<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1549 装飾職人の談話室ティアリス=エルシュニア


装飾技能派生の技や上位技能について語らうサロンへようこそ。

装飾の出来に一喜一憂するのもよろしいのではなくて?

魔弾、楽器、薬箱や肉球などの為に装飾を選んだ人、
作製する装飾の強さに全力を注ぐ人、
何か便利な技の為に装飾を選んだ人などなど、
全ての装飾技能を愛する人をお待ちしております。

彫金、鍛金、鋳金、銀粘土など実際の装飾の製法について
話すのも面白そうではありますが主催者は何も知らないので、
教えてまさるさん∈(・ω・)∋

装身具
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
装身具の始まりは、装身目的ではなく呪術的なものであった。外敵から身を守る目的で、魔力があるとされる物を常時身につけたのが始まり。支配者階級が出現すると自分の権勢、身分の高さを他者に示す目的で身につけた。宗教が発展すると神とのつながりを目的として十字架など宗教的なシンボルを身につけるようになる。さらに社会が裕福になると一般階級の人間も身につけるようになり、やがては本来の目的ではなく純粋に美しさを目的とした物に変化した。

装身具を用いて着飾ることは一部の民族・文化から広まったのではなく、世界中で見られる現象であり、それらは埋葬されている物や壁画、伝統的装飾品などからも伺うことができる。元々は花や木の実、貝殻、動物の歯、牙、角などを加工、組み合わせて作っていたものだが、現代ではクリスタルガラスやプラスチックなど様々な素材のものがある。

日本では縄文時代から耳飾や腕輪などの装身具が見られ、古墳時代には鍍金の施された鮮やかな金銅製装身具が作られた。

現代では金、銀、プラチナなどの貴金属製のものが多く、近年ではまた男性が着用するのも一般的になった。広義では神社のお守りや登山者が付ける熊除けの鈴、王冠・錫杖・ベルト、さらには社員の名札や腕章も装身具に含まれる。

お題履歴
第3回:好きな装飾の種類は?
第4回:何故装飾が魔法ダメージを軽減するのか?
第5回:装飾作製に使いたい材料
第6回:この島に来た目的
第7回:装飾技能コミュでチームを組んでみたいかどうか。
第8回:探索で見つけたい風景
第9回:出会ってみたい動物植物
第10回:新年の抱負
第11回:『トレードネームを考えよう』

今後、談話室では交流を深める為『トレードネーム』での会話を推奨します。
最初はとりあえず何でもいいので、自分で考えたものを名乗ってください。
ただし次回からは、私が無作為に抽出した面子の『トレードネーム』を皆で考えます。
名指しされた面子は皆のアイデアから自分の好みに合うものを選択し、
以降はその『トレードネーム』を談話室で名乗るようお願いします。
コミュ外部でもその『トレードネーム』を使うかどうかはお任せします。
『トレードネーム』は『渾名』とは趣旨がちょっと異なります。
商号とか屋号とかブランド名とかそんな感じです。
装飾の作風などを連想させるものがいいかな?

