<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1647 信玄餅と生八橋が好き。お茶もセットで。ビス・デアス・ノナウムス


信玄餅と生八橋が大好きです。
暖かい部屋で黒蜜アイスもいいものです。
黒ゴマビスケットの風味は贅沢ですばらしいです。
チョコミントのさっぱりした感じは冬でもおいしいです。
ひよこ饅頭はどこから食べるか分かれますよね。
ハトサブレは意外と大きくてびっくりします。
雪見だいふくのもちもち感は癖になります。
白玉あんみつは、あのぷにっとした歯ごたえがやみつきになりますね。
そば餅は素朴な味わいで、いくつも食べられます。
杏仁豆腐はつるつるとした喉越しがたまらないですね。
芋きんつばの、ほくほくとした、けれどむせない優しい味わいが魅力です。
かりんとうまんじゅうの味わいは見た目からは図れません。
あげ潮の濃厚な果物の風味が口の中いっぱいに広がります。
安倍川もちのシンプルなおいしさは毎年食べても飽きません。
ポルボローネスのすっと消える甘さは初雪のようです。
クリームサンドの外と中との歯応えのギャップはずるいです。
雪見だいふくおいしい苺の組み合わせは伝説級です。
シュトーレンのドライフルーツの旨みは噛めば噛むほどです。
ずんだ生クリーム大福の未知の組み合わせは新世界です。
生チョコのなめらかな味わいは舌の上でとろけます。
レーズンサンドの、香り高いレーズンと、柔らかなクリーム、クッキーの組み合わせはまさに高級です。
黒豆は健康にもいいし、いつの間にかぱくぱく食べちゃってます。
栗きんとんのあの、ほくっとした感触がいいんですよねー
マカロンは見た目にも素敵な宝石箱です。
ぜんざいはあたたかいし、栄養もたっぷりです。

>でも、お茶もあるともっといいよね。

ということを静かに主張するだけのコミュニティです。
ほしいお菓子を念じると、どこからともなくお茶とセットで出てくるかもしれません。

略して信橋部。
信八部というのもいいかもしれません。眼鏡かけてませんけども(字も違いますが



コミュニティメッセージ


ビス(1647)からのメッセージ:
ビス「寒さが落ち着いたなんて以下略です。
あれですね、今年の冬で最高の寒さじゃないですか、ここ最近って。
あ、最高って言っても、寒さ大好き! というわけじゃありません。一番の寒さ、ということです。
雪見だいふくは大好きですし、アイスも大好きですけれど。

あ、アイスだとチョコミントとシャーベットが好きです。
三つ選べと言われたら、チョコミント・何かのシャーベット・なんでもいいので適当に
とかになります
あ、でもベリー系は好きかもしれません。あの酸味がいいですよねー」

ビス「さてさて、いつまで節分の話題で引っ張るんだって感じですが、今日が節分なんだから・・・あれ、ほんとだ、今日が節分じゃないですか。
なんとなく昨日の感じがしてしまっていましたが。
ちなみに2月2日は、聖母マリアの清めの祝日、だそうですよ。
この日でクリスマス、というシーズンが終わるのだそうです。
みんなでクリスマスツリーツリーを燃やすんだそうですよー
こういう行事があるのって初めて知りましたが、日本にも似たような行事がありますよね、どんど焼き。

あー、でもこの行事(どんど焼き)って、地方限定なのかな。あれも正月飾りとか燃やしますよね、道祖神で。
そしてその火でみかんを焼いたりします(子供の遊び方」

ビス「ここまできたらどこでやってる行事か調べろって感じなのですが、もっと気になることを見つけたので次いきます!
2月2日は魔○の宅○便のキキの誕生日だそうですよ!
かーてんをふふふーんふー、しずかなふふふふんふーん

当然あれですね、誕生日ケーキは、ニシンのパイケーキで。
「アタシこれ嫌いなのよねー」なんて言う人は許しません

ところでジジは4月4日なのかなー」

ビス「>レイリスさん
さ、さすがレイリスさん・・・ずらーっと全部、甘いのはお好きなんですね・・・
おせちで食べるのが黒豆と栗きんとんで七割というのが、すごく納得です・・・
おせち料理で甘いものってそれくらいですよね、たぶん。
ご家庭によってはだし巻き卵なんて入るかもしれませんが・・・ああ、あれは甘くないですもんね。

