですよねー」

九郎「今回紹介するのは戦いの音楽です。お好きな方も多いのでは?
一曲目は、PS2のゲーム、大正もののけ異聞録より『冬銀河』です。
個人的には権謀術数巡らす静かな激戦、というイメージ。
落ち着いた音の流れが、逆に一筋縄ではいかない相手との相対を想起させるのではないでしょうか。
余談ですが、うちのキツネたちの戦闘イメージ曲がコレ。皆さん自キャラのイメージ持ってますよね」

九郎「二曲目は、風のクロノアより『Baladium's Drive』を紹介します。
これも激しさは控えめ。激しい戦闘曲はまたの機会に紹介させていただきます。
勇ましくも物悲しい音楽です。室内で聴くのにはちょっと合わないかもしれませんね」

セロ(1218)からのメッセージ:
セロ「>コンテ・デ・フィー これは聴きやすいね。調べてみたら、幻の曲みたいな扱いされてる?
自分でもどこが、とは説明出来ないんだけど、フレーズの一部に何だか和の要素を感じるなぁ」

セロ「>台風 これは聴き込めば聴き込む程面白くなりそうだね。カホンか……初めて知ったよ」

セロ「それじゃ僕も邦楽のインスト曲を一つ。PE'Zのメジャーデビュー作品“Akatsuki”
これはたまたまラジオで聴いて好きになったなぁ。ピアノが凄く心地良いんだ」




コミュニティ参加者


 ENo.304 源九郎トウカ
 ENo.536 土蜘蛛葱。
 ENo.1218 セロ・プランシーEXIO
参加者 計 3