謎のポイント
蓮(715)…1
水芙蓉(1904)…1



コミュニティメッセージ


超清純派姉御(1549)からのメッセージ:
草色の薫風「いよう!皆元気にやってるか?もう一月もおしまいか。早いねえ。」

草色の薫風「ヴィヴィドスラッシュは褒めた途端に外れるようになったぜ。こまったもんだ。

 蓮お勧めのタリスマンは使いやすくていい技だよな。
被っちゃやーよがなければ俺もほしかったぜ。

 遥嬢お勧めのウッドノートにはそんな使い方があったのか。カオスガーディアンは効果が突き抜けてるだけあって色んなコンボに利用されてたな。

 にゃー嬢お勧めの私に従えないというのかは定番だね。俺も覚えたい。でもCPが足りないジレンマ。」

草色の薫風「ガルフの旦那は残念だったな。だがこれで厄払いができて、次は何かいいことがあるさ!」

草色の薫風「あれ?蒼紅嬢は独逸語話せないのか。ちなみに信号機はIE7と火狐3.57では文字化けしないで表示されてるな。」

草色の薫風「>かささぎさん
 いよう!いらっしゃい!まあ烏龍茶でも飲んでいってくれ。今ならお茶うけにエリンギチップがあるぜ。」

草色の薫風「今日のトレードネームは清明嬢の番だな。

踏青

でどうだろうか?清明節の起源となった行事の名前だな。四月の季語だったりする。野遊びが似合いそうだしどうよ。」

草色の薫風「次回は

ENo.2081 コレット・クーヴルール嬢

のトレードネームを考えてくれ。」

草色の薫風「闘技大会はいよいよ折り返しだな。俺は何というか有名な面子とばかり当たって困ったもんだ。早いところだとそろそろ鏡花水月や幻獣召喚も出てきてるのかな?」

草色の薫風「高級装飾でMSPが増加してるのに通常戦でも闘技大会でもSPが足りないぜ。MSPに補正がある技能や天恵魔王じゃない面子はSPどうしてるんだろうな。」

草色の薫風「では次回もここで会おう!お題も募集してるから何か皆で話してみたいテーマが見つかったら教えてくれ!」

シャルロッテ(6)からのメッセージ:
蒼紅「ヴィヴィドスラッシュがそんな優秀だとは露ほどもシャルロッテしりませんでした……」

蒼紅「そんな訳で清明姉様のトレードネーム、「もこもこ煙管」です、とても触りたいのです」

ガルフ(135)からのメッセージ:
ガルフ「なるほど、ブランド名と考えればいいのか。
前々回の発言は的を外していたな。さて、装飾にも刻める名というと……」

ガルフ「『よるのはね』にしよう。
ライラ(夜)という案もあったのでロゴに」

ハッター「ホー! (自コミュに、ロゴでっちあげました!)」

ガルフ「折角なので、被りもあるが内訳を大雑把にまとめ。ありがとう。
夜または(夜)空……3名 / 砂漠または中東……7名
梟(ハッター)……5名 / そのほか…4名」

清明(313)からのメッセージ:
清明「今回は俺ですか、自分のとなるとまた自分の印象が分かり難いので悩みますね。
取り敢ずそうですね…、鴉の光石とか…ですかね。良く翼に興味を持たれる方もいるようなので丁度かなと」

清明「装飾技能だと、タリスマンを最近はよく使ってますね。MDFが少し加わるのも便利ですし、
消費SP的にも全員に掛けられて50というのはお得感があるので。
次の段階の技も早く覚えられると良いなぁ…。」

ヤヨイ(403)からのメッセージ:
雪夜「あははー トレードねーむってそんな感じなのね
    誤解して見当違いしてたですよー
    なのでサクっとシンプルにイメージカラーを。」

雪夜「まぁ四字熟語って4文字は長くて大変だよね色々。
    カナを漢字も禁句?らしいのでイラストアイコン出来そうな、
    イメージに合う言葉を選んでいきたいと思います」

雪夜「そう考えるとシャルちゃんの『蒼紅』は素敵だよねっ
    二色混在の装飾をお願いしたくなっちゃいます」


雪夜「さて新装開店最初の生贄は清明君ですねっ
    ・・・女の人?ご、ごめんなさい、綺麗で格好良い男の方かと
    ん、そんな印象から考えさせて貰いますね」

雪夜「ん・・・『片翼』、かな
    イメージはそのままで、翼の柔らかい感じと
    『片』を『硬派』とかの『カタ』いをイメージ
    『硬翼』は意味が変わるので『片翼』」

雪夜「見た目は綺麗で美しいけれど、
    本質は違って男性的。でも柔らかさはある。」


雪夜「でも実際名乗るとなると誤解されちゃうね
   今回も他の方のを楽しみにしつつ、自身の趣味だけで。
   喜んで貰えるような名前って難しいですねー」

アイリス(434)からのメッセージ:
アイリス「和装美形…惚れそう(ぉ」

クリス(485)からのメッセージ:
クリス「今度は清明さんですね。そうですね……黄昏と黎明、というのはどうでしょうか」

(715)からのメッセージ:
源「燕子花 清明嬢…燕子花が読めなくて検索したら「燕子花図屏風」の文字が出てきて「あー、かきつばた!」と読めた、尾形光琳偉大!」

蓮「『影翼』がかっこいいからそのままでもいい気もしますが…目先を替えて、花言葉から『幸来』とかどうでしょう」

(893)からのメッセージ:
遙「イヤイヤ、気を悪くなんてするワケないのさね。むしろネタ的においしいとか思っちょったくらいで」
遙「なのでコレからも(893)で全然構わなく──」
遙「って2進でありますかっ!?」
遙「ま、まぁソレもインパクトがあってステキではありますが、ちと長いんで今まで通り(893)でお願いするのさね」
遙「さておき、人生の墓場へ突き進むアタシが果たして『リア充』かはおいといて、『elf』でありますか。ソコから想像されるのは……」