レイリスさんも残りの三割は、その甘くない料理を召し上がるのでしょうね。
やっぱりおめでたい席ですし、まんべんなく食べませんとね、ふふー」

ビス「>アンリエッタさん
黒砂糖というのも、銅鑼やきに限らず、お菓子には欠かせませんよね。
ただの砂糖でなくて黒砂糖入りというと、なんとなく健康に良い感じもしますし、実際に黒砂糖入りだとおいしく感じたりもします。
個人的には黒糖プリンとか大好きですね。黒糖蒸しパンは、なんとなーくなつかしい感じ。」

ビス「ttp://www.kyounoryouri.jp/recipe/tag_id/1043_%E9%BB%92%E7%A0%82%E7%B3%96/1/

ちなみに黒砂糖を使ったレシピってどっさりありますね。
↑この中だと・・・くるみキャラメルアイス&ココナッツアイスとか、黒糖寒天ココナツミルクがけとかおいしそうです。
というか、ぜったいおいしいですよね・・・
黒いデザートにはなんとなく惹かれてしまいます、黒糖とかコーヒーゼリーとか。」

ビス「>シアさん
言われたいですよねー
シアさんならきっとそう仰るのではないかと思っておりました(頷き

お餅は五つ六つも、三つ四つも変わりませ・・・いえ、変わることにしておきましょう、ふふふ
おいしいきな粉、いいですね。
きな粉なんて豆の粉なんだからどれでも一緒、だと思っていても、やっぱりいいのって、香りとかが違うんだろうなって思います。BRBRきな粉といえば、きなこプリンというのもあるようですね。
きな粉+豆乳が入っているプリンだとか。」

ビス「>えんちゃんちゃん
甘いものの話しをすること自体も大好きですし、甘いもののことを話している、皆さんと話すことがまたとっても楽しいんだろうなって思います。いくら話ていても話題がつきませんもの、ふふー

ああ、抹茶アイス、いいですよね。飽きないと言えば、まさに抹茶アイスは飽きずに何回でも食べられるような気がします。
あのかすかな苦味がきっといいんだろうなって思いますね。

キャラメルコーンは・・・あれはあくまのお菓子ですよ!
最初はひとつだけ食べようと思っていても、その素朴な味わいに、つい一つ二つと手が伸びていってしまって・・・気がつくと袋の中身が空になってますからね!

でもはちみつバター味ってまだ食べたことないなぁ・・・濃厚な味が楽しめそうです」

ビス「>レオノールさん
きな粉にヨーグルト・・・なんだか、ありそうでなかった感じかなぁ・・・と思って調べてみたら、割とレシピは多く見つかりました。

きな粉とヨーグルト、それからすりごまを混ぜて食べるのが人気があるみたいですね。
おこのみで蜂蜜を入れるのもいいのかもしれません。

・・・ああ、これは、考えていたら、なんとなくおいしそうですね、うん。
すりごまの香りが伝わってくるようです、ふふ」

ビス「>いぬくんさん
横浜には本当に素敵な店が沢山ありますね・・・!
バビーズさん初めて聞きましたけれど、メニューを見ているだけでとってもおいしそうです。

確かに、値段はファストフードというには、一回り高い感じですけれど、これだけおいしそうだと全然気にならないですね!
デザートパイも、いいなぁ・・・

いぬくんさんが食べたバナナモカパイですか?それの写真を見てるのですけれど、これはまた、なんとも言えない素敵な感じ・・・実際見ると、割としっかりしてる感じなんでしょうか。

それでもあっさり食べれるあたり、ちゃんと日本人風にアレンジが効いているのかもしれないですね。
個人的にはウィスキーアップルパイというのが、香りが良さそうで食べてみたいです。」

ビス「あ、パイの話でも気にしなくて大丈夫ですよ!
私もいきなりアイスの話とかマジョタクの話とかしてますし!」

アンリエッタ(602)からのメッセージ:
アンリエッタ「豆腐デザート:いろいろあって見ているだけでもう……」

アンリエッタ「簡単な物から試してみます」

シア(626)からのメッセージ:
シア「豆類は、基本的に身体に良いわよ
植物性蛋白質に食物繊維、各種ビタミンなんかが入ってるからね」

シア「あっ、心配してくれたのね、ありがとっ…
うん、一時的なものだから、もう大丈夫よ」

シア「最近のおやつは芋けんぴね
やっぱり食べすぎ注意!?」

えんちゃん(926)からのメッセージ:
えんちゃん「どら焼きはふんわりなのですね〜〜♪ かすてらは・・・ふんわりじゃないですか・・・? しっとりさん?」
えんちゃん「びすさんは、もしかしてつんびすさんでしたか?!」
えんちゃん「きばやびすさんもいるみたいですし、びすさん七変化なのですね〜♪」

えんちゃん「>あんりえったさん
ばたーとあんこなのですか、それはちょっとびっくりな組み合わせなのですね〜」

えんちゃん「あ、でもでも、小倉まーがりんという物もあるのですから、それのかすてら版と言うことですね〜」
えんちゃん「黒砂糖どら焼きですか・・・どんな味なのでしょう・・・」
えんちゃん「そういえば、信玄餅のお餅はお正月に食べるお餅と同じものなのかなぁ。何となく違うような気がするのです〜。う〜ん」

レオノール(1208)からのメッセージ:
レオノール「背後が所用で出かける機会が多くなってきた。旅行に出かけることは好きな方ではないのだが。適度に土産を買うことができるのが利点かもしれないといっていた。」

いぬくん(1853)からのメッセージ:
いぬくん「寒い時にはあったかいものって、やっぱり幸せですよね〜甘酒しかり、お茶しかり。そういえば今年はぜんざいや、お汁粉を食べそこなってしまいました。すーぱーまーけっとで売ってる、最中汁粉でもいいですから、頂きたいです〜」

いぬくん「ぬぃ、そういえば、スーパー売りのちょっと寂しいあんみつ。さすがにこの季節にはあまり置いてなくて悲しいですね・・・そのままでもいいですけど、このコミュニティ話題のきなこを足したり、好きなアイスや缶詰いれてメイドイン自分 あんみつっていうのも、ちょっと楽しい&ぜいたく気分なんだからねっ!・・・Σはっ」

いぬくん「あ忘れてました、「鬼はーそと!ふくはーうち!」この一年皆さんが健康でありますように!(パンパン)・・・・ぽりぽり・・・そういえば例年歳の数だけじゃ、食べきれないから数日食べてますねぇ、こお茶にもあいますね」

タマちゃん(2049)からのメッセージ:
タマちゃん「きな粉は風味つけに色んなお菓子にかけたりするみたいだな。
最近は栄養等で注目されてるみたいだし調べると面白い使い道ありそうだ(笑」

タマちゃん「餅をレンジでかぁ……。
今度やってみるかな。
蒸かし過ぎたらお吸い物に放り込むのも手だよな(笑」

タマちゃん「えんちゃんはその美味しさをいつまでも保ってくれたまえ(エッ
見ているだけで本当に美味しいぞ(笑」

タマちゃん「きゃらめるこーんと言えば期間限定で色んな味があったりするんだよな。
去年の夏に「コーラ味」とかあったぜ(笑
まぁ味は最悪だったけど……(汗」




コミュニティ参加者


 ENo.10 レイリス・ソルティエraylith
 ENo.602 アンリエッタ・マティスクジラ
 ENo.626 セシリア・ウェンティ鈴鳴 美希
 ENo.898 ファイ=アトーズ水無月一日
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1208 レオノール=ライトニングリッジ水破
 ENo.1647 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.1853 亜須原 犬慈かざかみのいぬ
 ENo.1863 ある部族の青年てんこー
 ENo.2049 形繰 魂蔵Kちゃん
 ENo.2124 グラウナード・F・ノイマン来人
参加者 計 11