遙「……エロゲー会社?」
遙「ふっ……つくづく貧困な自分の発想力に嫌気が指すのさね」
遙「ま、ソレはおいときまして今日のトレードネームは清明さんでありますか。印象的な翼からトレードネームをイメージされる方も多いと思いますし……」
遙「ならばアタシは、『怪傑女子』を提案してみるのさね!」

ハーカ(940)からのメッセージ:
ハーカ「カッキーって鳥の羽ついてるんだよねー。せっかくだし名前もそれっぽいほうがいいかな」

ハーカ「花姫翼 読み方は、かきつばさ、なんてね。ちょっとこじつけすぎたわ」

調(1554)からのメッセージ:
調「ごぶさたしちゃいました。えーっと……清明さんのトレードネームですよね」

調「『翼織』、なんてどうでしょう。
翼と羽織が印象的だったので重ねてみました」

調「……羽で機織するようなイメージになっちゃうかも」

かささぎ(1604)は、色彩を乗せて言葉を届ける。:
「ほう、既に24に届くものが居るのか。
見事だな。その腕、見せてもらいたいものだ。」

――かささぎは、デジタルに弱い。「?」という顔でみている。

「マークは佳いな。手が空けば描いてみたいものだが。」

るー(1612)からのメッセージ:
にゃー「とれーどねーむ、理解しただおー。いままでのヒトにはちょっと勘違いごめんなさいだおー。」

にゃー「かきつばたさんー、だお?動物さん可愛がってるのちらっと見たことあるだおー…なんか可愛いかっただお♪ 仲良くできそうな気がするだお! えーと、名前もお花だから、「凛花」って感じだお!凛としてるけど、可愛いお花だおー!」

緋蓮(1904)からのメッセージ:
水芙蓉「…ん、気に入ってもらえたのなら、嬉しい。」

緋蓮「…清明さん。 「黒翼の眠り姫」 秘められた女性らしさ、目覚めるのはいつ かな。」

リン(1959)からのメッセージ:
リン「うーん・・・むつかしいのです。『つんでれ』???」

リィズ(2055)からのメッセージ:
リィズ「発言タグは少しずつ学んでいきます。今はメッセージだけで手一杯な状況なので。清明さんの二つ名ですか……和の男装麗人、とかでしょうか。でもベタすぎるような気がしますね」
リィズ「装飾派生の技って、けっこう便利なのが多いような気がしますね。早い人はもう2段階目((戦闘技能12or補助技能16)+装飾技能24)の技を覚える人がいるみたいですけど、うちはまだしばらく先になりそうです」




コミュニティ参加者


 ENo.6 海道・クラリウス・シャルロッテ甘党
 ENo.135 ガルフ・バブ・イラル・ビン=サラディンseramight
 ENo.294 Shelleyさくれん
 ENo.301 ラティルス・ヴィルデノウ草林
 ENo.313 燕子花 清明三詩
 ENo.396 フェレミンディープ
 ENo.403 クロユキ ヤヨイユキ
 ENo.434 アイリス陽炎細雪
 ENo.485 クリストファー・クリスティア紫珠
 ENo.520 エリングフォルト更紗零
 ENo.534 まどらくるてなさん
 ENo.580 アルカルカ・モニエット赤月
 ENo.674 ウロホロよみみ
 ENo.715 上四万十川 蓮早瀬 淳
 ENo.732 真目田 刑部八儿
 ENo.750 茴香 鞍莉天崎 黎祢
 ENo.783 白緑しろみどり
 ENo.893 神音 遙TYR
 ENo.940 ハーカームカーレイ
 ENo.986 雨ヶ谷 風楽どくむし
 ENo.1295 RuskRics
 ENo.1320 清水乃碧瑠七瀬菜葉
 ENo.1549 ティアリス=エルシュニアstone
 ENo.1554 調kame
 ENo.1604 かささぎ七荻東
 ENo.1612 ルーテリア・イリエイラ
 ENo.1855 森雪 沙耶銀木犀
 ENo.1904 月代 緋蓮緋守
 ENo.1959 リンティアひいらぎ
 ENo.2055 リーズデル=スターライト暴走勇者
 ENo.2081 コレット・クーヴルールいちせ
参加者 計 31